古くは山伏の修験場として栄えた求菩提山(782m)。
今日では豊前市のシンボル的山岳として多くのハイキング愛好家を魅了する福岡屈指の登山スポットとして親しまれています。
( 画像は求菩堤山山頂の国玉神社上宮)
登山ルートはいくつかあるようですが、オーソドックスなコースとしては求菩提登山口と求菩提資料館前の2箇所から入山するコースが利用されているようです。
この2つの登山口はいずれもJR宇島駅から豊前市バスでアクセスすることができますので公共交通機関を利用したアクセスも特に問題ありません。
そこで今回は、求菩提山の登山口に路線バスを利用してアクセスする方法をレポートすることにいたしましょう。
なお、犬ヶ岳の登山口も求菩提資料館前となりますが、犬ヶ岳の登山口については『犬ヶ岳の登山口 恐渕とウグイス谷入口にバスでアクセスする方法』のページをご覧ください。
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😥 😥 |
山岳名 | 求菩提山 |
登山口名 | 座主坊園地、求菩提山登山口、求菩提資料館前 |
最寄バス停 | 求菩提山登山口バス停、求菩提資料館前バス停(以上、豊前市公営バス) |
最寄駅 | JR宇島駅(JR日豊本線) |
求菩提山の登山口に豊前市の公営バスでアクセスする方法
~ JR宇島駅で豊前市の公営バスに乗り換える ~
STEP1
(博多駅から宇島駅まで)
JR博多駅から鹿児島本線(上り)または特急ソニックに乗車し、宇島駅で下車する。
宇島までの運賃は2,570円(※ソニックに乗車する場合は特急券1,500円が別途必要)。
割引切符などの情報は後述のワンポイントアドバイスに記載しています。
STEP2
(宇島駅から求菩提登山口または求菩提資料館前まで)
宇島駅前バス停から求菩提登山口(または求菩提資料館前)行き豊前市公営バス(岩屋線)に乗車し、求菩提登山口または求菩提資料館前で降車する。
運賃は500円。
宇島駅前バス停(http://goo.gl/maps/vHunl)。
(※奥に見えるのがJR宇島駅)
求菩提登山口バス停(http://goo.gl/maps/TAO2X)。
求菩提資料館前バス停(http://goo.gl/maps/qpfkQ)。
公営バスの時刻表を作りましたので参考にしてください。
【平日】宇島駅~求菩提登山口(資料館前) バス時刻表(※午前中の便のみ抜粋) | ||||||||||
宇島駅前発 | 07:43 | 08:16 | 08:45 | 09:14 | 10:02 | 11:22 | ||||
求菩提山登山口着 | 08:21 | 08:54 | 09:23 | 09:52 | 10:40 | 12:00 | ||||
求菩提資料館前着 | – | – | 09:28 | – | 10:45 | 12:05 | ||||
![]() |
【土曜】宇島駅~求菩提登山口(資料館前) バス時刻表(※午前中の便のみ抜粋) | ||||||||
宇島駅前発 | 07:08 | 07:50 | 09:03 | 09:33 | 11:23 | |||
求菩提登山口着 | 07:45 | 08:27 | 09:40 | 10:10 | 12:00 | |||
求菩提資料館前着 | 07:50 | 08:32 | 09:45 | – | 12:05 | |||
![]() |
【日祝】宇島駅~求菩提登山口(資料館前) バス時刻表(※午前中の便のみ抜粋) | ||||
宇島駅前発 | 08:40 | 10:17 | ||
求菩提登山口着 | 09:17 | 10:54 | ||
求菩提資料館前着 | 09:17 | 10:59 | ||
![]() |
STEP3
(求菩提登山口または資料館前バス停から登山口まで)
求菩堤登山口バス停で降車した場合
求菩提登山口から座主坊園地まで歩く。
求菩堤登山口でバスを降車したら、車道を求菩堤資料館方面に少し上ってください。
すぐ右手に登山口を示す標識がありますのでそれに従って歩いてください。
求菩提山頂直下の座主坊園地まで車道が通じています。道順はこんな感じです。
求菩堤資料館前でバスを降車した場合
求菩堤資料館バス停でバスを降車したら、カーブのところから犬ヶ岳方面に延びる林道に入ってください。
犬ヶ岳方面の林道に入らずに、車道(県道32号線)をそのまま上ると、求菩堤登山口バス停から登って来る道と合流します。
ワンポイントアドバイス
博多~宇島間の割引切符について
金券ショップを利用する場合
博多~中津間の指定席特急券付乗車券(宇島駅での下車も可)が金券ショップで販売されています。金券ショップにおける1枚あたりの相場は2,430円(福岡~別府・大分間の回数券(相場は2,450円)でも可)。博多駅周辺(博多駅地下街、ヨドバシ前、郵便局横など。天神などにもあり)の金券ショップで購入可能です。
2枚きっぷ、4枚きっぷ、10枚きっぷを利用する場合
博多~中津間の指定席特急券付乗車券については、緑の窓口で「2枚きっぷ」「4枚きっぷ」販売されています(宇島駅での下車可)。
「2枚きっぷ」は5,500円(1枚あたり2,750円・有効期間1か月)、「4枚きっぷ」は9.800円(1枚あたり2,450円・有効期間2か月)。
参考サイト
JR九州列車の旅
http://www.jrkyushu.co.jp/train/
豊前市
http://www.city.buzen.lg.jp/index.html
※市バスのページURL(http://www.city.buzen.lg.jp/koutuu/bus/24kaisei/24kaisei.html)