登山道も整備され、市街地に近いことから福岡のハイカーに大人気の宝満山。
福岡で最も多く登られる山岳であることから登山コースはいくつも整備されていますが、その中で最も利用されているのが縁結びでおなじみの竈門神社(かまど神社)から百段がんぎを登るルートです。
(📷 画像は竈門神社の拝殿)
登山口となる竈門神社は広い駐車場も整備されていますので自家用車でアクセスする人も多い印象ですが(ただし竈門神社の駐車場は有料です)、最寄り駅の太宰府駅から歩いて30分程度しか離れていませんので、駅まで西鉄電車を利用して太宰府天満宮を見学し、そこから徒歩でアクセスしても体力的な負担はさほどありません。
そこで今回は、西鉄太宰府駅から宝満山の登山口となる竈門神社まで歩いてアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
なお、竈門神社まで太宰府市のコミュニティバスを利用してアクセスする場合はこちらのページを参考にしてください。
▶ 宝満山の登山口 竈門神社にコミュニティバスでアクセスする方法
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭 |
山岳名 | 宝満山、三郡山 |
登山口名 | 竈門神社(かまど神社) |
最寄バス停 | 内山(太宰府市コミュニティーバス) |
最寄駅 | 西鉄太宰府駅(西鉄大宰府線) |
宝満山の登山口 竈門神社に西鉄太宰府駅から歩いてアクセスする方法
~ 太宰府天満宮(西鉄太宰府駅)から歩く ~
STEP1
(福岡市内から西鉄太宰府駅まで)
天神の西鉄福岡駅から西鉄大牟田線に乗車し、西鉄二日市駅で西鉄大宰府線に乗り換えて終点の西鉄太宰府駅で下車する。
天神からの運賃は480円。
STEP2
(西鉄太宰府駅から太宰府天満宮・竈門神社まで)
西鉄太宰府駅から宝満山の登山口となる竈門神社まで歩く。
西鉄太宰府駅で西鉄電車を下車したら、駅出口から右側(北側)に進み、太宰府天満宮の参道に入ってください。
登山の安全を祈願して、拝殿右側のお守り販売所の奥から本殿の裏側に回り込みましょう。
本殿裏を直進し、お茶屋さんに突き当たったら、そこを右折してください。
茶店前で右折したらそのまま道なりに進みましょう。少し歩くと左側にレンガ造りのトンネルが見えてきますので、分岐を左にとってトンネル(お石トンネル)の方に進んでください(※左の画像の左側奥にトンネルが見えます)。ここで分岐を右に進んで鳥居のほうにまっすぐ登らないように注意してください。
「千と千尋の神隠し」的なレトロなトンネル(お石トンネル)をくぐり抜けると…
車道(県道578号線)に出ますので、右折して県道を東に歩いてください。意外と交通量があるので注意しながら道なりに坂を上っていきましょう。
ちなみに、ここに「かまど神社」を示す道標が設置してあります。
車道(県道578号線)を道なりに約30分ほど歩けば、竈門神社に到着です。
車道に出たら右折して少し上ると右側に石造りの鳥居が見えます。この鳥居が宝満山の登山道入口です。
太宰府天満宮から宝満山の登山口となる竈門神社までの道順はこんな感じです。
蛇足
宝満山の登山ルートの難易度について
宝満山の登山ルートの難易度についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 宝満山の難易度について
なお、宝満山の正面登山道(正面登山ルート・竈門神社ルート)の『あるある』について考察した、こちらの記事もあわせてご覧ください。
▶ 宝満山あるある