大月市と甲州市の境界上に鎮座する笹子雁ヶ腹摺山(1357.7m)。
甲州でも人気の山岳だけあって笹子雁ヶ腹摺山の登山コースもいくつかあるようですが、南側から登る場合はJR中央本線の笹子駅から西に約2.5kmほどのところにある登山コースの入口から笹子雁ヶ腹摺山の山頂に直登するトレイルに入ることが可能です。
(📷 画像は雁ヶ腹摺山の登山口前にあるお墓の登り口)
登山口までは笹子駅から歩いても30分ほどしかかかりませんので公共交通機関を利用したハイキングには最適な山岳といえます。
そこで今回は、笹子雁ヶ腹摺山の登山口に笹子駅から歩いてアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
なお、今回は東京(新宿)発着のアクセス方法となりますので、福岡から東京(新宿)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡から東京にアクセスする方法(ジェットスター航空を使う)
ちなみに、笹子雁ヶ腹摺山に東側のお坊山方面から縦走してアプローチする場合はこちらのページを参考にしてください。
▶ お坊山・大鹿峠の登山口 景徳院にアクセスする方法
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭 |
山岳名 | 笹子雁ヶ腹摺山(ささごがんがはらすりやま) |
登山口名 | 笹子雁ヶ腹摺山登山道入口 |
最寄りバス停 | – |
最寄り駅 | 笹子駅(JR中央本線) |
笹子雁ヶ腹摺山の登山口に笹子駅から歩いてアクセスする方法
~ JR中央本線の笹子駅から歩く ~
STEP1
(新宿から笹子駅まで)
新宿駅から京王線準特急(京王八王子方面行き)に乗車し、北野駅で京王高尾線に乗り継ぎ(※直通あり)、高尾駅でJR中央本線(下り:甲府方面)に乗り換えて、笹子駅で下車する。
※ 運賃は1,200円(新宿~高尾360円、高尾~笹子840円)。
STEP2
(笹子駅から笹子雁ヶ腹摺山の登山口まで)
笹子駅から笹子雁ヶ腹摺山の登山口まで歩く。
笹子駅から笹子雁ヶ腹摺山の登山口までの道順はこんな感じです。