青梅市・日の出町・あきる野市の3市町の境界に位置する日の出山(902m)。
隣接する御岳山との縦走路は「関東ふれあいの道」の”杉の木陰のみち”として整備されており、東京近郊でも有数のハイキングスポットとして多くの登山者に親しまれています。
人気の山岳だけあって日の出山(杉の木陰のみち)の登山ルートは複数あるようですが、南側のあきる野市方面(武蔵五日市方面)から登る場合は、上養沢から林道を奥に入ったところにある養沢鍾乳洞の登り口が登山口となります。
(📷 画像は上養沢の日の出山登山口。関東ふれあいの道の”杉の木陰のみち”と養沢鍾乳洞の登り口ともなります。)
登山口へのアクセスはマイカーが便利ですが、上養沢までは路線バスも乗り入れていますので、公共交通機関を利用したハイキングも問題ありません。
そこで今回は、日の出山(関東ふれあいの道の”杉の木陰のみち”)の登山口となる養沢鍾乳洞の登り口に路線バスを利用してアクセスする方法をご紹介いたしましょう。
なお、今回は新宿駅発着のアクセス方法となりますので、福岡市内から新宿(東京)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡から東京にアクセスする方法(ジェットスター航空を使う)
ちなみに、日の出山に他の登山口から登る場合はこちらのページを参考にしてください。
▶ 金毘羅山・日の出山の武蔵五日市駅側の登山口にアクセスする方法
▶ 日の出山の登山口 つるつる温泉にバスでアクセスする方法
▶ 日の出山の登山口 梅の公園と琴平神社にアクセスする方法
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭 |
山岳名 | 杉の木陰のみち(関東ふれあいの道)、日の出山、養沢鍾乳洞 |
登山口名 | 日の出山登山口、養沢鍾乳洞の登り口、上養沢 |
最寄バス停 | 上養沢バス停(西東京バス・上養沢線) |
最寄駅 | 武蔵五日市駅(JR五日市線) |
日の出山(杉の木陰のみち)の登山口 上養沢にバスでアクセスする方法
~ 武蔵五日市駅から路線バスに乗る ~
STEP1
(新宿駅から武蔵五日市駅まで)
西武電鉄を利用する場合
西武新宿駅から西武新宿特急(拝島行き)に乗車し、拝島駅でJR五日市線に乗り換えて、終点の武蔵五日市駅で下車する。
※運賃は660円(西武区間440円、JR区間120円)。
※その他、新宿駅(JR)→高田馬場(西武)→小平(西武)→拝島(JR)→武蔵五日市などの乗換方法もあります(770円)。
京王線を利用する場合
新宿駅から京王線特急に乗車し、分部河原駅でJR南武線(立川行き)に、立川駅でJR青梅線(青梅行き)に、拝島駅でJR五日市線に乗り換えて、終点の武蔵五日市駅で下車する。
※運賃は670円(京王線区間280円、JR区間390円)。
全ての路線でJRを利用する場合
新宿駅からJR中央線に乗車し、立川駅でJR青梅線に、拝島駅でJR五日市線に乗り継いで、終点の武蔵五日市駅で下車する。
※運賃は800円。
STEP2
(武蔵五日市駅から上養沢まで)
武蔵五日市駅バス停(1番のりば)から西東京バスの運行する「上養沢」行き路線バスに乗車し、終点の上養沢で降車する。
※ 運賃は480円。
※このほかにも、武蔵五日市駅から「数馬」行きの路線バスに乗車し「十里木」で上養沢行きのバスに乗り換える方法もあります(※十里木で乗り換える場合の上養沢までの運賃は650円)。
📷 武蔵五日市駅バス停(https://goo.gl/maps/FHz05)。
※上養沢方面行き路線バスは1番のりばから乗車してください。
📷 上養沢バス停(https://goo.gl/maps/QSbeVCkEiuqS9TfQ8)。
⏰ 路線バスの時刻表を作りましたので参考にしてください(※午前中の便のみ抜粋※便宜上、大岳鍾乳洞入口バス停の発着時刻も併記しています)。
武蔵五日市駅~上養沢 路線バス時刻表(※2019年版より抜粋) | ||||||||
– | 平日 | 土日祝 | ||||||
武蔵五日市駅 | 07:05 | 08:17 | 09:31 | 11:03 | 07:01 | 08:22 | 09:35 | 11:00 |
大岳鍾乳洞入口 | 07:32 | 08:44 | 10:06 | 11:38 | 07:27 | 08:49 | 10:10 | 11:35 |
上養沢 | 07:35 | 08:47 | 10:08 | 11:40 | 07:28 | 08:52 | 10:12 | 11:37 |
⚠ 時刻表は西東京バスのサイトで最新のものを確認してください。 |
⏰ 帰りの時刻表はこちらです(※夕方の便のみ抜粋)。
上養沢~武蔵五日市駅 路線バス時刻表(※2019年版より抜粋) | ||||||||
– | 平日 | 土日祝 | ||||||
上養沢 | 13:15 | 14:45 | 17:15 | 18:52 | 13:13 | 14:55 | 16:35 | 18:18 |
大岳鍾乳洞入口 | 13:16 | 14:46 | 17:16 | 18:53 | 13:14 | 14:56 | 16:36 | 18:19 |
武蔵五日市駅 | 13:52 | 15:22 | 17:52 | 19:29 | 13:50 | 15:32 | 17:12 | 18:18 |
武蔵五日市駅 | ※所要時間はおよそ40分。 | |||||||
⚠ 時刻表は西東京バスのサイトで最新のものを確認してください。 |
STEP3
(上養沢バス停から日の出山の登山口まで)
上養沢バス停から日の出山の登山口(養沢鍾乳洞の登り口)まで歩く。
上養沢でバスを降車したら、バス停前の車道を山側に上ってください。
道なりに車道を進んでいくと…
バス停から30分ほどで日の出山(関東ふれあいの道の”杉の木陰のみち”)の登山口となる養沢鍾乳洞の登り口に到着できるでしょう。
(※トイレがあり、5台程度であれば路肩に駐車することも可能です)
上養沢バス停から日の出山の登山口(養沢鍾乳洞の登り口)までの道順はこんな感じです。
なお、ここから入山せずに、車道をそのまま15分ほど奥に歩くと林道の分岐がありますが、その分岐を左に進んですぐ右側にも…
日の出山への登山道の入口がありますので、あまり人に出合いたくない人はこちらから登っても良いでしょう。
ちなみに、トイレのある日の出山登山口からさらに林道を奥に入ったところにある日の出山登山道入口までの道順はこんな感じになります。
参考サイト
JR東日本
https://www.jreast.co.jp/