広告

大野山の登山口に谷峨駅から歩いてアクセスする方法

丹沢山塊の南端に位置する大野山(723.1m)。

大野山の谷峨駅側の登山口小田原の市街地からも比較的近く、山頂の展望も望めることから神奈川でも人気のお手軽ハイキングスポットとして多くのハイキング愛好家に親しまれている低山です。

大野山の登山コースはJR御殿場線の山北駅と谷峨駅からそれぞれ登山コースに向かうことが可能で周回ルートでトレイルを歩くこともできることから公共交通機関を利用したハイキングには最適な山岳といえます。

(📷 画像は山北町の町道共和清水線にある大野山の登山口)

そこで今回は、大野山のこれら2つの登山コースのうち、谷峨駅側からアプローチする場合を想定して、JR谷峨駅から大野山の登山口(町道共和清水線の登山口)に歩いてアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。

なお、今回は東京(新宿)発着のアクセス方法となりますので、福岡から東京(新宿)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
福岡から東京にアクセスする方法(ジェットスター航空を使う)

ちなみに、大野山に山北駅から登る場合はこちらのページを参考にしてください。
大野山の登山口(旧共和小学校側)に山北駅からアクセスする方法

 登山口データ
 アクセス難易度 😭😭
 山岳名 大野山(おおのやま)
 登山口名 大野山ハイキングコース入口(谷峨駅側)
 最寄りバス停 –
 最寄り駅 谷峨駅(JR御殿場線)

広告

大野山の登山口に谷峨駅から歩いてアクセスする方法

~ JR御殿場線の谷峨駅から歩く ~

STEP1
(新宿から新松田駅まで)

新宿駅から小田急線(小田原行き)に乗車し、新松田駅で下車する。

※ 運賃は780円。

新宿駅(JR側)📷 新宿駅。

 

 

📷 新松田駅。

 

 

 

STEP2
(松田駅から谷峨駅まで)

新松田駅の北口を出て車道を横断した向かい側にあるJR松田駅からJR御殿場線(下り:御殿場方面)に乗車し、谷峨駅で下車する。

※ 運賃は200円。

松田駅(JR御殿場線)📷 松田駅。

 

 

谷峨駅(JR御殿場線)📷 谷峨駅。

 

 

 

STEP3
(谷峨駅から大野山の登山口まで)

谷峨駅から大野山の登山口まで歩く。

谷峨駅前の車道を右に進む谷峨駅でJRを下車したら、駅前の車道を右に歩いてください。

 

 

谷峨駅の北側で右に折れるすぐ先の右手に線路を横断する道がありますので、ここから右に入りJRの線路を越えましょう。

 

 

谷峨駅の北側で線路を越えたら246の歩道を左に進むJRの線路を越えたら国道246号線に出ますので、左に曲がって歩道に入ってください。

 

 

246の歩道から階段を下る歩道に入ると直ぐ左手に階段がありますので、階段を下り…

 

 

 

谷峨駅からここまでの道順はこんな感じです。

246の歩道から階段を下ったら左に曲がる階段を下ったら左に曲がってまっすぐ進んでください。

 

 

谷峨駅の東側にある吊り橋を渡るすぐ先にある吊り橋を渡ったら…

(※車・バイクは進入禁止なので車両の場合は谷峨駅の東側の方から回り込む必要があります)

 

谷峨駅の東側にある吊り橋を渡ったら左折左折して川沿いの道を西に歩きましょう。

 

 

山北つぶらの公園の方に上がる少し歩くと「山北つぶらの公園」を示す案内板が立てられていますので、ここから右の坂道に入ってください。

 

 

山北つぶらの公園に行く途中の大野山ハイキングコースの入口前道なりに700mほど坂を上がったら、民家の横にハイキングコースの道標が設置してありますので…

 

 

山北つぶらの公園に行く途中の大野山ハイキングコースの入口に入るところここから左に入り大野山に向かうハイキングコースに入ってください。

(※公式にはここが「大野山ハイキングコース入口」となるようです)

 

 

国道246号線から階段を下って吊り橋を渡るところからここまでの道順はこんな感じです。

大野山ハイキングコース入口から登山道を歩いて車道に出たところ登山道を進み、いったん車道(町道共和清水線)に出たら左に進んでください。

 

 

大野山の登山口前(谷峨駅側)車道を少し歩いたら、車道の右手にトイレと東屋のある大野山登山口が見つけられるでしょう。

 

 

 

大野山ハイキングコース入口からハイキングコースに入っていったん車道に出た地点から大野山登山口までの道順はこんな感じです。

参考サイト

小田急
https://www.odakyu.jp/

JR東海
https://jr-central.co.jp/

丹沢の登山口
広告
大浦崑をフォローする
広告
広告
登山口ねっと!