広島の水瓶、立岩貯水池を南に見下ろす十方山(1318.9m)。
山頂から360度(十方)の展望が得られることからそう名付けられた山岳で、その展望の良さと登りごたえのある登山道が広島県内の登山愛好家に古くから親しまれている秀峰として知られています。
十方山の登山コースは南山麓に広がる立岩貯水池の南岸西側に位置する瀬戸ノ滝の遊歩道入口を起点に南尾根をピストンで登る人が多いようです。
(📷 画像は立岩ダム西岸に位置する十方山の登山口。ここから瀬戸ノ滝を経由して十方山の山頂を目指します。)
登山口となる瀬戸ノ滝遊歩道入口に直接アクセスする路線バスはありませんが、4kmほど南の駄荷までは本数は少ないものの路線バスも乗り入れていますので公共交通機関を利用したハイキングも不可能ではありません。
そこで今回は、十方山の登山口となる瀬戸ノ滝遊歩道入口に路線バスを利用してアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
なお、今回は広島駅発着のアクセス方法となりますので、福岡市内から広島までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡から広島・福山にアクセスする方法(JR・高速バス)
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭😭 |
山岳名 | 十方山(じっぽうざん) |
登山口名 | 十方山登山口、瀬戸ノ滝 |
最寄りバス停 | 駄荷バス停(広電バス:佐伯線) |
最寄り駅 | – |
十方山の登山口 瀬戸ノ滝遊歩道入口にバスでアクセスする方法
~ JR山陽本線の宮内串戸駅から路線バスに乗る ~
STEP1
(広島駅から宮内串戸駅まで)
広島駅からJR山陽本線(岩国方面行き)に乗車し、宮内串戸駅で下車する。
※運賃は320円。
STEP2
(宮内串戸駅から駄荷まで)
宮内串戸駅バス停から広電バスの運行する「吉和車庫[13]」行き路線バス(佐伯線)に乗車し、駄荷で降車する。
※運賃は1,440円。
📷 宮内串戸駅バス停(https://goo.gl/maps/fWddBYmMQ8w)。
📷 駄荷バス停(https://goo.gl/maps/zf6QDy9igDr)。
⏰ 路線バスの時刻表を作りましたので参考にしてください。
宮内串戸駅~駄荷 バス時刻表(※2016年版) | ||||||
– | 平日 | 土日祝 | ||||
宮内串戸駅 | 07:13 | 14:03 | 17:04 | 08:30 | 14:03 | 17:04 |
潮原温泉 | 08:38 | 15:13 | 18:32 | 09:40 | 15:13 | 18:15 |
駄荷 | 08:50 | 15:25 | 18:27 | 09:52 | 15:25 | 18]27 |
⚠ 時刻表は広電バスで最新のものを確認してください。 |
⏰ 帰りの時刻表はこちらです。
駄荷~宮内串戸駅 バス時刻表(※2016年版) | ||||||
– | 平日 | 土日祝 | ||||
駄荷 | 07:03 | 09:43 | 16:13 | 07:13 | 10:43 | 16:13 |
潮原温泉 | 07:15 | 09:55 | 16:25 | 07:25 | 10:55 | 16:25 |
宮内串戸駅 | 08:24 | 11:04 | 17:34 | 08:34 | 12:04 | 17:34 |
⚠ 時刻表は広電バスで最新のものを確認してください。 |
STEP3
(駄荷バス停から十方山登山口まで)
駄荷バス停から十方山登山口まで歩く。
駄荷でバスを降車したら、バス停前の三叉路を右に折れ、県道296号線を北に(三段峡方面に)進んでください。
2.5kmほど(30~40分)歩いたら立野キャンプ場(立野野営場)の入口がありますがそのまま林道を直進しましょう。
(※キャンプ場で前泊する場合は左に入ってください。)
道なりに県道をまっすぐ進み、バス停から1時間程度歩いたら、車道の左手にトイレが見えます。
ここが十方山の登山口となりますので・・・
(※車は車道右側に10台ほど駐車可能です)
ここから瀬戸ノ滝に向かう登山道に入り、十方山の山頂を目指してください。
なお、瀬戸ノ滝を経由せず直接山頂を目指す場合はトイレから10mほど先の車道左手から登山道に入ってください。
駄荷バス停から十方山登山口までの道順はこんな感じです。
ワンポイントアドバイス
立野キャンプ場について
立野キャンプ場(立野野営場)は前述の立野野営場の入口から左に入ってすぐのところにあります。
ちなみに立野キャンプ場(立野野営場)は無料で利用できます。
駄荷バス停から立野キャンプ場までの道順はこんな感じです。
参考サイト
JRおでかけネット
http://www.jr-odekake.net/