脊振山地から那珂川を見下ろす九千部山(くせんぶさん)。
360度の展望が得られる山頂が福岡のみならず佐賀や北部九州のハイカーに幅広く親しまれている福岡屈指のハイキングスポットとして知られています。
(📷 画像は九千部山の山頂。九千部山は九州百名山にも名を連ねる北部九州屈指の秀峰です。)
九千部山の登山コースは複数ありますが、福岡県側から登るな愛はグリーンピアなかがわから入山するルートが最も多く利用されています。
九千部山の登山口となるグリーンピアなかがわへのアクセスは自家用車を利用するのが一般的ですが、5㎞ほど下った場所にある南畑発電所までは那珂川市のコミュニティバスも乗り入れていますので、1時間ほどの車道歩きを厭わないというのであれば公共交通機関を利用したハイキングも不可能ではありません。
そこで今回は、九千部山の登山口となる「グリーンピアなかがわ」にコミュニティバスを利用してアクセス方法をご紹介することにいたしましょう。
ちなみに、九千部山に佐賀の鳥栖方面から登る場合はこちらのページを参考にしてください。
▶ 九千部山の登山口 鳥栖市民の森(鳥栖駅からバスでアクセス)
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭😭😭 |
山岳名 | 九千部山 |
登山口名 | グリーンピアなかがわ、南畑ダム |
最寄バス停 | 南畑発電所前バス停(那珂川町コミュニティバス) |
最寄駅 | 博多南駅(JR博多南線) |
九千部山の登山口 グリーンピアなかがわにアクセスする方法
~ 博多南駅から那珂川町のコミュニティバスに乗車し、南畑発電所前バス停から歩く ~
STEP1
(博多駅から博多南駅まで)
博多駅からJR博多南線に乗車し、博多南駅で下車する。
※ 運賃は300円。
STEP2
(博多南駅から南畑発電所前まで)
JR博多南駅前バス停から那珂川町のコミュニティバス「かわせみ号」の南畑発電所前行き(南畑線)に乗車し、終点の南畑発電所前バス停で降車する。
※ 運賃は150円(65歳以上100円※必要書類あり)。
📷 博多南駅バス停(https://goo.gl/maps/29QW617Vh9FLYq4p6)。
※バス停は博多南駅の正面出口を出たロータリー前にあります。
📷 南畑発電所前バス停(https://goo.gl/maps/USjKTyyBcZrbTTSL7)。
⌚ コミュニティバスの時刻表を作りましたので参考にしてください(※昼過ぎまでの便のみ抜粋)。
博多南駅~南畑発電所前 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | ||||||
– | ※通年運行 | |||||
博多南駅 | 09:22 | 10:28 | 11:34 | 12:40 | 14:29 | 15:34 |
松尾 | 09:35 | 10:41 | 11:47 | 12:53 | 14:42 | 15:47 |
山田 | 09:37 | 10:43 | 11:49 | 12:55 | 14:44 | 15:49 |
発電所前 | 09:49 | 10:55 | 12:01 | 13:07 | 14:56 | 16:01 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⌚ 帰りの時刻表はこちらです(※夕方以降の便のみ抜粋)。
南畑発電所前~博多南駅 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | ||||||
– | ※通年運行 | |||||
発電所前 | 14:57 | 16:02 | 17:07 | 18:29 | 19:34 | 20:46 |
山田 | 15:08 | 16:13 | 17:18 | 18:40 | 19:45 | 20:57 |
松尾 | 15:10 | 16:15 | 17:20 | 18:42 | 19:47 | 20:59 |
博多南駅 | 15:29 | 16:34 | 17:39 | 19:01 | 20:06 | 21:18 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
STEP3
(南畑発電所前からグリーンピアなかがわまで)
南畑発電所前バス停から九千部山の登山口となるグリーンピアなかがわまで歩く。
南畑発電所を右手に見送ってバス停前の車道(国道385号線)を佐賀方面に歩いてください。
国道385号線はカーブが連続して死角が多いので車両に注意して歩いてください(女性の一人歩きは避けた方がよいでしょう)。途中から車道とは別に南畑ダム沿いを歩くルートもあるようなのでそちらを歩いても良いでしょう。道なりに歩くとグリーンピアなかがわへの案内板もあるのでそれにしたがって歩けば間違えることもないと思います。
バス停から1時間程度歩けばグリーンピアなかがわに到着です。登山道入り口はグリーピアなかがわのゲート(左の写真)のすぐ左側にあります。
南畑発電所前バス停から九千部山の登山口となるグリーンピアなかがわまでの道順はこんな感じです(途中から南畑ダム沿いを歩く場合のルート)。
参考サイト
JR九州列車の旅
https://www.jrkyushu.co.jp/