ブログ 【ブログ】樋桶山登山口線のバス停が凄いことになっていた話 大分百山にも指定される樋桶山。その登山口に唯一アクセスしている路線バスが、大交北部バスの「柿坂~樋桶山登山口線」です。その樋桶山登山口線のバス停が、なんだかすごいことになっていたのでレポートします。ちなみに大交北部バスの運行する「柿坂~樋桶... 2014.03.16 ブログ
ブログ 真珠の湯温泉(対馬・鶏知)への道順について 登山とは直接関係ありませんが、今回は対馬の鶏知地区にある温泉「真珠の湯(たまのゆ)」への道順をレポートしたいと思います。なぜかというと・・・私が対馬中央部のあそうベイパークというところでキャンプをした際、「近くに「真珠の湯」という温泉がある... 2014.03.01 ブログ
ブログ 【ブログ】ととろバス停に行ってみた。 大分県佐伯市のととろの森にある「ととろバス停」。木浦鉱山(天神原山)方面や傾山の登山口(冷水コース)へのアクセス途中に立ち寄る人も多いのではないでしょうか。残念ながら、大分バスのこの路線は平成25年の4月で廃止となってしまいましたが、バス停... 2013.11.17 ブログ
ブログ 旧天神ショッパーズ前の柿の木の柿は食べられるのか? プロローグ登山とはあまり・・・というかまったく関係のない話題で恐縮ですが・・・今回は、秋の味覚、「柿」のお話です。毎年、この時期になると、いつも気になる事柄があります。それは・・・油山の色づき加減でも・・・天拝山の登山口で出会った子猫の成長... 2013.11.09 ブログ
ブログ 【ブログ】宝満山の難易度について このサイトは、「登山口までの」アクセス方法についてレポートするサイトなので、登山ルート(登山コース)の詳細や難易度については記載していません。登山ルートについても記事に織り込もうかと思ったこともあったのですが、そこまで書いてしまうとこのサイ... 2013.10.23 ブログ
ブログ 【ブログ】ブログ始めることにしました。 前々から思っていたことなのですが・・・このサイトは「公共交通機関を利用した登山口へのアクセス方法」に焦点を当てて作成しているのですが、ネットや書籍でアクセス手段を調べたり、実際に現地に取材(といっても単に山登りに行っているだけなのですが・・... 2013.10.23 ブログ
ブログ 【ブログ】目次 ・【ブログ】樋桶山登山口線のバス停が凄いことになっていた話・【ブログ】宝満山あるある・【ブログ】真珠の湯温泉(対馬・鶏知)への道順について・【ブログ】ととろバス停に行ってみた。・【ブログ】旧天神ショッパーズ前の柿の木の柿は食べられるのか?・... 2013.10.22 ブログ