広告

子ノ権現と竹寺の登山口 吾野の降魔橋にアクセスする方法

秩父の清流、高麗川の源流を北に見下ろす子ノ権現(640m)と竹寺(490m)。

奥武蔵をの古刹として古くから親しまれている山寺で、二つの寺を結ぶ尾根上のルートは埼玉でも人気のハイキングコースとして多くの市民に愛され続けています。

子ノ権現と竹寺には両寺を結ぶ尾根の南北からそれぞれアプローチすることが可能ですが、北側の子ノ権現への直登ルートから登り始める場合は、西武秩父線の吾野駅から浅見茶屋方面に林道を上がったところにある降魔橋が登山口となります。

(📷 画像は子ノ権現の東側中腹に架けられている降魔橋)

そこで今回は、子ノ権現と竹寺の登山口となる吾野の降魔橋に西武秩父線の吾野駅から歩いてアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。

なお、今回は新宿駅発着のアクセス方法となりますので、福岡市内から新宿(東京)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡から東京にアクセスする方法(ジェットスター航空を使う)

ちなみに、子ノ権現に他の登山口から登る場合はこちらのページを参考にしてください。
▶ 西吾野駅から → 子ノ権現・小床峠の登山口に西吾野駅から歩いてアクセスする方法
▶ 正丸駅から → 伊豆ヶ岳・正丸峠の登山口に正丸駅から歩いてアクセスする方法
▶ 県道53号線の小殿から → 子ノ権現・竹寺の登山口 小殿にバスでアクセスする方法

 登山口データ
 アクセス難易度   😭😭
 山岳名  子ノ権現、竹寺
 登山口名  降魔橋、浅見茶屋
 最寄りバス停  –
 最寄り駅  吾野駅(西武秩父線)

広告

子ノ権現と竹寺の登山口 吾野の降魔橋にアクセスする方法

~ 西武秩父線の吾野駅から歩く ~

STEP1
(新宿駅から吾野駅まで)

新宿駅からJR山手線に乗車し、池袋駅で西武池袋・秩父線(急行飯能行)に乗り換え、飯能駅で西武池袋・秩父線(各停西武秩父行)に乗り継いで、吾野駅で下車する。

※運賃は新宿~池袋160円、池袋~吾野600円。

※池袋駅から飯能駅まで西武池袋線の特急ちちぶ(西武秩父行)に乗車しても構いません(※指定席500円が別途必要)。

※西武新宿駅から西武新宿線(本川越行)に乗車し、所沢駅で西武池袋・秩父線(飯能行)に、飯能駅で西武池袋・秩父線(西武秩父行)に乗り継ぐ方法などもあります(※この場合の運賃は630円)。

📷 吾野駅。

 

 

 

STEP2
(吾野駅から降魔橋まで)

吾野駅から子ノ権現の登山口となる降魔橋まで歩く。

(1)吾野駅から砕石工場の横の民家横の登山道入口まで

吾野駅で西武線を下車したら、駅前の広場から西に歩き…

 

 

吾野駅前の法光寺の手前から階段を下るすぐ先の法光寺の手前から右の階段を下りて…

 

 

吾野駅の線路の下の暗渠暗渠をくぐって線路の反対側に向かってください。

 

 

暗渠を出たら吾野湧水の蛇口がありますので、水を忘れた場合はここで汲んでおきましょう。

 

 

吾野湧水の蛇口を右に見送ったら、坂の上で車道に出合いますので右の方に進んでください。

(※ちなみに、ここを左に進むと大高山・天覚山の登山口があります)

 

線路沿いの車道を先に進むと右側に踏切がありますので、踏切を渡り…

 

 

車道(国道299号線の旧道)に出合ったら左折して…

 

 

すぐ左側の採石工場の敷地の方に入ってください。

 

 

採石工場の入口から50mほど坂を上がると右側に道が延びていますので、ここから右の小路に入ったら…

 

 

すぐ先の民家の前で車道が終わりますので、ここから民家の横の細い登山道に入ってください。

 

 

 

吾野駅から採石工場の横の民家前の車道終点までの道順はこんな感じです。

(2)採石工場横の民家脇の登山道を抜けたところから子ノ権現の登山口となる降魔橋まで

民家横の登山道を抜けたら、そのまま前に延びる小路を道なりにまっすぐ進んでください。

 

 

200mほど歩いたら赤い鳥居のあるお宮さんの前に着きますが、そのまままっすぐ進みましょう。

 

 

更に100mほど小路を進むと、左に鳥居の見える辻に出合いますので、左折して川沿いの車道を西に進んでください。

 

 

御嶽神社の駐車場を右に見送って車道を道なりにまっすぐ進み…

 

 

不動堂を左に見送って車道を道なりに上がって行ったら…

 

 

車道は極端に狭くなりますが、そのまま坂を上っていきましょう。

 

 

最奥の民家まで坂を上りつめたら、子ノ権現の登山口となる降魔橋に到着です。

 

 

後は降魔橋を渡り…

 

 

子ノ権現に続く石段を登っていきましょう。

 

 

 

採石工場の横の民家横から延びる登山道を出たところから子ノ権現の登山口となる降魔橋までの道順はこんな感じです。

参考サイト

西武鉄道
https://www.seiburailway.jp/