福岡市の西の端、糸島市との間に立ちはだかるように連なる叶岳と高祖山。
叶岳から高地山を経て高祖山を結ぶコースは、登山初心者でも安心して歩けるプチ縦走路として多くのハイカーに親しまれています。
(📷 叶岳登山道の祠にある不動明王立像の壁)
福岡近郊でも人気の初心者向け登山スポットだけあって登山ルートも複数あるようですが、縦走コースを叶岳方面からスタートする場合は叶嶽宮神社の参道入口が、また縦走コースを高祖山方面からスタートする場合は今宿野外活動センターから登山コースに入るのが一般的です。
登山口となる叶嶽神社や今宿野外活動センターまでのアクセスは自家用車があると便利ですが(※野外活動センターに無料の駐車場があります)、登山口の近くまで福岡市の市営バス(乗合マイクロバス)も乗り入れていますので公共交通機関を利用したハイキングも非常に簡単です。
そこで今回は、叶嶽および高祖山縦走コースの登山口となる叶嶽神社と今宿野外活動センターに乗合バスを利用してアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭 |
山岳名 | 叶岳、高祖山 |
登山口名 | 叶嶽宮前、今宿野外活動センター |
最寄バス停 | 叶嶽宮前、野外活動センターバス停(福岡市乗合バス:今宿姪浜線) |
最寄駅 | 姪浜駅(JR筑肥線・福岡市営地下鉄空港線) |
叶岳・高祖山の登山口 叶嶽神社と今宿野外活動センターにバスでアクセスする方法
~ 姪浜駅前または今宿駅前から乗合マイクロバスに乗る ~
STEP1
(博多駅から姪浜駅または今宿駅まで)
博多駅から福岡市営地下鉄空港線の姪浜方面行きに乗車し、姪浜駅または今宿駅で下車する。
※今宿で降車する場合は姪浜駅でJR筑肥線に乗り換える必要がある場合もあります(※直通もあります)。
※ 姪浜までの運賃は300円(今宿駅まで行く場合はJR運賃210円が別途必要)。
STEP2
(姪浜駅・今宿駅から叶嶽宮前または野外活動センターまで)
姪浜駅北口または今宿駅前バス停から福岡市の運行する「今宿野外活動センター」行き乗合マイクロバスに乗車し、叶嶽宮前または終点の今宿野外活動センターで降車する。
※ 姪浜駅からの運賃は360円、今宿駅からの運賃は260円(※1日フリー乗車券(※ただし日祝限定)が500円で販売されており、バス車内でも購入することが可能です)。
📷 姪浜駅北口バス停(https://goo.gl/maps/whjMW7JikTNE1boXA)。
📷 今宿駅前バス停(https://goo.gl/maps/m6rURtbCsjSHoCev8)。
📷 叶嶽宮前バス停(https://goo.gl/maps/D5TZ29MVq1s7D8gMA)。
📷 今宿野外活動センターバス停(https://goo.gl/maps/3zQMJWYXUpvJkmbo6)。
⏰ 乗合マイクロバスの時刻表を作りましたので参考にしてください(※午前中の便のみ抜粋)。
姪浜駅・今宿駅~叶嶽宮前・野外活動C バス時刻表(※2019年改訂版より抜粋) | |||||||||
– | 平日 | 土日祝 | |||||||
姪浜北口 | – | 08:20 | 09:40 | 10:50 | 12:00 | 07:30 | 08:50 | 10:10 | 11:30 |
今宿駅 | 07:23 | 08:40 | 09:58 | 11:08 | 12:18 | 07:48 | 09:08 | 10:28 | 11:48 |
叶嶽宮前 | 07:31 | 08:48 | 10:06 | 11:16 | 12:26 | 07:56 | 09:16 | 10:36 | 11:56 |
野外活動C | 07:33 | 08:50 | 10:08 | 11:18 | 12:28 | 07:58 | 09:18 | 10:38 | 11:58 |
⚠ 時刻表は福岡市のサイトで最新のものを確認してください。 |
⏰ 帰りの時刻表はこちらです(※夕方以降の便のみ抜粋)。
野外活動C・叶嶽宮前~今宿駅・姪浜駅 バス時刻表(※2019年改訂版より抜粋) | |||||||||
– | 平日 | 土日祝 | |||||||
野外活動C | 14:10 | 15:30 | 16:40 | 18:00 | 19:20 | 14:50 | 16:10 | 17:30 | 18:50 |
叶嶽宮前 | 14:12 | 15:32 | 16:42 | 18:02 | 19:22 | 14:52 | 16:12 | 17:32 | 18:52 |
今宿駅 | 14:20 | 15:40 | 16:50 | 18:10 | 19:30 | 15:00 | 16:20 | 17:40 | 19:00 |
姪浜駅北口 | 14:37 | 15:57 | 17:07 | 18:30 | – | 15:17 | 16:37 | 17:57 | 19:17 |
⚠ 時刻表は福岡市のサイトで最新のものを確認してください。 |
STEP3
(叶嶽宮前・野外活動センターバス停から叶岳・高祖山の登山口まで)
叶嶽神社から登る場合(叶岳から登る場合)
叶嶽宮前バス停から叶岳の登山口まで歩く。
叶嶽宮前でバスを降車したら、バス停前の車道をバスの進行方向に進んでください。
叶嶽宮前バス停から50mほど歩いた車道左側に叶岳の登山口があります。
叶嶽宮前バス停から叶岳の登山口までの道順はこんな感じです。
今宿野外活動センターから登る場合(高祖山から登る場合)
高祖山から縦走をスタートする場合は、今宿野外活動センターでバスを降車した後、バス停前の車道を山側に上がって行き、野外活動センターの門から野外活動センターの敷地に入ります。
あとは敷地内に設置された道標を頼りに、野外活動センターの建物の向かい側から高祖山・鉢伏山観音への登山コースに入ってください。
今宿野外活動センターバス停から高祖山の登山口までの道順はこんな感じです。
ワンポイントアドバイス
姪浜駅と今宿駅はどちらで乗り換えるのが得か?
前述したとおり博多駅から今宿駅までの地下鉄およびJRの運賃合計は510円となり、今宿駅から叶嶽宮前および今宿野外活動センターまでの乗合マイクロバスの運賃は260円となりますから、登山口までの交通費の総額は770円となります。
一方、姪浜駅で乗り換える場合の運賃(博多~姪浜間300円、姪浜駅前~叶嶽宮前・野外活動センター間360円)の合計は660円となりますから、姪浜駅で乗合マイクロバスに乗り換える方が110円割安となるといえます。
参考サイト
福岡市
http://www.city.fukuoka.lg.jp/
※今宿姪浜線乗合バスのページ→http://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/kotsukeikaku/machi/imajuku-meinohama/imajuku-meinohama.html