静岡の御殿場市と神奈川の箱根町の県境沿いに位置する金時山(1212.5m)。
金太郎伝説も残る歴史の古い山岳で、西に遠望する富士山の絶好の撮影ポイントとして多くのハイキング愛好家が足を運ぶ秀峰として知られています。
富士山周辺でも人気の高い金時山は登山コースも複数用意されているようですが、金時山の南側を通る国道138号線側(仙石原方面)からアプローチする場合は、「金時登山口」「公時神社(金時神社)」「乙女口」「乙女峠」の4か所からそれぞれ別個の登山コースに入ることが可能です(※乙女口コースは乙女峠で乙女峠からのコースと合流します。また金時登山口からのコースは金時山山頂手前の金時神社分岐で公時神社(金時神社)からのコースと合流します)。
(📷 画像は金時山の公時神社からのルートの登山口となる公時神社(金時神社)の参道入口)
登山口となる「金時登山口」「公時神社(金時神社)」「乙女口」「乙女峠」の4か所にはそれぞれ東京方面から直通の高速バスも停車しますので、公共交通機関を利用したハイキングも非常に簡単です。
そこで今回は、金時山の登山口となる「金時登山口」「公時神社(金時神社)」「乙女口」「乙女峠」の4か所に高速バスを利用してアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
なお、今回は東京(新宿)発着のアクセス方法となりますので、福岡から東京(新宿)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡から東京にアクセスする方法(ジェットスター航空を使う)
ちなみに、金時山に芦ノ湖北岸の湖尻水門から丸岳を経由してアプローチする場合はこちらのページを参考にしてください。
▶ 丸岳(箱根外輪山)の湖尻水門登山口にアクセスする方法
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭 |
山岳名 | 金時山(きんときやま) |
登山口名 | 公時神社(金時神社)、乙女峠、乙女口、金時登山口、仙石原 |
最寄りバス停 | 金時登山口、乙女峠バス停(小田急箱根高速バス:東京線) |
金時登山口、金時神社入口、乙女口、乙女峠バス停(同上:新宿線) | |
最寄り駅 | – |
金時山の登山口 金時神社と乙女峠にバスでアクセスする方法
~ 東京駅またはバスタ新宿から高速バスに乗る ~
STEP1
(東京駅または新宿から金時山登山口周辺まで)
(1)東京駅から高速バスに乗る場合
東京駅八重洲南口バスのりばから小田急箱根高速バスの運行する「箱根桃源台」行き高速バス(東京線)に乗車し、乙女峠または金時登山口で降車する。
※ 運賃は乙女峠まで1,960円、金時登山口までは2,060円(※ネット割引は5%オフ)。
※高速バスの予約は→楽天トラベル(高速バス予約)から可能です。
📷 東京駅八重洲南口バスのりば(https://goo.gl/maps/6Ga7KyA43Bm)。
※御殿場方面の高速バスは9番のりばから乗車。
📷 乙女峠バス停(https://goo.gl/maps/Z7t7417phBs)。
📷 金時登山口バス停(https://goo.gl/maps/Xrfoa11s1662)。
⏰ 高速バスの時刻表を作りましたので参考にしてください。
東京駅~金時登山口 高速バス時刻表(※2019年版より抜粋) | ||||||
– | ※毎日運行 | |||||
東京駅 | 06:50 | 08:20 | 10:40 | 11:40 | 12:40 | 14:10 |
御殿場駅 | 08:20 | 09:50 | 12:10 | 13:10 | 14:10 | 15:40 |
乙女峠 | 08:34 | 10:04 | 12:24 | 13:24 | 14:24 | 15:54 |
金時登山口 | 08:39 | 10:09 | 12:29 | 13:29 | 14:29 | 15:59 |
箱根桃源台 | 08:55 | 10:29 | 12:49 | 13:45 | 14:45 | 16:15 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⏰ 帰りの時刻表はこちらです。
金時登山口~東京駅 高速バス時刻表(※2019年版より抜粋) | ||||||
– | ※毎日運行 | |||||
箱根桃源台 | 10:40 | 12:40 | 14:40 | 15:40 | 16:40 | 17:40 |
金時登山口 | 10:51 | 12:51 | 14:55 | 15:55 | 16:51 | 17:51 |
乙女峠 | 10:56 | 12:56 | 15:00 | 16:00 | 16:56 | 17:56 |
御殿場駅 | 11:15 | 13:15 | 15:19 | 16:19 | 17:15 | 18:15 |
東京駅 | 13:00 | 15:00 | 17:04 | 18:04 | 19:00 | 20:00 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
(2)バスタ新宿から高速バスに乗る場合
バスタ新宿から小田急箱根高速バスの運行する「箱根小田急山のホテル」行き高速バスに乗車し、乙女峠または乙女口、金時神社入口、金時登山口で降車する。
※運賃は1,900円(※往復乗車券は3,500円)。
※高速バスの予約は→楽天トラベル(高速バス予約)から可能です。
📷バスタ新宿(新宿駅新南口)(https://goo.gl/maps/qLxVoiUXqBz)。
📷 乙女峠バス停(https://goo.gl/maps/Z7t7417phBs)。
📷 乙女口バス停(https://goo.gl/maps/F1DVvSX781S2)。
📷 金時神社入口バス停(https://goo.gl/maps/dvkKTD6P8op)。
📷 金時登山口バス停(https://goo.gl/maps/Xrfoa11s1662)。
⏰ 高速バスの時刻表を作りましたので参考にしてください(※早朝の便のみ抜粋)。
バスタ新宿~金時登山口 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | ||||||
– | ※毎日運行 | |||||
バスタ新宿 | 06:35 | 07:05 | 07:35 | 08:05 | 08:35 | 09:05 |
東名松田 | 07:52 | 08:22 | 08:52 | 09:22 | 09:52 | 10:22 |
御殿場駅 | 08:20 | 08:50 | 09:20 | 09:50 | 10:20 | 10:50 |
乙女峠 | 08:35 | 09:05 | 09:35 | 10:05 | 10:35 | 11:05 |
乙女口 | 08:38 | 09:08 | 09:38 | 10:08 | 10:38 | 11:08 |
金時神社入口 | 08:39 | 09:09 | 09:39 | 10:09 | 10:39 | 11:09 |
金時登山口 | 08:40 | 09:10 | 09:40 | 10:10 | 10:40 | 11:10 |
箱根桃源台 | 08:55 | 09:25 | 10:00 | 10:25 | 11:00 | 11:25 |
箱根園 | – | 09:40 | – | 10:40 | – | 11:40 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⏰ 帰りの時刻表はこちらです(※夕方以降の便のみ抜粋)。
金時登山口~バスタ新宿 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | ||||||
– | ※毎日運行 | |||||
箱根園 | – | 15:40 | – | – | – | – |
箱根桃源台 | 15:25 | 16:00 | 16:25 | 17:00 | 17:30 | 18:10 |
金時登山口 | 15:42 | 16:12 | 16:42 | 17:12 | 17:42 | 18:12 |
金時神社入口 | 15:43 | 16:13 | 16:43 | 17:13 | 17:43 | 18:13 |
乙女口 | 15:44 | 16:14 | 16:44 | 17:14 | 17:44 | 18:14 |
乙女峠 | 15:47 | 16:17 | 16:47 | 17:17 | 17:47 | 18:17 |
東名松田 | 17:15 | 17:45 | 18:15 | 18:45 | 19:15 | 19:45 |
御殿場駅 | 16:05 | 16:35 | 17:05 | 17:35 | 18:05 | 18:35 |
バスタ新宿 | 18:15 | 18:45 | 19:15 | 19:45 | 20:15 | 20:45 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
STEP2
(バス停から登山口まで)
金時登山口、金時神社入口、乙女口、乙女峠の各バス停から金時山の登山口まで歩く。
(1)金時登山口から登山コースに入る場合
金時登山口から登山コースに入る場合は、金時登山口バス停横から道標に従って坂道を上がってください。
金時登山口バス停から金時山への登山コース入口までの道順はこんな感じです。
(2)公時神社(金時神社入口)から登山コースに入る場合
金時神社から登山コースに入る場合は、金時神社バス停横のゴルフ練習場の駐車場奥に進んでください。
駐車場の奥に進むとすぐ右手に金時神社の鳥居がありますので、ここから参道に入るか手前で右に折れて車道を金時神社まで上がってください。
金時登山口バス停から金時山の登山口となる金時神社までの道順はこんな感じです。
(3)乙女口から登山コースに入る場合
乙女口から登山コースに入る場合は、乙女口バス停のすぐ上の横断歩道のところから右のわき道に入ってください。
すぐ前が金時山のハイキングコース入口(乙女峠の登り口)になっています。
乙女口バス停から乙女峠への登山コースの入口までの道順はこんな感じです。
(4)乙女峠から登山コースに入る場合
乙女峠から登山コースに入る場合は、乙女峠バス停から乙女トンネルの方に進み、トンネルの手前から左の林道に入ってください。
林道を奥に300mほど歩いたら、林道の右手に金時山の登山口があります。
乙女峠バス停から乙女峠の登山コースの入口までの道順はこんな感じです。