広告

青根ヶ峰(吉野山)の登山口 奥千本口にアクセスする方法

吉野の街並みを北に見下ろす青根ヶ峰(857.9m)。

吉野山の奥千本口の大鳥居ユネスコの世界遺産として選定された吉野山山域で最高峰を誇る、大和の秀峰です。

奈良県を代表する山岳だけあってハイキングコースも複数整備されているようですが、吉野山の表参道コースとして歩かれているのが近鉄の吉野駅から高城山、奥千本を経て登るコースです。

(📷 画像は奥千本口にある大鳥居。”修行門”の文字がかっこいいです。)

このコースは吉野駅から青根ヶ峰まで通しで歩く人も多いかもしれませんが、吉野大峯ケーブルと路線バスを利用すれば青根ヶ峰の山頂直下にある奥千本口まで楽にアクセスすることが可能です。

そこで今回は、青根ヶ峰の登山口となる奥千本口まで公共交通機関を利用してアクセスする方法をご紹介いたしましょう。

なお、今回は大阪・梅田発着のアクセス方法となりますので、福岡市内から梅田までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
福岡市内から大阪(梅田・新大阪)にアクセスする方法

ちなみに、黒滝村の百貝岳方面から縦走する場合はこちらのページを参考にしてください。
百貝岳の登山口 地蔵峠と鳳閣寺にバスでアクセスする方法

 登山口データ
 アクセス難易度 😭😭😭😭
 山岳名 青根ヶ峰
 登山口名 奥千本口、竹林院
 最寄バス停 奥千本口バス停(吉野大峯ケーブルバス)
 最寄駅 吉野駅(近鉄吉野線)

広告

青根ヶ峰の登山口 奥千本口にバスでアクセスする方法

~ 近鉄吉野駅から歩く ~

STEP1
(梅田から吉野駅まで)

大阪駅からJR環状線(京橋方面)に乗車し、天王寺駅(阿倍野橋駅)で近鉄大阪線に乗り換え、橿原神宮前で近鉄吉野線に乗り継いで(※直通有り)、吉野駅で下車する。

※ 運賃は1,190円(JR区間200円、近鉄区間990円)。

近鉄の吉野駅📷 吉野駅。

 

 

 

STEP2
(近鉄吉野駅から千本口駅まで)

近鉄吉野駅から吉野大峯ケーブルの千本口駅まで歩く。

近鉄吉野駅の前のお土産屋さんの先に吉野大峯ケーブルのロープウェイのりばがあります。

STEP3
(千本口駅から吉野山山上駅まで)

千本口駅から吉野大峯ケーブルのロープウェイに乗車し、三条駅で降車する。

※ ロープウェイの運賃は片道450円(往復800円)。

吉野大峯ケーブルの千本口駅(ロープウェイのりば)📷 吉野大峯ケーブルの千本口駅(ロープウェイのりば)。

 

 

吉野大峯ケーブルの吉野山山上駅(ロープウェイのりば)📷 吉野山山上駅。

 

 

 

⌚ ロープウェイは、通常期が「始発09:20・最終17:20」、観桜期が「始発07:35・最終18:50」の1時間に4本ずつの運行となっています。

STEP4
(山上駅から奥千本口まで)

ロープウェイの山上駅前にある吉野山駅バス停から吉野大峯ケーブルの運行する奥千本口行き路線バスに乗車し、終点の奥千本口で降車する。

※ 運賃は550円(竹林院前から奥千本口まで乗車する場合の運賃は400円)。

※春の期間(毎年4/1~5/6ごろ)については竹林院前~奥千本口の区間しか運行されないため、桜の時期にバスを利用する場合は吉野山駅バス停(ロープウェイの山上駅)から竹林院前まで徒歩で移動しなければなりません。

吉野大峯ケーブルの吉野山山上駅(ロープウェイのりば)と吉野山駅バス停📷 吉野山駅バス停(https://goo.gl/maps/3FvlE)。

 

 

竹林院前バス停(吉野大峯ケーブルバス)📷 竹林院前バス停(https://goo.gl/maps/Vwde6)。

 

 

奥千本口バス停(吉野大峯ケーブルバス)📷 奥千本口バス停(https://goo.gl/maps/rFpwl)。

 

 

 

⌚ バスの運行時刻は、通常期は9時から16時まで1時間に1本(※10月11月の蔵王堂御開帳期間は1時間に2本)、観桜期は8時から15時(※GW期間は16時)まで1時間に2本(※但し、竹林院前~奥千本口間の運行)となっています(※詳細は吉野大峯ケーブルのサイトで各自ご確認をお願いします)。

なお、さくらの開花時期に吉野山駅バス停(ロープウェイの山上駅)から竹林院前まで歩く場合の道順はこんな感じになります。

参考サイト

JRおでかけネット
https://www.jr-odekake.net/

近畿日本鉄道
https://www.kintetsu.co.jp/

吉野大峯ケーブル自動車
http://www.yokb315.co.jp/