大菩薩山系の盟主として君臨する大菩薩嶺(2056.9m)。
日本百名山にも選ばれる高峰で、大菩薩峠から大菩薩嶺の山頂を経て丸川峠に至る稜線のトレイルが多くの登山愛好家を魅了し続けている奥秩父山塊の秀峰として知られています。
大菩薩嶺の登山ルートは西側の国道411号線沿いにある大菩薩登山口から丸川峠を経由するコースを利用する人も多いようですが、南側中腹に位置する上日川峠から大菩薩峠を経由して登るコースも比較的多く利用されているようです。
(📷 画像は上日川峠にたたずむ山荘、ロッヂ長兵衛)
南側の登山口となる上日川峠までのアクセスはマイカーがあると便利ですが、春から初冬までの登山シーズンには本数は少ないものの路線バスも乗り入れていますので公共交通機関を利用したアクセスもそれほど難易度は高くありません。
そこで今回は、大菩薩嶺の登山口となる上日川峠に路線バスを利用してアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
なお、今回は東京(新宿)発着のアクセス方法となりますので、福岡から東京(新宿)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡から東京にアクセスする方法(ジェットスター航空を使う)
ちなみに、大菩薩嶺に西側の丸川峠分岐駐車場や千石茶屋から登る場合はこちらのページを参考にしてください。
▶ 大菩薩嶺の登山口 丸川峠分岐と千石茶屋にアクセスする方法
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭 |
山岳名 | 大菩薩嶺(だいぼさつれい) |
登山口名 | 上日川峠(かみにっかわとうげ)、ロッヂ長兵衛 |
最寄りバス停 | 上日川峠(大菩薩)バス停(栄和交通:大菩薩上日川峠線) |
最寄り駅 | 甲斐大和駅(JR中央本線) |
大菩薩嶺の登山口 上日川峠にバスでアクセスする方法
~ 甲斐大和駅から路線バスに乗る ~
STEP1
(新宿から甲斐大和駅まで)
新宿駅から京王線準特急(京王八王子方面行き)に乗車し、北野駅で京王高尾線に乗り継ぎ(※直通あり)、高尾駅でJR中央本線(下り:甲府方面)に乗り換えて、甲斐大和駅で下車する。
※ 運賃は1,330円(新宿~高尾360円、高尾~甲斐大和970円)。
STEP2
(甲斐大和駅から上日川峠まで)
甲斐大和駅バスのりばから栄和交通の運行する「上日川峠(大菩薩)」行き路線バス(大菩薩上日川峠線)に乗車し、終点の「上日川峠(大菩薩)」で降車する。
※ この路線は基本的に土日祝のみの運行となっており、平日は特定日のみ運行されます。
※ 運賃は1,000円。
📷 甲斐大和駅バスのりば(https://goo.gl/maps/QruqQCUv2JU2)。
📷 上日川峠(大菩薩)バス停(https://goo.gl/maps/BmE92bJTBXR2)。
⏰ 路線バスの時刻表を作りましたので参考にしてください。
甲斐大和駅~上日川峠 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | ||||||||
– | ※2019年は4/13~12/8の期間のみ運行 | |||||||
– | 特定平日※ | 土日祝 | ||||||
甲斐大和駅 | 08:10 | 09:50 | 14:50 | 08:10 | 09:20 | 09:50 | 13:50 | 14:50 |
景徳院入口 | 08:14 | 09:54 | 14:54 | 08:14 | 09:24 | 09:54 | 13:54 | 14:54 |
やまと天目山温泉 | 08:20 | 10:00 | 15:00 | 08:20 | 09:30 | 10:00 | 14:00 | 15:00 |
砥山林道 | 08:45 | 10:25 | 15:25 | 08:45 | 09:55 | 10:25 | 14:25 | 15:25 |
小屋平(石丸峠入口) | 08:46 | 10:26 | 15:26 | 08:46 | 09:56 | 10:26 | 14:26 | 15:26 |
上日川峠(大菩薩) | 08:51 | 10:31 | 15:31 | 08:51 | 10:01 | 10:31 | 14:31 | 15:31 |
※:2019年度の特定平日は以下のとおり 4月:4/22~30 5月:5/1~2 6月~7月:平日の運行なし(※土日祝のみ運行) 8月:8/13~16 9月:平日の運行なし(※土日祝のみ運行) 10月:10/7~11,15~18,21~25,28~31 11月:1,5~8,11~15 | ||||||||
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⏰ 帰りの時刻表はこちらです。
上日川峠~甲斐大和駅 バス時刻表(※2019年版) | ||||||||
– | ※2019年は4/13~12/8の期間のみ運行 | |||||||
– | 特定平日※ | 土日祝 | ||||||
上日川峠(大菩薩) | 09:00 | 14:00 | 15:45 | 09:00 | 13:00 | 14:00 | 15:00 | 15:45 |
小屋平(石丸峠入口) | 09:05 | 14:05 | 15:50 | 09:05 | 13:05 | 14:05 | 15:05 | 15:50 |
砥山林道 | 09:06 | 14:06 | 15:51 | 09:06 | 13:06 | 14:06 | 15:06 | 15:51 |
やまと天目山温泉 | 09:31 | 14:31 | 16:16 | 09:31 | 13:31 | 14:31 | 15:31 | 16:16 |
景徳院入口 | 09:37 | 14:37 | 16:22 | 09:37 | 13:37 | 14:37 | 15:37 | 16:22 |
甲斐大和駅 | 09:45 | 14:45 | 16:30 | 09:45 | 13:45 | 14:45 | 15:45 | 16:30 |
※:2019年度の特定平日は以下のとおり 4月:4/22~30 5月:5/1~2 6月~7月:平日の運行なし(※土日祝のみ運行) 8月:8/13~16 9月:平日の運行なし(※土日祝のみ運行) 10月:10/7~11,15~18,21~25,28~31 11月:1,5~8,11~15 | ||||||||
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
STEP3
(上日川峠から大菩薩嶺の登山口まで)
上日川峠(大菩薩)バス停のすぐ前にあるロッヂ長兵衛の脇から大菩薩嶺の登山コースに入る。
上日川峠の大菩薩嶺登山口は、バス停前にあるロッヂ長兵衛の右側にあります。
上日川峠(大菩薩)バス停のすぐ前にあるロッヂ長兵衛横の大菩薩嶺の登山コースの入口の場所はここです。
参考サイト
京王線
https://www.keio.co.jp/train/