水俣の山間に悠然とそびえる矢筈岳(687m)。
「矢筈岳」という名前の山は九州に多く、熊本の天草や大分の姫島、宮崎の日之影町、鹿児島の日置市や南九州市にも同名の山が存在しますが、なかでも抜群の知名度を誇るのがこの水俣市(鹿児島県との県境)の矢筈岳です。
矢筈岳の登山コースはいくつかあるようですが、一般的には平家の落人伝説も残る水俣市の秘湯、湯の鶴温泉を起点とするルートが多く利用されているようです。
(📷 画像は矢筈岳の登山基地となる秘湯、湯の鶴温泉)
登山口となる湯の鶴温泉まではマイカーが便利ですが、水俣市のコミュニティバス(みなくるバス)も乗り入れていますので公共交通機関を利用したハイキングも不可能ではありません。
そこで今回は、水俣市の矢筈岳の登山口となる湯の鶴温泉にコミュニティバスを利用してアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
なお、今回は熊本市内からのアクセス方法となりますので、福岡市内から熊本までのアクセスについてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡市内から熊本市内にアクセスする方法(JR・高速バス)
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭😭 |
山岳名 | 矢筈岳 |
登山口名 | 矢筈岳登山口 |
最寄バス停 | 招河内バス停(水俣市コミュニティーバスみなくるバス‐おれんじバス) |
最寄駅 | 肥薩おれんじ鉄道水俣駅 |
矢筈岳(水俣)の登山口 湯の鶴温泉にバスでアクセスする方法
~ 水俣駅前で水俣市のコミュニティーバスに乗り換える ~
STEP1
(熊本市内から水俣駅まで)
熊本駅から鹿児島本線(下り:八代方面行き)に乗車し、八代駅で肥薩おれんじ鉄道の川内方面行きに乗り換えて、水俣駅で下車する。
※ 運賃は熊本~八代間740円、八代~水俣間1,250円。
📷 画像はJR八代駅。肥薩おれんじ鉄道の八代駅はすぐ右隣にあります。
📷 肥薩おれんじ鉄道の水俣駅。
九州新幹線を利用する場合
なお、福岡市内から九州新幹線でアクセスする場合は、新幹線を新水俣駅で下車して新水俣駅で肥薩おれんじ鉄道に乗り換えてください。
📷 画像は九州新幹線の新水俣駅です。肥薩おれんじ鉄道の駅も同じ場所にあります。
STEP2
(水俣駅から湯の鶴温泉または流合橋、招川内まで)
水俣駅前バス停から水俣市の運行するコミュニティバス「みなくるバス(おれんじバス)」の「頭石・招川内行き(茂道~頭石・招川内線)」に乗車し、湯の鶴温泉センター前、流合橋または招川内で降車する。
※ 水俣市コミュニティバスの運賃は全区間300円(小学生150円)。
📷 水俣駅前バス停(https://goo.gl/maps/s1DcocsegvT2)。
📷 湯の鶴温泉センターバス停(https://goo.gl/maps/FVAg9idZ8t32)。
📷 流合橋バス停(https://goo.gl/maps/eyJLPtb74Xy)。
📷 招川内バス停(https://goo.gl/maps/EqiSNZgA4mq)。
⌚ コミュニティバスの時刻表を作りましたので参考にしてください(※午前中の便のみ抜粋)。
水俣駅~湯の鶴温泉 バス時刻表(※2019年版) | |||||
– | 平日 | 土日祝 | |||
水俣駅前 | 07:40 | 09:00 | 10:10 | 09:05 | 11:50 |
湯の鶴温泉 | 08:11 | 09:31 | 10:41 | 09:36 | 12:21 |
流合橋 | 08:13 | 09:33 | 10:43 | 09:38 | 12;23 |
招川内 | – | 09:42 | 10:52 | 09:47 | – |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⌚ 帰りの時刻表はこちらです。
湯の鶴温泉~水俣駅 バス時刻表(※2019年版) | ||||
– | 平日 | 土日祝 | ||
招川内 | 13:59 | – | – | 15:50 |
流合橋 | 14:16 | 17:05 | 12:55 | 15:58 |
湯の鶴温泉 | 14:19 | 17:08 | 12:58 | 16:01 |
水俣駅前 | 14:50 | 17:39 | 13:29 | 16:32 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
STEP3
(湯の鶴温泉から登山口まで)
湯の鶴温泉センターまたは流合橋、招川内バス停から登山口まで歩く。
湯の鶴温泉センター前でバスを降車した場合は、そのまま車道を上ってください。
流合橋バス停のすぐ先に架かる流合橋を渡ると4つ辻がありますが、ここも直進して県道117号線を出水方面に真っ直ぐ進みましょう。
さらに40分ほど歩くと招川内バス停に到着。さらに車道を直進しましょう。
湯の鶴温泉から流合橋までは川沿いの坂を500mほど上がるだけなので、ここでは流合橋バス停から矢筈岳登山口までの道順を挙げておきます(徒歩約1時間)。
ワンポイントアドバイス
水俣駅前または新水俣駅前からタクシーを利用する場合
水俣駅前および新水俣駅前からタクシーを利用して湯ノ鶴温泉(および湯ノ児温泉)にアクセスする場合は、直通タクシーを利用すると割安(片道1,000円)です。事前にチケットの購入が必要みたいです。
参考サイト
JR九州列車の旅
http://www.jrkyushu.co.jp/train/
肥薩おれんじ鉄道
https://www.hs-orange.com/
水俣市|みなくるバスのページ
http://www.city.minamata.lg.jp/192.html