太平洋戦争の際に構築された近代要塞、棹崎砲台。
( 画像は棹崎砲台地下壕内部。)
砲台のある棹崎公園内には砲台を巡るトレッキングコースも整備されており登山好きには最適。
ツシマヤマネコが保護される野生生物保護センターも近くにありますので、対馬の観光スポットとしてはメジャー級の場所といえるでしょう。
上対馬北西に位置する棹崎砲台へのアクセスは厳原よりも比田勝の方が便利です。そこで今回は、比田勝地区から棹崎砲台にアクセスする方法をご紹介いたします。
なお、今回は比田勝からのアクセス方法となりますので、福岡市内から対馬の比田勝までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 対馬・比田勝にアクセスする方法(博多港からフェリーに乗る)
砲台跡(堡塁跡)データ | |
アクセス難易度 | 😭😭 |
砲台名(堡塁名) | 棹崎砲台 |
構築期 | 昭和13年(太平洋戦争期) |
配備砲門 | 四五式15cmカノン砲2門 |
アクセス | 対馬交通・湊バス停(伊奈線)から徒歩○分 |
棹崎砲台(棹崎公園)に路線バスでアクセスする方法
~ 比田勝から路線バスに乗る ~
STEP1
(比田勝から佐護まで)
比田勝から対馬交通の厳原病院行き(縦貫線)路線バスに乗車し、佐護で降車する。
STEP2
(佐護から湊バス停まで)
佐護バス停から対馬交通の上対馬病院行き(伊奈線)路線バスに乗車し、湊で降車する。
比田勝~佐護~湊 バス乗換時刻表(※H25.4.8~9.30まで) | |||
往路 | 復路 | ||
– | 発着時刻 (行先) |
発着バス停 (バス停の位置) |
発着時刻 (行先) |
比田勝発 | 06:35 (厳原病院) |
湊発 | 18:27 (志多留) |
佐護着 | 07:02 | 佐護着 | 18:34 |
佐護発 | 07:30 (上対馬病院) |
佐護発 | 20:20 (上対馬病院) |
湊着 | 07:37 | 比田勝着 | 20:47 |
STEP3
(湊バス停から棹崎公園まで)
湊バス停から棹崎公園の駐車場まで歩く。
左折して公園内に入り車道を進みます。
キャンプ場に行く場合は正門の少し先で右折してください。
駐車場から棹崎砲台までトレッキングコースが整備されています。なお、駐車場から野生生物保護センターまでは徒歩3分程度です。
湊バス停から棹崎砲台(棹崎公園)および野生生物保護センターまでの道順はこんな感じです。
ワンポイントアドバイス
対馬交通のバス割引乗車券について
土日祝限定の1日乗車券となりますが、大人1,000円(小学生以下500円)で対馬交通の路線バスが1日乗り放題となります。
比田勝から乗り換えなしでアクセスしたい場合
対馬交通の伊奈線の路線バスは比田勝から乗車することが可能です。
そのため佐護で乗換えることなくアクセスすることも可能ですが、比田勝発井口方面行きの伊奈線路線バスは夕方の便しかないため登山には不向きです。
もっとも「夕方到着でもかまわない」という方もいるかもしれませんので、念のため比田勝から井口までの時刻表を作っておきます。
比田勝~湊バス時刻表(※平成25年4月8日~同年9月30日まで) | |||
往路 | 復路 | ||
比田勝発 | 17:55 | 湊発 | 07:37 |
湊着 | 18:27 | 比田勝着 | 08:09 |
厳原からアクセスすることの可否
厳原バス停における上対馬病院行き(縦貫線)路線バスの始発便発車時刻は07:05です。同便の佐護到着時刻は08:57となるため佐護を07:30に発車する上対馬病院行き(伊奈線)路線バスに乗り継ぐことはできません(仮に佐護より手前の仁田バス停で乗り継ぐとしても縦貫線の上対馬病院行き路線バスが仁田バス停に到着するのは08:42なので、伊奈線の上対馬病院行き路線バスの仁田バス停発車時刻07:15に間に合いません)。
夕方到着でも構わないのであれば厳原からアクセスすることも可能ですが、そうでないなら比田勝からアクセスすることを念頭に旅行計画を立てた方が無難だと思います(※この項の記事は対馬交通の平成25年度上半期時刻表を参考にしています)。
最寄の宿泊施設(キャンプ場)
参考サイト
対馬観光物産協会WEBサイト 国境の島 対馬へ
http://www.tsushima-net.org/index.php
※トップページ>島内アクセス>路線バス・貸切バスのページで対馬交通㈱の路線バス時刻表(PDF)がダウンロードできます。