大坂の河内長野と奈良の五条市の県境に位置する神福山(792m)。
関西屈指の大縦走路「ダイヤモンドトレイル」の登山ルートに含まれるため縦走路にアプローチするコースも豊富ですが、ダイヤモンドトレイル上の行者杉方面に登る場合は河内長野市の石見川から林道を奥に進んだところにある登山道の入口が登山口となります。
(📷 画像は国道310号線から神福山の林道に入るところ)
本数は多くありませんが、石見川までは河内長野駅から南海バスの路線バスも運行されているので公共交通機関を利用したアクセスもそれほど苦にはならないでしょう。
そこで今回は、石見川にある神福山の登山道入口に路線バスを利用してアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
なお、今回は梅田(大阪駅)発着のアクセス方法となりますので、福岡市内から梅田(大阪駅)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡市内から大阪(梅田・新大阪)にアクセスする方法
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭 |
山岳名 | 神福山 |
登山口名 | 神福山登山道入口 |
最寄バス停 | 石見川バス停(南海バス・小深線) |
最寄駅 | – |
神福山の登山口にアクセスする方法(石見川バス停から歩く)
~ 河内長野駅前からバスに乗る ~
STEP1
(梅田から河内長野駅まで)
大阪駅からJR環状線(西九条方面行き)に乗車し、新今宮駅で南海高野線に乗車し、河内長野駅で下車する。
※ 運賃はJR区間が180円、南海区間が490円。
※上記の他に、地下鉄梅田駅から御堂筋線に乗車し、なんばで南海高野線に乗り換える方法などもあります。
STEP2
(河内長野駅前から石見川まで)
河内長野駅前バス停(3番のりば)から南海バスの運行する石見川行き路線バス(小深線)に乗車し、終点の石見川で降車する。
※ 運賃は490円。
📷 河内長野駅前バス停(https://goo.gl/maps/hCBuBVx1JX4MJ7mM9)。
※3番のりばから乗車。
📷 石見川バス停(https://goo.gl/maps/pqsgBnepzrRwE33m6)。
⌚ 路線バスの時刻表を作りましたので参考にしてください(※午前中の便のみ抜粋)。
河内長野駅~石見川 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | ||||
– | 平日 | 土日祝 | ||
河内長野駅 | 06:56 | 06:30 | 07:33 | 11:52 |
小深 | 07:18 | 06:52 | 07:55 | 12:14 |
石見川口 | 07:22 | 06:56 | 07:59 | 12:18 |
石見川 | 07:32 | 07:03 | 08:06 | 12:25 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⌚ 帰りの時刻表はこちらです(※午後の便のみ抜粋)。
石見川~河内長野駅 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | |||||
– | 平日 | 土日祝 | |||
石見川 | 17:37 | 12:29 | 18:35 | 19:32 | 20:36 |
石見川口 | 17:38 | 12:30 | 18:36 | 19:33 | 20:37 |
小深 | 17:43 | 12:35 | 18:41 | 19:38 | 20:42 |
河内長野駅 | 18:12 | 13:02 | 19:08 | 20:05 | 21:09 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
STEP3
(石見川バス停から神福山の登山道入口まで)
石見川バス停から神福山の登山道入口まで歩く。
石見川でバスを降車したら、バス停前の車道(国道310号線)を奈良方面に進みましょう。
バス停から1kmほど歩いたところで右側に林道の入口があります。ここが神福山の登山口となりますのでここから神福山のトレイルに入ってください。
※ただし、取材時(平成26年10月)は通行不可となっていましたので、ここから登る場合は林道の復興状況など事前確認が必要でしょう。
石見川バス停から神福山の登山道入口までの道順はこんな感じです(※グーグルマップの仕様で徒歩でのルート表示ができないため車での所要時間を表示させています)。