広告

浅間嶺(歴史のみち)の登山口 上川乗にアクセスする方法

東京檜原村の名峰として愛され続けている浅間嶺(903m)。

大展望が得られることから東京近郊の多くのハイキング愛好家が訪れる低山で、関東ふれあいの道の”歴史のみち”に選定されていることから整備された歩きやすいトレッキングが楽しめるお手軽アウトドアスポットとしても知られています。

浅間嶺は人気の山岳だけあって登山ルートも複数あるようですが、”歴史のみち”のスタート地点となるのが都道33号線沿いの上川乗集落にある浅間嶺の登り口です。

(📷 画像は上川乗の集落にある浅間嶺の登り口に立ち並ぶ庚申塔などの石塔)

”歴史のみち”は上川乗から浅間嶺に登ってから払沢の滝に下るのが一般的なルートとなっているようですので、上川乗は浅間嶺を代表する登山口と言っても過言ではないでしょう。

上川乗まではJRの武蔵五日市駅から路線バスも乗り入れていますので、公共交通機関を利用したハイキングも簡単です。

そこで今回は、浅間峠と関東ふれあいの道の”歴史のみち”の登山口となる上川乗に路線バスを利用してアクセスする方法をご紹介いたしましょう。

なお、今回は新宿駅発着のアクセス方法となりますので、福岡市内から新宿(東京)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
福岡から東京にアクセスする方法(ジェットスター航空を使う)

ちなみに、浅間嶺や”歴史のみち”を払沢の滝方面から登る場合はこちらのページを参考にしてください。
浅間嶺(歴史のみち)の登山口 払沢の滝にアクセスする方法

 登山口データ
 アクセス難易度  😭😭
 山岳名  浅間嶺、歴史のみち(関東ふれあいの道)
 登山口名  上川乗の浅間嶺登り口
 最寄バス停  上川乗バス停(西東京バス・数馬線)
 最寄駅  武蔵五日市駅(JR五日市線)

広告

浅間嶺(歴史のみち)の登山口 上川乗にアクセスする方法

~ 武蔵五日市駅から路線バスに乗る ~

STEP1
(新宿駅から武蔵五日市駅まで)

西武電鉄を利用する場合

西武新宿駅から西武新宿特急(拝島行き)に乗車し、拝島駅でJR五日市線に乗り換えて、終点の武蔵五日市駅で下車する。

※ 運賃は660円(西武区間440円、JR区間220円)。

※その他、新宿駅(JR)→高田馬場(西武)→小平(西武)→拝島(JR)→武蔵五日市などの乗換方法もあります(770円)。

京王線を利用する場合

新宿駅から京王線特急に乗車し、分部河原駅でJR南武線(立川行き)に、立川駅でJR青梅線(青梅行き)に、拝島駅でJR五日市線に乗り換えて、終点の武蔵五日市駅で下車する。

※ 運賃は690円(京王線区間290円、JR区間400円)。

全ての路線でJRを利用する場合

新宿駅からJR中央線に乗車し、立川駅でJR青梅線に、拝島駅でJR五日市線に乗り継いで、終点の武蔵五日市駅で下車する。

※ 運賃は820円。

📷 新宿駅。

 

 

📷 武蔵五日市駅。

 

 

 

STEP2
(武蔵五日市駅から上川乗まで)

武蔵五日市駅バス停から西東京バスの運行する「数馬」行き路線バスに乗車し、上川乗で降車する。

※ 運賃は720円。

📷 武蔵五日市駅バス停(https://goo.gl/maps/FHz05)。

 

 

📷 上川乗バス停(https://goo.gl/maps/ut1wJFXvkvatjeKr7)。

 

 

 

⌚ 路線バスの時刻表はこちらのページに掲載したものを参考にしてください。

▶ 三頭山・槇寄山(笹尾根)の登山口 数馬温泉にアクセスする方法

STEP3
(上川乗バス停から浅間嶺の登山口まで)

上川乗バス停から浅間嶺の登り口まで歩く。

上川乗でバスを降車したら、バス停前の車道(都道33号線)を数馬方面に(バスの進行方向に)歩きましょう。

 

 

バス停から30mほど歩いたら、車道右側のスバルの看板のところから右折して山側に伸びる小路に入ってください。

 

 

庚申塔を左に見送ったら後は道なりに真っ直ぐ進み、浅間嶺への登山道に入って下さい。

 

 

 

上川乗バス停から浅間嶺への登山道までの道順はこんな感じです。

参考サイト

JR東日本
https://www.jreast.co.jp/

西武鉄道
https://www.seiburailway.jp/

京王電鉄
https://www.keio.co.jp/

西東京バス
https://www.nisitokyobus.co.jp/