兵庫県の篠山市と三田市の境界上に鎮座する虚空蔵山(592m)。
(📷 画像は山裾にある丹波焼の窯場、陶の郷から見る虚空蔵山)
篠山・丹波周辺でも人気の山らしく、登山ルートもJR福知山線の藍本駅から酒垂(酒滴)神社を経由する「表参道コース」やその北側の「裏参道コース」、西側の丹波焼の窯場から登る「陶の里コース(立杭陶の里コース)」など多彩なトレッキングコースが楽しめます。
このうち、西側からアプローチする「陶の里コース」は登山口となる立杭陶の郷で丹波焼の登り窯なども見学できるのでアフター登山も充実したハイキングが楽しめること間違いなしです。
そこで今回は、虚空蔵山の陶の里コースの登山口となる丹波焼の窯場「陶の郷」に路線バスを利用してアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
なお、今回は梅田(大阪駅)発着のアクセス方法となりますので、福岡市内から梅田(大阪駅)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡市内から大阪(梅田・新大阪)にアクセスする方法
ちなみに、表参道や裏参道コースを登る場合はこちらのページを参考にしてください。
▶ 虚空蔵山の表参道と裏参道コースの登山口にアクセスする方法
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭 |
山岳名 | 虚空蔵山 |
登山口名 | 陶の郷(陶の里コース入口) |
最寄バス停 | 陶の郷、立杭公会堂前バス停(神姫バス・相野駅~清水・清水寺線) |
最寄駅 | – |
虚空蔵山の登山口 陶の郷にバスでアクセスする方法
~ JR相野駅から路線バスに乗る ~
STEP1
(梅田から相野駅まで)
大阪駅からJR宝塚線に乗車し、相野駅で下車する。
※ 運賃は990円。
STEP2
(相野駅から陶の郷まで)
相野駅バス停から神姫バスの運行する「播州清水寺」「兵庫陶芸美術館」「こんだ薬師温泉」行き路線バスに乗車し、陶の郷で降車する。
※ 運賃は200円※陶芸美術館経由の便は310円。
⌚ 路線バスの時刻表を作りましたので参考にしてください。
相野駅~陶の郷前 バス時刻表(※2022年版) | ||
– | 相野駅 | 陶の郷前 |
全曜日共通 | 09:35 | 09:50 |
10:15 | 10:29 | |
10:47 | 10:57 | |
11:30 | 11:40 | |
13:11 | 13:25 | |
13:36 | 13:46 | |
15:45 | 15:55 | |
16:45 | 16:57 | |
18:19 | 18:31 | |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⌚ 帰りの時刻表はこちらです。
相野駅~陶の郷前 バス時刻表(※2022年版) | ||
– | 陶の郷前 | 相野駅 |
○ | 06:44 | 07:00 |
◇ | 09:04 | 09:20 |
◆ | 11:15 | 11:25 |
○ | 12:22 | 12:39 |
◆ | 13:19 | 13:29 |
◆ | 14:19 | 14:29 |
○ | 15:23 | 15:36 |
○ | 16:27 | 16:37 |
○ | 18:00 | 18:13 |
○:毎日運行 ◇:平日のみ運行 ◆:土日祝のみ運行 | ||
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
STEP3
(陶の郷バス停から登山道の入口まで)
陶の郷前バス停から陶の里コースの入口まで歩く。
ちなみに、ここを左に下ると陶の郷の入口に戻ります(ここを左に下ると陶の郷の入場料が必要になります)。
陶の郷バス停から陶の里コースの入口までの道順はこんな感じです。
ワンポイントアドバイス
陶の郷から虚空蔵山に登る場合の最適期は?
陶の郷周辺では毎年10月中旬に「丹波焼 陶器まつり」が開催されており…
この陶器まつりの期間中は、陶の郷の入園料が無料になります。
また、通常期は路線バスの便数も限られているので公共交通機関を利用するには少々不便なエリアですが、陶器まつり期間中は前述の相野駅から陶の里まで無料の送迎バスが運行されることになっているので、陶器まつり期間ならアクセスもそれほど不便には感じないはずです。
加えて、陶の郷では露店なども多数出店されるのでアフター登山も充実したハイキングが楽しめるでしょう。
ということで、虚空蔵山に登るなら、10月中旬の陶器まつり期間中を狙うのがベストです。
なお、陶器まつりの開催時期については陶の郷や篠山市の観光課などに問い合わせて各自確認してください。