宮ケ瀬ダム(宮ケ瀬湖)を眼下に見下ろす南山(544m)。
500mほどの低山ながら、その山頂から眺める丹沢山塊の峰々が多くの登山愛好家を魅了してきた相模原の秀峰として知られています。
南山の登山コースは東側の清正光入口から韮尾根を越えてアプローチするコースが多く歩かれているようですが、西側からアプローチする場合は宮ケ瀬湖の北岸にある鳥居原ふれあいの館のすぐ近くから南山のトレイルに取り付くことが可能です。
(📷 画像は鳥居原ふれあいの館のすぐ近くにある南山のハイキングコース入口)
登山口となる鳥居原ふれあいの館までは本数は少ないものの橋本駅から路線バスも乗り入れていますので公共交通機関を利用したハイキングもそれほど難易度は高くありません。
そこで今回は、南山の登山口となる鳥居原ふれあいの館に路線バスを利用してアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
なお、今回は東京(新宿)発着のアクセス方法となりますので、福岡から東京(新宿)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡から東京にアクセスする方法(ジェットスター航空を使う)
ちなみに、南山に東側の清正光入口方面から登る場合はこちらのページを参考にしてください。
▶ 南山(相模原)の登山口 清正光入口にバスでアクセスする方法
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭 |
山岳名 | 南山(みなみやま) |
登山口名 | 南山登山コース入口 |
最寄りバス停 | 鳥居原ふれあいの館バス停(神奈川中央交通:鳥居原ふれあいの館線) |
最寄り駅 | 橋本駅(京王相模原線、JR横浜線、JR相模線) |
南山の登山口 鳥居原ふれあいの館にバスでアクセスする方法
~ 橋本駅から路線バスを乗り継ぐ ~
STEP1
(新宿から橋本駅まで)
新宿駅から京王線準特急に乗車し、橋本駅で下車する。
※ 運賃は440円。
STEP2
(橋本駅から鳥居原ふれあいの館まで)
橋本駅(北口)バスのりばから神奈川中央交通の運行する「鳥井原ふれあいの館」行き路線バスに乗車し、終点の「鳥居原ふれあいの館」で降車する。
※ 運賃は580円。
📷 橋本駅(北口)バス停(https://goo.gl/maps/quQGFr6Je712)。
※2番のりばから乗車。
📷 鳥居原ふれあいの館バス停(https://goo.gl/maps/EC6BdVvShoD2)。
⌚ 路線バスの時刻表をつくりましたので参考にしてください(※午前中の便のみ抜粋)。
橋本駅~鳥居原ふれあいの館 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | ||||
– | ※通年運行 | |||
橋本駅 | 06:55 | 07:55 | 08:55 | 09:55 (09:57) |
ふれあいの館 | 07:44 (07:43) | 08:43 (08:45) | 09:42 (09:41) | 10:42 (10:43) |
():カッコ内は土日祝の発着時刻。 | ||||
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⌚ 帰りの時刻表はこちらです(※午後以降の便のみ抜粋)。
鳥居原ふれあいの館~橋本駅 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | |||||
– | ※通年運行 | ||||
ふれあいの館 | 13:00 | 15:40 | 16:40 | 17:40 | 18:40 |
橋本駅 | 13:46 (13:48) | 16:26 (16:28) | 17:27 (17:28) | 18:27 (18:28) | 19:25 (19:24) |
():カッコ内は土日祝の発着時刻。 | |||||
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
STEP3
(ふれあいの館から南山の登山口まで)
鳥居原ふれあいの館から南山の登山口まで歩く。
鳥居原ふれあいの館でバスを降車したら、鳥居原ふれあいの館前の車道を東に進んでください。
(※車道の横に遊歩道も整備されています)
鳥居原ふれあいの館の入口から400mほど歩いたら車道の左手に南山に向かうハイキングコースの入口があります。
鳥居原ふれあいの館から南山の登山口までの道順はこんな感じです。
ワンポイントアドバイス
本厚木駅から路線バスに乗る場合
本厚木駅から路線バスに乗る場合は、本厚木駅(北口)バス停から神奈川中央交通の「宮ケ瀬」行き路線バスに乗車し、終点の宮ケ瀬で降車してふれあいの館横の登山口まで歩いてください。
※本厚木駅から宮ケ瀬までの運賃は670円。
📷 本厚木駅(北口)バス停(https://goo.gl/maps/nASQ3LjaRgx)。
※5番のりばから乗車。
📷 宮ケ瀬バス停(https://goo.gl/maps/ZDfEeJ2Y2BH2)。
⌚ 路線バスの発着時刻については後述の参考サイトから神奈川中交通のサイトにアクセスして各自お調べください。
なお、宮ケ瀬バス停から鳥居原ふれあいの館を経由して南山の登山口まで歩く場合の道順はこんな感じになります。
参考サイト
京王線
https://www.keio.co.jp/train/
JR東日本
https://www.jreast.co.jp/
神奈川中央交通
http://www.kanachu.co.jp/