広告

四王寺山の登山口 大宰府政庁跡にアクセスする方法

四王寺山とは、太宰府市の大宰府政庁跡(都府楼跡)の北側に位置する山域全体の呼称です。

大宰府政庁跡の画像岩屋山、大城山、大原山、水瓶山に囲まれた山域に飛鳥時代ごろから戦国時代まで山城が建てられていたらしく、山頂付近には当時を偲ばせる石垣や井戸、馬場の跡などが点在しています。

(📷 画像は大宰府政庁跡。後ろに見えるのが四王寺山の山並み)

登山口は国の特別史跡でもある大宰府政庁跡(都府楼跡)の裏手にあり、西鉄都府楼駅から徒歩でアクセスすることが可能です。

そこで今回は、四王寺山の登山口である大宰府政庁跡に西鉄都府楼前駅から歩いてアクセスする方法をご紹介いたしましょう。

 登山口データ
 山岳名 四王寺山(岩屋山・大城山・大原山・水瓶山)
 登山口名 大宰府政庁跡(都府楼跡)
 最寄バス停 大宰府政庁跡前バス停(太宰府市コミュニティバス)
 最寄駅 西鉄都府楼前駅(西鉄大牟田線)、JR都府楼南駅(JR鹿児島本線)

広告

四王寺山の登山口 大宰府政庁跡にアクセスする方法

~ 西鉄都府楼前駅から歩く ~

STEP1
(福岡市内から都府楼前駅まで)

天神の西鉄福岡駅から西鉄大牟田線に乗車し、西鉄都府楼前駅で下車する。

※ 天神からの運賃は360円。

※天神からの所要時間はおおよそ20分です。

STEP2
(都府楼前駅から大宰府政庁跡まで)

西鉄都府楼前駅から大宰府政庁跡(都府楼跡)まで歩く。

西鉄都府楼駅(西鉄大牟田線)の画像西鉄都府楼前駅の出口を出たら、駅前の都府楼駅前の交差点に進みます。

 

 

 

都府楼前駅の交差点の画像都府楼前駅の交差点を横断したら、そのまま直進してください。

 

 

 

都府楼前駅の交差点そばにある橋とT字路の画像交差点の先にある橋を渡るとT字路にぶつかりますので右折します。

 

 

 

関屋交差点の鳥居の画像右折すると鳥居がありますので、鳥居をくぐってその先の交差点(関屋の交差点)直進しましょう。

 

 

 

太宰府市立学業院中学校前の車道の画像関屋の交差点を直進したら、左手に学業院中学校を見送って直進します。

 

 

 

大宰府政庁跡手前の遊歩道の画像中学校のグラウンドを過ぎたあたりから左側に遊歩道が現れますので遊歩道に入っても良いでしょう。

 

 

 

大宰府政庁跡無料駐車場の画像遊歩道を300mほど進むと、大宰府政庁跡の駐車場に到着。

(※ちなみに駐車場の利用時間は08:30~17:30。利用料は無料です。)

 

 

大宰府政庁跡の画像すぐ左側が大宰府政庁跡です。

 

 

 

西鉄都府楼前駅から大宰府政庁跡までの道順はこんな感じです。

STEP3
(大宰府政庁跡から登山口まで)

大宰府政庁跡から登山口まで歩く。

大宰府政庁跡の画像駐車場のすぐ先が大宰府政庁跡です。

四王寺山の登山口は大宰府政庁跡の奥にあります。

政庁跡の真ん中を突っ切り、政庁跡の後ろ側に進みましょう。

 

大宰府政庁跡奥の小道の画像大宰府政庁跡入口から史跡内に進みまっすぐ直進し、小道に突き当たったら右折します。

 

 

 

市民の森方面への案内板右折して少し歩くと左手に市民の森方面への標識がある箇所で左折します。

 

 

 

市民の森入口の車止めの画像しばらく歩くと車止めがありますが、かまわず乗り越えます(もちろん徒歩で)。ちなみにこの少し上にトイレもあります。

 

 

 

市民の森の遊歩道の画像車止めからさらに登ります。

 

 

 

四王寺山登山口の画像少し登ると登山口に到着です。舗装路はここまで。

 

 

 

大宰府政庁跡から車止めのところまでの道順はこんな感じです。

ワンポイントアドバイス

太宰府市のコミュニティバスを利用する場合

西鉄都府楼前駅から大宰府政庁跡まで太宰府市のコミュニティバスが運行されています。
路線は内山線(終点は宝満山の登山口でもある竈門神社)で関谷経由と通古賀経由がありますがどちら経由でも大宰府政庁跡で降車可能です。

時刻表はこちらの記事に掲載しています。

宝満山の登山口 竈門神社にコミュニティバスでアクセスする方法

JR都府楼南駅から乗車する場合は、いったん「都府楼回り」の路線に乗車し西鉄都府楼前駅前で内山線に乗り換えてください。都府楼回りの路線は2時間に1本と本数が少ないため注意が必要です。運賃はいずれの路線も全区間100円。

参考サイト

西鉄グループ
https://www.nishitetsu.jp/

太宰府市
https://www.city.dazaifu.lg.jp/