富士山の南にそびえる越前岳(1504.2m)。
日本二百名山にも名を連ねる愛鷹山(越前岳、蓬菜山、呼子岳、鋸岳、位牌岳、大岳、袴腰岳、愛鷹山など一体の山塊の総称)の北端に位置する中級山岳で、その展望の良さと春先に咲くアシタカツツジの群落が多くの登山愛好家を魅了し続けている駿河の秀峰として知られています。
ちなみに、越前山は旧五十銭紙幣の絵柄となった富士山の撮影地としても有名です。
越前岳は静岡県内でも人気の山岳だけあってその登山コースも多岐に渡りますが、北側からアプローチする場合は国道469号線沿いの十里木(十里木高原)から直登するコースを利用するのが一般的です。
(📷 画像は十里木高原から500mほど東に歩いたところにある十里木バス停)
越前岳の十里木コースは入口のすぐ近くまで御殿場駅からの路線バスも通じていますので公共交通機関を利用したハイキングには最適といえます。
そこで今回は、越前岳の登山口となる十里木(十里木高原)に路線バスを利用してアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
なお、今回は東京(新宿)発着のアクセス方法となりますので、福岡から東京(新宿)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡から東京にアクセスする方法(ジェットスター航空を使う)
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭 |
山岳名 | 越前岳 |
登山口名 | 十里木高原(じゅうりぎこうげん) |
最寄りバス停 | 十里木バス停(富士急行バス:須山線) |
最寄り駅 | – |
越前岳の登山口 十里木高原にバスでアクセスする方法
~ 御殿場駅から路線バスに乗る ~
STEP1
(御殿場駅から十里木まで)
御殿場駅前バスターミナルから富士急行バスの運行する「十里木」方面行き路線バス(須山線)に乗車し、終点の十里木で降車する。
※ 運賃は890円。
📷 御殿場駅前バスターミナル(https://goo.gl/maps/n93x3ZkhwdT2)。
📷 十里木バス停(https://goo.gl/maps/8k5xug5syZN2)。
⏰ 路線バスの時刻表を作りましたので参考にしてください(※午前中の便のみ抜粋)。
御殿場駅~十里木 バス時刻表(※2019年版) | |||||
– | ※通年運行 | ||||
御殿場駅 | 08:00 | 08:30 | 09:00 | 10:30 | 11:00 |
須山 | 08:23 | 08:53 | 09:23 | 10:53 | 11:23 |
愛鷹登山口 | 08:29 | 08:59 | 09:29 | 10:59 | 11:29 |
十里木 | – | 09:13 | – | – | 11:43 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⏰ 帰りの時刻表はこちらです(※夕方以降の便のみ抜粋)。
十里木~御殿場駅 バス時刻表(※2019年版) | |||||
– | ※通年運行 | ||||
十里木 | 13:45 | 14:55 | – | – | 17:55 |
愛鷹山登山口 | 13:59 | 15:09 | 16:49 | 17:49 | 18:09 |
須山 | 14:04 | 15:14 | 16:54 | 17:54 | 18:14 |
御殿場駅 | 14:28 | 15:38 | 17:18 | 18:18 | 18:38 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
STEP3
(十里木バス停から越前岳の登山口まで)
十里木バス停から越前岳の登山口まで歩く。
十里木バス停から越前岳の登山口までの道順はこんな感じです。