広告

城峯山の男衾登山口と万年橋にバスでアクセスする方法

北秩父の奥深くにたたずむ城峯山(1037.7m)。

城峯山の男衾登山口手前の広場戦に敗れた平将門が山頂に砦(鐘掛城)を築いて立て籠もったことからそう名付けられた天険の要害で、将門を祀る城峯神社や将門が隠れたと伝わる”将門の隠れ岩”など見どころ満載の山頂は歴オタハイカーには垂涎のハイキングスポットとして知られています。

城峯山への登山ルートは南北から複数整備されているようですが、南側の石間地区方面からアプローチする場合は県道363号線の奥深くに位置する男衾登山口(表参道コース)や半納登山口、中郷登山口などから登山コースに入るのが一般的です。

(📷 画像は城峯山の表参道コースの登山口となる男衾登山口の駐車場広場前)

これら南側の中郷・男衾・半納登山口に直接アクセスする路線バスはありませんのでアクセスにはマイカーかレンタカーの利用が推奨されますが、最寄りの万年橋バス停から2時間程度の車道歩きを厭わないというのであれば公共交通機関を利用したハイキングも不可能ではありません。

そこで今回は、城峯山の南側の登山口となる石間地区の中郷登山口・男衾登山口および半納登山口に路線バスを利用してアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。

なお、今回は新宿駅発着のアクセス方法となりますので、福岡市内から新宿(東京)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡から東京にアクセスする方法(ジェットスター航空を使う)

ちなみに、城峯山に東側の門平方面からアプローチする場合はこちらのページを参考にしてください。
▶ 城峯山・鐘掛城の門平登山口にバスでアクセスする方法

 登山口データ
 アクセス難易度 😭😭😭😭
 山岳名 城峯山(城峰山)
 登山口名 男衾登山口
 最寄りバス停 万年橋バス停(西武観光バス・秩父吉田線)
 最寄り駅 西武秩父駅(西武秩父線)

広告

城峯山の男衾登山口と万年橋にバスでアクセスする方法

~ 西武秩父駅から路線バスに乗る ~

STEP1
(新宿駅から西武秩父駅まで)

新宿駅からJR山手線に乗車し、池袋駅で西武池袋・秩父線(急行飯能行)に乗り換え、飯能駅で西武池袋・秩父線(各停西武秩父行)に乗り継いで、西武秩父駅で下車する。

※運賃は新宿~池袋160円、池袋~西武秩父790円。

※池袋駅から西武池袋線の特急ちちぶ(西武秩父行)に乗車しても構いません(※指定席700円が別途必要)。

※西武新宿駅から西武新宿線(本川越行)に乗車し、所沢駅で西武池袋・秩父線(飯能行)に、飯能駅で西武池袋・秩父線(西武秩父行)に乗り継ぐ方法などもあります(※この場合の運賃は790円)。

西武秩父駅📷 西武秩父駅。

 

 

 

STEP2
(西武秩父駅から万年橋まで)

西武秩父駅バス停から西武観光バスの運行する「吉田元気村」行き路線バス(秩父吉田線)に乗車し、万年橋(※自由乗降区間)で降車する。

※ 運賃は610円。

西武秩父駅バス停(西武観光バス)📷 西武秩父駅バス停(https://goo.gl/maps/9Bd1YmvUQHt)。

 

 

万年橋バス停(西武観光バス)📷 万年橋バス停(https://goo.gl/maps/FR24UrVKGefNtP8s7)※自由乗降区間のため降車の際は運転手に降車の旨告知する必要があります。

 

 

 

⏰ 路線バスの時刻表を作りましたので参考にしてください。

 西武秩父駅~万年橋 バス時刻表(※2022年版)
西武秩父駅秩父駅万年橋
平日09:0509:1209:51
12:4012:4713:29
16:0516:1216:51
17:0017:0717:49
18:3018:3719:19
土日祝09:0009:0709:46
10:0010:0710:46
13:1013:1713:59
15:4015:4716:29
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。

⏰ 帰りの時刻表はこちらです。

 万年橋~西武秩父駅 バス時刻表(※2022年版)
万年橋秩父駅西武秩父駅
平日07:0907:4908:04
09:1509:5510:10
10:2211:0111:16
17:2218:0118:16
18:2919:0819:23
土日祝07:1407:5408:09
10:1910:5811:13
11:1711:5612:11
14:3415:1315:28
17:0917:4818:03
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。

STEP3
(万年橋バス停から城峯山の各登山口まで)

万年橋バス停から城峯山の中郷登山口、男衾登山口(表参道コース登山道入口)または半納登山口まで歩く。

(1)中郷登山口から入山する場合

万年橋バス停横のT字路から県道363号線に入る万年橋でバスを降車したら、バス停横のT字路を右に入り、県道363号線を北に進んで下さい。

 

 

県道363号線から中郷登山口の方に入るところ県道363号線を道なりにまっすぐ進んだら、万年橋バス停から4kmほど歩いたところにある石間交流学習館の手前のT字路から右のわき道に入りましょう。

(※ちなみに男衾登山口や半納登山口から入山する場合はここで右に入らず県道363号線をそのまま直進します(※この点は後述します)。)

城峯山の中郷登山口手前のT字路少し坂を上ると民家の前にT字路がありますので、このT字路を右に入ってください。

 

 

城峯山の中郷登山口前50mほど坂を上ったら、車道の左側に中郷登山口があります。

(※ちなみに、車道はこのすぐ先で行き止まりになっていますので、マイカーの場合はその行き止まりの広場に数台程度なら駐車可能です)

 

 

万年橋バス停から城峯山の中郷登山口までの道順はこんな感じです。

(2)男衾登山口から入山する場合

県道363号線から中郷登山口の方に入るところ男衾登山口から入山する場合は、前述の中郷登山口方面に入るT字路をそのまま直進し、石間交流学習館を右に見送って県道363号線を北に進みましょう。

 

 

県道363号線の沢戸区集会所前県道363号線を道なりに進み、沢戸区集会所(※横に公衆トイレがあります)を左に見送って少し進むと…

 

 

県道363号線の城峯神社の参道入口にある大鳥居前車道の右手に金属製の大鳥居がありますので、右折して鳥居をくぐり、林道を奥に進みましょう。

 

 

城峯山の男衾登山口への入口500mほど林道を進んだら左カーブのところに別の林道の入口がありますので、男衾登山口から入山する場合はここから右の林道に入ってください。

(※ちなみに、半納登山口から入山する場合はここで右に入らず車道を道なりに直進します(この点は後述します)。)

城峯山の男衾登山口手前の広場さらに500mほど歩いたら、登山道の案内板のある登山者用駐車場の広場前に着きますので、そのまま坂を奥に進んでください。

(※ここが城峯山の男衾登山口(表参道コース登山口))

 

城峯山の男衾登山口手前の民家の横最奥の民家横で右に入ったら…

 

 

城峯山の男衾登山口から登山道に入るところ城峯山の表参道コースに至ります。

 

 

 

石間交流学習館から城峯山の男衾登山口(表参道コース登山道入口)までの道順はこんな感じです。

(3)半納登山口から入山する場合

城峯山の男衾登山口への入口半納登山口から入山する場合は前述した男衾登山口へ向かう林道の分岐から右に入らず、そのまま林道を直進しましょう。

 

 

城峯山の半納登山口への入口三叉路男衾登山口への入口分岐から1kmほど林道を歩いたら、三叉路に出合いますので右に入ってください。

 

 

城峯山の半納登山口手前の坂道入口少し歩いたら、坂の途中から左の坂道に入りましょう。

(※ここで左に坂道に入らずに直進すると行き止まりになっており数台なら駐車可能なスペースがあります)

 

城峯山の半納登山口坂道を上に上がれば、城峯山の半納登山口に到着です。

民家の脇から城峯山への登山道に入ってください。

 

 

前述した石間交流学習館から半納登山口までの道順はこんな感じです(※グーグルマップの都合上、半納登山口の手前の坂道の入口までの道順)。

参考サイト

西武鉄道
https://www.seiburailway.jp/

西武バス
https://www.seibubus.co.jp/