厚木の市街地を南に見下ろす白山(283.9m)。
300mに満たない標高ながら、順礼峠との間を巡る縦走路が厚木市民憩いのハイキングコースとして親しまれている相模のお手軽ピクニックポイントとして親しまれています。
白山の登山ルートは南側の七沢病院入口からトレイルに入り順礼峠を経由して白山の山頂を目指すルートで歩く人もいるようですが、一般的には東山麓の飯山観音(長谷寺)からスタートし、白山の山頂から順礼峠に下るコースで歩く人が多いようです。
(📷 画像は白山の登山口となる飯山観音の参道入口)
白山の東側の登山口となる飯山観音(長谷寺)の入口までは路線バスも乗り入れていますので公共交通機関を利用したハイキングもそれほど難易度は高くありません。
そこで今回は、白山の登山口となる飯山観音(長谷寺)に路線バスを利用してアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
なお、今回は東京(新宿)発着のアクセス方法となりますので、福岡から東京(新宿)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡から東京にアクセスする方法(ジェットスター航空を使う)
ちなみに、白山に西側の七沢病院入口から登る場合はこちらのページを参考にしてください。
▶ 白山・順礼峠の登山口 七沢病院入口にバスでアクセスする方法
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭 |
山岳名 | 白山(はくさん) |
登山口名 | 飯山観音(長谷寺) |
最寄りバス停 | 飯山観音前バス停(神奈川中央交通:宮の里線) |
最寄り駅 | 本厚木駅(小田急小田原線) |
白山の登山口 飯山観音(長谷寺)にバスでアクセスする方法
~ 本厚木駅で路線バスを乗り換える ~
STEP1
(新宿から本厚木駅まで)
新宿駅から小田急線(小田原行き)に乗車し、本厚木駅で下車する。
※ 運賃は500円。
STEP2
(本厚木駅から飯山観音前まで)
本厚木駅(北口)バスのりばから神奈川中央交通の運行する「宮の里」方面行き路線バスに乗車し、「飯山観音前」で降車する。
※ 運賃は340円。
📷 本厚木駅(北口)バス停(https://goo.gl/maps/nASQ3LjaRgx)。
※5番のりばから乗車。
📷 飯山観音前バス停(https://goo.gl/maps/ifCB9cj41Dp)。
⏰ この路線のバスは本数が比較的多いので時刻表は省略します。バスの発着時刻については後述の参考サイトから神奈川中央交通のサイトにアクセスして各自お調べください。
STEP3
(飯山観音前バス停から飯山観音まで)
飯山観音前バス停から白山の登山口となる飯山観音(長谷寺)まで歩く。
飯山観音前でバスを降車したら、バス停横の赤い欄干の橋を渡り…
途中、歩行者用と自動車用に道が分かれるところもありますが、とにかく直進しましょう。
飯山観音前バス停から700mほど歩いたら、飯山観音の参道入口に到着です。
飯山観音前バス停から白山の登山口となる飯山観音(長谷寺)までの道順はこんな感じです。
参考サイト
京王線
https://www.keio.co.jp/train/
JR東日本
https://www.jreast.co.jp/
神奈川中央交通
http://www.kanachu.co.jp/