赤城山、榛名山とともに上毛三山の名でも知られている妙義山(1103.8m※相馬岳)。
日本三大奇景(後の2つは香川(小豆島)の寒霞渓と大分の耶馬渓)の一つにも数えられる大規模な岩稜は、その独特の景観から登山者のみならず一般観光客も多く訪れる群馬でも有数の観光スポットとして知られています。
妙義山のハイキングコース(表妙義自然探勝路)は南側の山中を歩く中間道コースが一般的な登山コースとして利用されており、そのほかにも上級者コースとなる白雲山ルート(大の字コース)などが整備されているようで、いずれのコースも東山麓にある妙義神社から入山することが可能です。
(📷 画像は妙義山の登山口となる妙義神社の本殿)
妙義神社には広い駐車場がありますのでアクセスはマイカーやレンタカーがあると便利ですが、本数は少ないもののすぐ近くまで富岡町の乗合タクシーも乗り入れていますので公共交通機関を利用したハイキングも問題ありません。
そこで今回は、妙義山(表妙義)ハイキングコースの登山口となる妙義神社に富岡市の乗合タクシーを利用してアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
なお、今回は新宿駅発着のアクセス方法となりますので、福岡市内から新宿(東京)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡から東京にアクセスする方法(ジェットスター航空を使う)
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭 |
山岳名 | 妙義山(表妙義自然探勝路) |
登山口名 | 妙義神社 |
最寄りバス停 | 妙義神社停留所(富岡市乗合タクシー・菅原線) |
最寄り駅 | 松井田駅(JR上越本線)、上州富岡駅(上州電鉄) |
妙義山の登山口 妙義神社に乗合タクシーでアクセスする方法
~ 上州富岡駅から富岡市の乗合タクシーに乗る ~
STEP1
(新宿駅から上州富岡駅まで)
新宿駅からJR山手線(池袋方面)に乗車し、池袋駅でJR埼京線(川越行き)に、赤羽駅でJR高崎線(高崎行き)に乗り継ぎ、高崎駅で上信電鉄(下仁田行き)に乗り換えて、上州富岡駅で下車する。
※ 運賃は2,730円(JR区間1,940円、上信電鉄区間790円)。
※上記の他にも新宿駅からJR湘南新宿ラインの特別快速(高崎行き)に乗車し、高崎駅で上信電鉄(下仁田行き)に乗り換える方法(運賃同額)などもあります。
STEP2
(上州富岡駅から妙義神社まで)
富岡駅停留所(バス停)から富岡市の運行する「菅原」行き乗合タクシー(菅原線)に乗車し、妙義神社で降車する。
※ 運賃は650円。
📷 富岡駅停留所(https://goo.gl/maps/woMVWYybpYy)。
📷 妙義神社停留所(https://goo.gl/maps/NnxwhDXJywp21ncZ6)。
⏰ 乗合タクシーの時刻表を作りましたので参考にしてください。
富岡駅~妙義神社 乗合タクシー時刻表(※2019年版) | ||||||
– | ◆ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◆ |
富岡駅 | 08:10 | 10:20 | 12:30 | 14:40 | 16:50 | 19:00 |
妙義神社 | 08:50 | 11:00 | 13:10 | 15:20 | 17:30 | 19:40 |
◎:毎日運行 ◆:日祝運休 | ||||||
⚠ 時刻表は富岡市で最新のものを確認してください。 |
⏰ 帰りの時刻表はこちらです。
妙義神社~富岡駅 乗合タクシー時刻表(※2019年版) | ||||||
– | ◆ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◆ |
妙義神社 | 07:21 | 09:31 | 11:41 | 13:51 | 16:01 | 18:11 |
富岡駅 | 08:00 | 10:10 | 12:20 | 14:30 | 16:40 | 18:50 |
◎:毎日運行 ◆:日祝運休 | ||||||
⚠ 時刻表は富岡市で最新のものを確認してください。 |
STEP3
(妙義神社停留所から妙義神社まで)
妙義神社停留所(バス停)から妙義山(表妙義自然探勝路)の登山口となる妙義神社まで歩く。
妙義神社で乗合タクシーを降車したら、停留所のすぐ南側にある鳥居をくぐって妙義神社の参道に入ってください。
妙義神社停留所(バス停)から妙義山(表妙義自然探勝路)の登山口となる妙義神社までの道順はこんな感じです(※グーグルマップの都合上、妙義神社の石段登り口までの道順)。
ワンポイントアドバイス
松井田駅から歩く場合
妙義山の登山口となる妙義神社はJRの松井田駅から4kmほどしか離れていませんので、上記の乗合タクシーへの乗り継ぎに支障がある場合には駅から徒歩でアクセスすることも可能です。
松井田駅経由のアクセス方法は以下のとおりとなります。
Step1
(新宿駅から松井田駅まで)
新宿駅からJR山手線(池袋方面)に乗車し、池袋駅でJR埼京線(川越行き)に、赤羽駅でJR高崎線(高崎行き)に、高崎駅でJR信越本線に乗り継いで、松井田駅で下車する。
※ 運賃は2,270円。
※上記の他に、新宿駅からJRの湘南新宿ライン(高崎行き)に乗車し、高崎駅でJR信越本線に乗り継ぐ方法などもあります(運賃同額)。
Step2
(松井田駅から妙義神社まで)
松井田駅から妙義山(表妙義自然探勝路)の登山口となる妙義神社まで歩く。
松井田駅でJRを下車したら、駅前の駐車場から階段を上り、車道に出たら左に進んでください。
車道を道なりに歩いていくと、県道51号線と県道213号線の交差する八城の交差点がありますので、この交差点を右折し県道51号線を西に進んでください。
八城の交差点から3kmほど歩いたら、車道の右側に妙義神社の鳥居が見えますので、前述したとおり鳥居をくぐって参道を上り、妙義神社の本殿左側から妙義山への登山道に入ってください。
松井田駅から妙義山(表妙義自然探勝路)の登山口となる妙義神社までの道順はこんな感じです。
参考サイト
JR東日本
https://www.jreast.co.jp/