埼玉の北西にたたずむ両神山(1723m)。
日本百名山にも数えられる秀峰で、関東では雲取山と並んで人気の登山スポットとなっている関東有数の中級山岳です。
全国的にも知名度のある山岳だけあって登山ルートも複数整備されているようですが、北側の志賀坂方面から八丁尾根を経由してアプローチする場合は国道299号線の坂本から登山コースに入ることが可能です。
(📷 画像は小鹿野町の坂本地区にある両神山の坂本コースの登山道入口)
登山口となる坂本へはマイカーかレンタカーが便利ですが、便数は少ないものの西武秩父駅前から運行されている路線バスを利用することもできますので公共交通機関を利用したハイキングも不可能ではありません。
そこで今回は、両神山の坂本コースの登山道入口に路線バスを利用してアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
なお、今回は新宿駅発着のアクセス方法となりますので、福岡市内から新宿(東京)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡から東京にアクセスする方法(ジェットスター航空を使う)
ちなみに、両神山に他の登山コースを利用する場合はこちらのページを参考にしてください。
▶ 尾ノ内沢コース → 両神山の登山口 尾ノ内渓谷氷柱入口にバスでアクセスする方法
▶ 表参道・七滝沢コース → 両神山の登山口 日向大谷口の両神山荘にバスでアクセスする方法
▶ 白井差新道 → 両神山の白井差新道コースの登山口にバスでアクセスする方法
▶ 八丁峠コース→両神山・八丁峠の登山口 落合橋と八丁トンネルへのアクセス方法
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭😭 |
山岳名 | 両神山 |
登山口名 | 坂本コース登山口 |
最寄りバス停 | 坂本バス停(西武バス・志賀坂線) |
最寄り駅 | 西武秩父駅(西武秩父線) |
両神山(坂本コース)の登山口にバスでアクセスする方法
~ 西武秩父駅から路線バスに乗る ~
STEP1
(新宿駅から西武秩父駅まで)
新宿駅からJR山手線に乗車し、池袋駅で西武池袋・秩父線(急行飯能行)に乗り換え、飯能駅で西武池袋・秩父線(各停西武秩父行)に乗り継いで、西武秩父駅で下車する。
※運賃は新宿~池袋160円、池袋~西武秩父780円。
※池袋駅から西武池袋線の特急ちちぶ(西武秩父行)に乗車しても構いません(※指定席700円が別途必要)。
※西武新宿駅から西武新宿線(本川越行)に乗車し、所沢駅で西武池袋・秩父線(飯能行)に、飯能駅で西武池袋・秩父線(西武秩父行)に乗り継ぐ方法などもあります(※この場合の運賃は780円)。
STEP2
(西武秩父駅から小鹿野役場まで)
西武秩父駅バスのりばから西武バスの運行する「小鹿野車庫」または「栗尾」方面行き路線バス(小鹿野線)に乗車し、小鹿野役場で降車する。
※ 運賃は470円。
📷 西武秩父駅バス停(https://goo.gl/maps/9Bd1YmvUQHt)。
📷 小鹿野役場バス停(https://goo.gl/maps/CpR4d9BW5Hn)。
STEP3
(小鹿野役場から坂本まで)
小鹿野役場バス停から西武バスの運行する「坂本」方面行き路線バス(志賀坂線)に乗車し、終点の坂本で降車する。
※ 運賃は520円。
📷 小鹿野役場バス停(https://goo.gl/maps/CpR4d9BW5Hn)。
📷 坂本バス停(https://goo.gl/maps/mit2P6gWvQr)。
※バス手のすぐ裏手にトイレがあります。
⌚ 西武秩父駅から坂本までの乗り継ぎ時刻表をつくりましたので参考にしてください(※「小鹿野線」の区間は「志賀坂線」との乗り継ぎに相性の良い便のみ抜粋)。
西武秩父駅~小鹿野役場~坂本 バス乗継時刻表(※2019年版より抜粋) | |||||
– | ↓ 小鹿野線に乗る ↓ | ||||
西武秩父駅 | 06:20 (07:00) | 09:04 (09:20) | 13:10 (11:11) | 15:20 (15:10) | 17:12 (17:05) |
小鹿野役場 | 06:53 (07:35) | 09:41 (09:55) | 13:47 (11:46) | 15:55 (15:45) | 17:47 (17:40) |
– | ↓ 志賀坂線に乗り継ぐ ↓ | ||||
小鹿野役場 | 07:00 (07:40) | 09:52 (10:00) | 13:55 (12:00) | 16:00 (15:50) | 17:55 (17:45) |
栗尾 | 07:09 (07:49) | 10:01 (10:09) | 14:04 (12:09) | 16:09 (15:59) | 18:04 (17:54) |
尾ノ内渓谷 | 07:31 (08:11) | 10:23 (10:31) | 14:26 (12:31) | 16:31 (16:21) | 18:26 (18:16) |
坂本 | 07:35 (08:15) | 10:27 (10:35) | 14:30 (12:35) | 16:35 (16:25) | 18:30 (18:20) |
()カッコ内は土日祝の発着時刻。 | |||||
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⌚ 帰りの時刻表はこちらです。
坂本~小鹿野役場~西武秩父駅 バス乗継時刻表(※2019年版より抜粋) | |||||
– | ↓ 志賀坂線に乗る ↓ | ||||
坂本 | 06:52 (08:21) | 07:38 (10:38) | 10:30 (12:40) | 14:35 (16:28) | 16:38 (18:25) |
尾ノ内渓谷 | 06:54 (08:23) | 07:40 (10:40) | 10:32 (12:42) | 14:37 (16:30) | 16:40 (18:27) |
栗尾 | 07:12 (08:41) | 07:58 (10:58) | 10:50 (13:00) | 14:55 (16:48) | 16:58 (18:45) |
小鹿野役場 | 07:27 (08:56) | 08:13 (11:13) | 11:05 (13:15) | 15:10 (17:03) | 17:13 (19:00) |
↓ 小鹿野線に乗り継ぐ ↓ | |||||
小鹿野役場 | 07:36 (09:30) | 08:29 (11:13) | 11:07 (13:34) | 15:10 (17:04) | 17:13 (19:27) |
西武秩父駅 | 08:17 (10:14) | 09:10 (11:54) | 11:48 (14:15) | 15:51 (17:48) | 17:54 (20:08) |
()カッコ内は土日祝の発着時刻。 | |||||
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
STEP4
(坂本バス停から両神山の坂本登山口まで)
坂本バス停から両神山の坂本コースの登山口まで歩く。
坂本でバスを降車したら、バス停前の車道(国道299号線)を西に(志賀坂峠方面に)進んでください。
坂本バス停から800mほど歩いたら、車道(国道299号線)の左側に水道施設への入口がありますので、ここから左の坂道に入りましょう。
坂道を上ったところにある配水場のすぐ横が両神山の坂本コースの登山口となっていますので、ここから両神山への登山道に入ってください。
坂本バス停から両神山の坂本コースの登山口までの道順はこんな感じです。
参考サイト
西武鉄道
https://www.seiburailway.jp/
西武バス
https://www.seibubus.co.jp/
※秩父エリアのページ→https://www.seibubus.co.jp/rosen/chichibu/