大坂の能勢町と兵庫の猪名川町の府県境に位置する三草山(564.1m)。
広葉樹の森が広がる山域は、大阪府の条例に基づく環境保全地域にも指定される貴重な生態系として大切に保護されています。
登山ルートは北側山麓にある慈眼寺からアプローチするコースと西側の才ノ神峠から登るコースが一般的で、路線バスを利用したアクセスも可能です。
(📷 画像は登山口となる慈眼寺の近くから見る三草山。周辺に広がる棚田は「長谷の棚田」として観光名所にもなっています。)
そこで今回は、三草山の登山口となる慈眼寺と才ノ神峠に路線バスを利用してアクセスする方法をご紹介いたしましょう。
なお、今回は梅田(大阪駅)発着のアクセス方法となりますので、福岡市内から梅田(大阪駅)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡市内から大阪(梅田・新大阪)にアクセスする方法
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭 |
山岳名 | 三草山 |
登山口名 | 才ノ神峠、慈眼寺 |
最寄バス停 | 森上バス停(阪急バス・西能勢線) |
最寄駅 | 山下駅(能勢電鉄) |
三草山の登山口 慈眼寺と才ノ神峠に路線バスでアクセスする方法
~ 能勢電鉄の山下駅から路線バスに乗る ~
STEP1
(梅田から山下駅まで)
阪急梅田駅から阪急宝塚線に乗車し川西能勢口駅で能勢電鉄妙見線に乗り換えて、山下駅で下車する。
※ 運賃は阪急区間が270円、能勢電鉄区間が290円。
STEP2
(山下駅前から森上まで)
山下駅前バス停から阪急バスの運行する「能勢町宿野[73]」・「能勢の里[73]」・「豊中センター前[77]」・「口山内[74]」行き路線バス(西能勢線)に乗車し、森上で降車する。
※ 運賃は410円。
📷 山下駅前バス停(https://goo.gl/maps/WEnN3RKuDsyTmGEX6)。
📷 森上バス停(https://goo.gl/maps/N8uXBiAUN7VFqZmTA)。
⌚ 路線バスの時刻表を作りましたので参考にしてください(※午前中の便のみ抜粋)。
山下駅~森上 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | ||||||||
– | ◎ | ◆ | ◇ | ◇ | ◆ | ◇ | ◎ | ◎ |
山下駅前 | 07:05 | 07:35 | 07:40 | 08:00 | 08:35 | 09:05 | 10:05 | 11:25 |
森上 | 07:23 | 07:53 | 07:58 | 08:18 | 08:53 | 09:23 | 10:23 | 11:43 |
◎:毎日運行 ◇:平日のみ運行 ◆:土日祝のみ運行 | ||||||||
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⌚ 帰りの時刻表はこちらです(※夕方の便のみ抜粋)。
森上~山下駅前 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | ||||||||
– | ◎ | ◇ | ◆ | ◇ | ◆ | ◇ | ◆ | ◇ |
森上 | 15:15 | 16:15 | 16:25 | 17:15 | 17:25 | 18:15 | 19:10 | 19:15 |
山下駅前 | 15:37 | 16:37 | 16:47 | 17:37 | 17:47 | 18:37 | 19:32 | 19:37 |
◎:毎日運行 ◇:平日のみ運行 ◆:土日祝のみ運行 | ||||||||
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
STEP3
(森上バス停から登山口まで)
慈眼寺から登る場合
森上バス停から登山口となる慈眼寺まで歩く。
森上でバスを降車したら、バス停の北側にあるT字路(信号がある)を左折して県道602号線を西に進んでください。
橋を渡り200m進んだところでもう一つの橋が見えたら、橋の手前で右折してください。
川沿いの道を西に600mほど進み、左側の橋(ひのづめばし)を渡って…
すぐ左手に小路がありますので、ここから左の小路に入ってください。
この小路(林道)を奥に進めば三草山を東側から登る登山コースに至ります。
森上バス停から慈眼寺の裏手の林道入口までの道順はこんな感じです。
才ノ神峠から登る場合
森上バス停から才ノ神峠の三草山登山口まで歩く
才ノ神峠から登る場合は、前述した慈眼寺の裏手から林道に入らず、そのまま車道を西に進んでください。
慈眼寺から600mほど歩いたところの左側に林道の入口がありますので…
(※逆側からの画像)
森上バス停から才ノ神峠の三草山登山口を経て才ノ神峠に至るまでの道順はこんな感じです。
ワンポイントアドバイス
長谷の棚田について
三草山の北側山麓は大規模な棚田で有名です(長谷の棚田)。
前述の才ノ神峠に登る林道の入口からは長谷の棚田がきれいに見渡せます。