甲斐(山梨)、武蔵(埼玉)、信濃(長野)の三国をまたぐ甲武信岳(2475m)。
日本百名山にも数えられる山岳で、登山シーズンには多くのハイカーが足を運ぶ国内屈指の名峰として知られています。
甲武信岳(甲武信ヶ岳)の登山ルートは長野県側の毛木平から入山する人が多いようですが、南の山梨県側からアプローチする場合は国道140号線の雁坂トンネル西口近くにある西沢渓谷から甲武信岳に直登するトレイルに入ることが可能です。
(📷 画像は西沢渓谷に向かう林道の入口)
甲武信岳の南側の登山口となる西沢渓谷には本数は少ないものの塩山駅や山梨市駅から甲州市や山梨市の運行する市営バスも乗り入れていますので公共交通機関を利用したアクセスもそれほど難易度は高くありません。
そこで今回は、甲武信岳の南側の登山口となる西沢渓谷入口にバスを利用してアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
なお、今回は東京(新宿)発着のアクセス方法となりますので、福岡から東京(新宿)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡から東京にアクセスする方法(ジェットスター航空を使う)
▶ 雁股峠から → 甲武信ヶ岳の雁坂峠登山口(川又)にバスでアクセスする方法
▶ 秩父湖の栃本から → 甲武信岳・白泰山の登山口 栃本関所跡にバスでアクセスする方法
▶ 長野の毛木平から → 甲武信ヶ岳の登山口 毛木平に村営バスでアクセスする方法
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭😭 |
山岳名 | 甲武信岳(こぶしだけ) |
登山口名 | 西沢渓谷入口(にしざわけいこく) |
最寄りバス停 | 西沢渓谷入口バス停(甲州市営バス:窪平・西沢渓谷線) |
西沢渓谷入口バス停(山梨市営バス:西沢渓谷線) | |
最寄り駅 | 塩山駅(JR中央本線) |
甲武信岳の登山口 西沢渓谷入口にバスでアクセスする方法
~ 塩山駅または山梨市駅から甲州市または山梨市の市営バスに乗る ~
STEP1
(新宿駅から塩山駅または山梨市駅まで)
新宿駅から京王線準特急(京王八王子方面行き)に乗車し、北野駅で京王高尾線に乗り継ぎ(※直通あり)、高尾駅でJR中央本線(下り:甲府方面)に乗り換えて、塩山駅または山梨市駅で下車する。
※ 運賃は1,500円(新宿~高尾360円、高尾~塩山・山梨市1,140円)※新宿駅からJR線だけを乗り継ぐ場合(高尾まで中央線、高尾以降は中央本線)は2,270円。
※ なお、甲府駅まで高速バスで移動してJR線で塩屋駅または山梨市駅までアクセスする場合はこちらのページを参考にしてください。
▶ 甲府・竜王に東京・名古屋・大阪からバスでアクセスする方法
STEP2
(塩山駅または山梨市駅から西沢渓谷入口まで)
塩山駅から甲州市の市営バスに乗る場合
塩山駅(南口)バス停から甲州市の運行する「西沢渓谷入口」行き市民バスに乗車し、終点の西沢渓谷入口で降車する。
※ 運賃は1,030円。
📷 塩山駅(南口)バス停(https://goo.gl/maps/7y94Qwioosr)。
📷 西沢渓谷入口バス停(https://goo.gl/maps/R3nsYAhJWTN2)。
⏰ 甲州市の市営バスの時刻表を作りましたので参考にしてください。
塩山駅~西沢渓谷入口 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | ||||
※4/20~9/30の土日祝及び7/13~8/15と10/1~11/24の期間に運行 | ||||
塩山駅 | 08:30 | 09:05 | 13:30 | 14:30 |
窪平 | 08:45 | 09:20 | 13:45 | 14:45 |
乾徳山登山口 | 09:02 | 09:37 | 14:02 | 15:02 |
西沢渓谷入口 | 09:30 | 10:05 | 14:30 | 15:30 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⏰ 帰りの時刻表はこちらです。
西沢渓谷入口~塩山駅 バス時刻表(※2019版より抜粋) | ||||
※4/20~9/30の土日祝及び7/13~8/15と10/1~11/24の期間に運行 | ||||
西沢渓谷入口 | 09:35 | 13:10 | 14:40 | 15:40 |
乾徳山登山口 | 10:03 | 13:38 | 15:08 | 16:08 |
窪平 | 10:20 | 13:55 | 15:25 | 16:25 |
塩山駅 | 10:35 | 14:10 | 15:40 | 16:40 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
山梨市駅から山梨市の市営バスに乗る場合
山梨市駅(北口)バスのりばから山梨市の運行する「西沢渓谷入口」行き市営バス(西沢渓谷線)に乗車し、終点の西沢渓谷入口で降車する。
※ 運賃は900円。
📷 山梨市駅(北口)バスのりば(https://goo.gl/maps/p6EpWExfBGK2)。
📷 西沢渓谷入口バス停(https://goo.gl/maps/R3nsYAhJWTN2)。
⏰ 山梨市の市営バスの時刻表を作りましたので参考にしてください。
山梨市駅~西沢渓谷入口 バス時刻表(※2019年版) | ||||||
– | ※1月1,2日以外毎日運行 | |||||
山梨市駅 | 09:12 | 10:21 | 13:50 | 15:17 | 17:50 | 19:20 |
乾徳山登山口 | 09:44 | 10:53 | 14:22 | 15:49 | 18:22 | 19:52 |
西沢渓谷入口 | 10:10 | 11:19 | 14:48 | 16:15 | – | – |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⏰ 帰りの時刻表はこちらです。
西沢渓谷入口~山梨市駅 バス時刻表(※2019年版) | ||||||
– | ※1月1,2日以外毎日運行 | |||||
西沢渓谷入口 | – | 07:20 | 10:12 | 11:22 | 15:10 | 16:25 |
乾徳山登山口 | 07:06 | 07:46 | 10:38 | 11:48 | 15:36 | 16:51 |
山梨市駅 | 07:38 | 08:18 | 11:10 | 12:20 | 16:08 | 17:23 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
STEP3
(西沢渓谷入口から甲武信岳の登山口まで)
西沢渓谷入口から甲武信岳の登山口まで歩く。
西沢渓谷入口でバスを降車したら、バス停前を通る林道を奥に進み、西沢渓谷から甲武信岳に向かうトレイルに入ってください。
西沢渓谷入口から甲武信岳の登山口までの道順はこんな感じです。
参考サイト
京王線
https://www.keio.co.jp/train/
JR東日本
https://www.jreast.co.jp/