広告

二上山の登山口 當麻寺と祐泉寺に当麻寺駅からアクセスする方法

奈良と大阪の県境に位置する二上山(517.2m)。

當麻寺の仁王門(東門)雄岳(517m)と雌岳(474m)の2つの頂を持つこと名付けられた二上山は、古来から上の宿る山として崇められており、周辺には古墳時代から飛鳥時代にかけての遺構が数多くみられる歴史深い山岳です。

関西でも有名なハイキングスポットだけあって登山道も複数整備されているようですが、東の奈良県側から登る場合は近鉄当麻寺駅から當麻寺、祐泉寺を経由して登るルートがとられるのが一般的です。

(📷 画像は當麻寺の仁王門(東門))

そこで今回は、二上山の登山口となる當麻寺と祐泉寺にアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。

なお、今回は大阪・梅田発着のアクセス方法となりますので、福岡市内から梅田までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
福岡市内から大阪(梅田・新大阪)にアクセスする方法

ちなみに、二上山に掃守神社(天羽雷命神社)の方面から登る場合はこちらのページを
二上山の登山口 掃守神社(天羽雷命神社)にアクセスする方法

また、二上山に大阪方面から登る場合はこちらのページを参考にしてください。
二上山の登山口 万葉の森と鹿谷寺跡登り口にアクセスする方法

 登山口データ
 アクセス難易度 😭😭😭
 山岳名 二上山
 登山口名 當麻寺(たいまでら)、祐泉寺
 最寄バス停 –
 最寄駅 当麻寺駅(近鉄南大阪線)

広告

二上山の登山口 當麻寺と祐泉寺に当麻寺駅から歩いてアクセスする方法

~ 近鉄の当麻寺駅から歩く ~

STEP1
(梅田から当麻寺駅まで)

大阪駅からJR環状線(西九条方面行き)に乗車し、天王寺駅で近鉄南大阪線(橿原神宮前方面行き)の乗り換えて、当麻寺駅で下車する。

※ 運賃は770円(JR区間200円、近鉄区間570円)。

※天王寺までは梅田駅から御堂筋線を利用する方法もあります。

近鉄の当麻寺駅📷 近鉄の当麻寺駅。

 

 

 

STEP2
(当麻寺駅から當麻寺・祐泉寺まで)

当麻寺駅から當麻寺を経て二上山の登山口となる祐泉時まで歩く。

近鉄の当麻寺駅前にあるお餅屋さん(だんご屋さん)前当麻駅で近鉄電車を下車したら、駅前にあるお餅屋さん(だんご屋さん)の角を右に曲がり…

 

 

近鉄の当麻寺駅の南側の當麻寺に向かう車道車道を南に進んでください(左の踏切を渡らず直進です)。

 

 

国道165号線の當麻寺の交差点国道165号線の當麻寺の交差点を横切って真っ直ぐ進んでいくと…

 

 

當麻寺の仁王門前當麻寺の仁王門前に着きます。

當麻寺を見学する場合は仁王門から境内に入り、黒門(北門)の方に進みましょう。

 

當麻寺の仁王門前前から右の小路に入ったところ當麻寺を見学しない場合は入口前から右の小路に入ってください。

 

 

當麻寺の黒門(北門)道なりに、左・右・左と90度のヘアピンカーブを曲がって進むと當麻寺の黒門(北門)前に着きますので…

 

 

當麻寺の黒門(北門)前の分岐黒門(北門)前の分岐を右に進んでください。

 

 

當麻寺の黒門(北門)前の分岐の先のヘアピンカーブ道なりに直進したあと、右・左と90度のヘアピンカーブを曲がった先に…

 

 

アルト工芸前の辻金型の工場(㈲アルト工芸)がありますので、この辻で左折しましょう。

 

 

當麻寺から祐泉寺に行く途中にある鳥居左に広大な墓地を見送りながら坂を上がって行くと、鳥居がありますので、鳥居をくぐってそのまま直進してください。

 

 

當麻寺から祐泉寺に行く途中の養魚池前の林道分岐大きな池(養魚池)が右に見えたらその先に分岐があるので右に入りましょう。

 

 

當麻寺から祐泉寺に行く途中の養魚池前の公園前広い公園を見送って更に車道を直進し…

 

 

當麻寺から祐泉寺に行く途中の最奥の民家前の右カーブ最奥の民家の先に進んだら…

 

 

當麻寺から祐泉寺に行く途中の林道に入ったところ

祐泉寺に続く林道に入ります。

あとは道なりに林道を奥に進んでください。

 

 

当麻寺駅から當麻寺の仁王門と黒門を経由して祐泉寺までアクセスする道順はこんな感じです。

参考サイト

JRおでかけネット
https://www.jr-odekake.net/

近畿日本鉄道
https://www.kintetsu.co.jp/