伊予の国、愛媛の松山。
石鎚山系をはじめとして愛媛の山に登る際にアクセス拠点となる、愛媛の中心都市です。
九州から松山にアクセスする方法としては、別府や佐伯港から八幡浜にアクセスする宇和島運輸フェリーや佐賀関から佐田岬の三崎港にアクセスする国道九四フェリーが有名ですが、これらの方法ではいったん大分まで移動しなければならないため少々面倒です。
そんな時利用したいのが小倉と松山観光港( 左の画像)の間を結ぶ松山・小倉フェリーです。
小倉駅から徒歩圏内の小倉港と松山市外地からほど近い松山観光港の間を結んでいるため、乗船までの便利さは他のフェリーと比べ物になりません。
また、夜行フェリーなので船中泊によって1泊分のホテル代が浮くというおまけもついています・・・。
ということで、今回はこの松山・小倉フェリーを利用して松山にアクセスする方法をご紹介いたしましょう。
なお、今回は小倉駅からのアクセス方法となりますので、福岡市内から小倉までのアクセス方法についてはこちらの記事を参考にしてください。
▶ 福岡市内から北九州(小倉・門司)にアクセスする方法
ちなみに、他のアクセス方法についてはこちらの記事を参考にしてください。
▶ 大分から愛媛・松山にアクセスする方法※国道九四フェリー利用
▶ 大分から愛媛・松山にアクセスする方法※宇和島運輸フェリー利用
▶ 福岡から愛媛・松山にアクセスする方法※高速バス利用
ランドマーク駅等データ | |
アクセス難易度 | 🙄 🙄 |
駅名、港名等 | 松山駅、松山市駅、松山観光港 |
所在地 | 愛媛県松山市 |
路線 | JR松山駅:予讃線(よさんせん) 松山観光港:小倉・松山フェリー |
駅前のバス停等 | JR松山駅バス停(松山観光港リムジンバス) |
福岡から愛媛・松山にアクセスする方法※松山・小倉フェリー利用
~ 小倉港から松山・小倉フェリーを利用する ~
STEP1
(小倉駅から小倉港フェリーターミナルまで)
小倉駅から小倉港フェリーターミナルまで歩く。
道順はこんな感じです。
なお、福岡市内の天神バスセンターを18:58に発車する『小倉港松山行きフェリー行き高速バス「ひきの号」』に乗車する場合は、小倉港松山行きフェリーのりば前のバス停に20:30に停車するので小倉駅から徒歩移動の必要はありません。
画像は小倉港松山小倉フェリーのりばバス停(http://goo.gl/maps/n4eRl)。
ちなみに、復路は小倉港松山行きフェリーのりば前05:15発、天神バスセンター06:44着となっており、フェリーの発着時刻に合わせた運行ダイヤとなっています(※バス時刻は2014年4月の時刻表ものです)。
STEP2
(小倉港から松山観光港まで)
小倉港フェリーターミナル(松山行きフェリーのりば)から松山・小倉フェリー株式会社の運行する松山観光港行きフェリー(フェリーはやとも2・フェリーくるしま)に乗船し、松山観光港で下船する。
運賃は5,850円(繁忙期は6,260円)。
時刻表を作りましたので参考にしてください。
小倉港~松山観光港 小倉・松山フェリー時刻表(※2014年4月版) | |||
往路 | 復路 | ||
小倉港 | 21:55 | 松山観光港 | 21:55 |
松山観光港 | 05:00 | 小倉港 | 05:00 |
![]() | |||
![]() |
STEP3
(松山観光港から松山駅まで)
松山観光港フェリーターミナルリムジンバスのりばから伊予鉄道の運行する道後温泉駅前行きリムジンバスに乗車し、JR松山駅前(その他のバス停)で降車する。
JR松山駅までの運賃は460円。
松山観光港リムジンバスのりば(http://goo.gl/maps/1HvZy)。
JR松山駅バス停(http://goo.gl/maps/wPcFF)(※帰りは松山駅前バス停1番のりばから乗車)。
道後温泉駅前バス停(http://goo.gl/maps/5LKGE)。
時刻表を作りましたので参考にしてください(※ついでに松山市駅・道後温泉駅前の発着時刻も記載しています)。
松山観光港~松山駅・道後温泉 リムジンバス時刻表(※2014年4月版) | |||
往路 | 復路 | ||
松山観光港 | 05:15 | 道後温泉駅前 | 20:41 |
JR松山駅 | 05:35 | 松山市駅 | – |
松山市駅 | 05:41 | JR松山駅 | 21:00 |
道後温泉駅前 | 05:58 | 松山観光港 | 21:20 |
![]() |
参考サイト
松山・小倉フェリー株式会社
http://www.matsuyama-kokuraferry.co.jp/
伊予鉄道株式会社
http://www.iyotetsu.co.jp/