東京の日の出町の北西端に位置する日の出山(902m)。
日本山岳耐久レースの舞台ともなる金毘羅尾根の北端にたたずむ低山で、東京の都心部から比較的近いことから首都圏の多くのハイキング愛好家に愛されている、武蔵五日市の秀峰です。
人気のアウトドアスポットだけあって登山ルートも複数あるようですが、日の出山に最短ルートで登るコースとして知られるのが、秘湯として知られる”つるつる温泉”からクロモ岩を経由する登山コースです。
(📷 画像はつるつる温泉。毎月第3火曜日が定休日で(祝日の場合は翌日)、入浴料は大人820円となっています。)
このコースは金毘羅尾根や御岳山・大岳山を縦走するコースのエスケープルートとしても利用することができますし、登山口のつるつる温泉で入浴もできますので、他の登山コースを歩き飽きたハイカーに最適な登山コースと言えます。
そこで今回は、日の出山の登山口となる”つるつる温泉”に路線バスを利用してアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
なお、今回は新宿駅発着のアクセス方法となりますので、福岡市内から新宿(東京)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡から東京にアクセスする方法(ジェットスター航空を使う)
ちなみに、日の出山に他の登山口から登る場合はこちらのページを参考にしてください。
▶ 金毘羅山・日の出山の武蔵五日市駅側の登山口にアクセスする方法
▶ 日の出山の登山口 上養沢にアクセスする方法
▶ 日の出山の登山口 梅の公園と琴平神社にアクセスする方法
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭 |
山岳名 | 日の出山 |
登山口名 | 日の出山ハイキングコース入口 |
最寄バス停 | つるつる温泉・日の出山登山口・松尾バス停(西東京バス・松尾線) |
最寄駅 | 武蔵五日市駅(JR五日市線) |
日の出山の登山口 つるつる温泉にバスでアクセスする方法
~ 武蔵五日市駅から路線バスに乗る ~
STEP1
(新宿駅から武蔵五日市駅まで)
西武電鉄を利用する場合
西武新宿駅から西武新宿特急(拝島行き)に乗車し、拝島駅でJR五日市線に乗り換えて、終点の武蔵五日市駅で下車する。
※運賃は660円(西武区間440円、JR区間120円)。
※その他、新宿駅(JR)→高田馬場(西武)→小平(西武)→拝島(JR)→武蔵五日市などの乗換方法もあります(770円)。
京王線を利用する場合
新宿駅から京王線特急に乗車し、分部河原駅でJR南武線(立川行き)に、立川駅でJR青梅線(青梅行き)に、拝島駅でJR五日市線に乗り換えて、終点の武蔵五日市駅で下車する。
※運賃は670円(京王線区間280円、JR区間390円)。
全ての路線でJRを利用する場合
新宿駅からJR中央線に乗車し、立川駅でJR青梅線に、拝島駅でJR五日市線に乗り継いで、終点の武蔵五日市駅で下車する。
※運賃は800円。
STEP2
(武蔵五日市駅からつるつる温泉まで)
武蔵五日市駅バス停(3番のりば)から西東京バスの運行する「つるつる温泉」または「松尾」行き路線バスに乗車し、つるつる温泉、日の出山登山口または松尾で降車する。
※ 松尾までの運賃は370円、つるつる温泉までは400円。
📷 武蔵五日市駅バス停(https://goo.gl/maps/FHz05)。
※つるつる温泉方面行きの路線バスは3番のりばから乗車してください(※左の画像は2番のりばです)。
📷 松尾バス停(https://goo.gl/maps/sxFrj)。
📷 日の出山登山口バス停(https://goo.gl/maps/pFyjx)。
📷 つるつる温泉バス停(https://goo.gl/maps/DK1YWzsgVhS2)。
⏰ 路線バスの時刻表を作りましたので参考にしてください。
武蔵五日市駅~つるつる温泉 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | |||||
武蔵五日市駅 | 05:34 (05:38) | 06:22 (06:22) | 07:18 (07:10) | 08:05 (08:05) | 09:45 (09:30) |
松尾 | 05:49 (05:53) | 06:37 (06:37) | 07:33 (07:23) | 08:20 (08:20) | 10:00 (09:45) |
日の出山登山口 | : () | : () | 07:33 (07:23) | 08:20 (08:20) | 10:00 (09:45) |
つるつる温泉 | : () | : () | 07:37 (–:–) | 08:24 (08:24) | 10:04 (09:49) |
():カッコ内は土日祝の発着時刻 | |||||
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⏰ 帰りの時刻表はこちらです(※夕方の便のみ抜粋)。
【平日】つるつる温泉~武蔵五日市駅 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | |||
つるつる温泉 | 15:00 | 16:30 | 17:30 |
日の出山登山口 | 15:00 | 16:30 | 17:30 |
松尾 | 15:02 | 16:32 | 17:32 |
武蔵五日市駅 | 15:19 | 16:49 | 17:49 |
⚠ 時刻表は西東京バスで最新のものを確認してください。 |
【土日祝】つるつる温泉~武蔵五日市駅 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | ||||||
つるつる温泉 | 15:25 | 15:53 | 16:15 | 16:41 | 17:10 | 17:40 |
日の出山登山口 | 15:25 | 15:53 | 16:15 | 16:41 | 17:10 | 17:40 |
松尾 | 15:27 | 15:55 | 16:17 | 16:43 | 17:12 | 17:42 |
武蔵五日市駅 | 15:44 | 16:12 | 16:34 | 17:00 | 17:29 | 17:59 |
⚠ 時刻表は西東京バスで最新のものを確認してください。 |
STEP3
(つるつる温泉から日の出山の登山口まで)
つるつる温泉、日の出山登山口または松尾バス停から日の出山の登山口まで歩く。
ここでは、つるつる温泉からの道順を紹介しておきます。
つるつる温泉前の坂道を下ると、すぐ先に林道の入口分岐がありますので、ここで右折して林道に入ってください。
(※松尾や日の出山登山口バス停でバスを降車した場合は、この前方から登ってくることになりますので、この分岐で左折して林道に入ることになります。)
林道の入口から30分ほど歩いたら小さな橋がありますので…(橋のたもとに鉄製のザリガニやカエルのオブジェがあるのが目印)
つるつる温泉から日の出山の登山口までの道順はこんな感じです。
参考サイト
JR東日本
https://www.jreast.co.jp/