なんかわからんと。

スポンサーリンク
なんかわからんと。

広島県の県道252号線の洞窟っぽい穴は何の穴?

広島県の恐羅漢山の登山口となる牛小屋高原に行く際に通る県道252号線の車道脇で洞窟(洞穴)を見つけました。場所はここです。ストリートビューにも写ってました。穴の直径は50cmほど。人ひとりがようやく入れる程度ですが、ライトで中を照らして見る...
なんかわからんと。

なんかわからんと。(目次)

登山道で見つけた謎の施設をまとめてみるという、登山口ねっと!のミステリアスなスピンオフ企画です。何を目的として造られたモノなのか、ご存知の方いませんかね?なんかわからんと。まっぷより大きな地図でなんかわからんと。まっぷ|登山口ねっと!を表示...
なんかわからんと。

「窯跡?」筑紫野市の宮地岳登山道で見つけた謎の石造りドーム

筑紫野市にある宮地岳の山家登山道。本谷ため池を通り過ぎ、石垣の組まれた谷を登る途中の登山道右側に小さな窯跡のようなものが残されています。 炭窯跡かな?と思い近寄ってみたのですが、スケールがえらく小さい(高さと横幅、奥行がそれぞれ50㎝ぐらい...
なんかわからんと。

「何かの足場なの?」ヤンバラ池の近くで見つけた謎の施設

那珂川町の大徳寺を登山口とし、観音山から石割山に登ってヤンバラ池を経由するプチ縦走コース。ヤンバラ池から新幹線基地の方向に下る途中・・・小さなため池()があるのですがこのため池のすぐ下(左の写真のすぐ右側)に・・・足場のようなものが組んであ...
スポンサーリンク