中世には飯盛神社の上宮、中宮、下宮が設けられていた飯盛山(382.4m)。
産霊の神、縁結びの神として知られる飯盛神社の本山として多くの参拝者を向かい入れてきた福岡でも有数の霊峰として知られています。
(📷 画像は飯盛神社参道に設置された飯盛山の鳥観図)
飯盛山の登山口となる飯盛神社へのアクセスは自家用車があると便利ですが、本数は少ないものの姪浜駅や橋本駅から路線バスも乗り入れていますので公共交通機関を利用したハイキングも不可能ではありません。
そこで今回は、飯盛山の登山口となる飯盛神社に路線バスを利用してアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭 |
山岳名 | 飯盛山 |
登山口名 | 飯盛神社 |
最寄バス停 | 羽根戸バス停(姪浜駅~金武営業所[1]) |
最寄駅 | 橋本駅(地下鉄七隈線)、姪浜駅(地下鉄姪浜駅・JR筑肥線) |
飯盛山の登山口 飯盛神社(羽根戸)にバスでアクセスする方法
~ 羽根戸バス停から歩く ~
STEP1
(博多・天神から姪浜駅または橋本駅まで)
姪浜駅からバスに乗る場合
博多駅から福岡市営地下鉄の空港線(姪浜方面)に乗車し、姪浜駅で下車する。
※ 運賃は300円。
橋本駅からバスに乗る場合
天神南駅から福岡市営地下鉄の七隈線に乗車し、橋本駅で下車する。
※ 運賃は340円。
※博多駅から天神までの移動は地下鉄を利用するか(運賃は210円)、西鉄バスを利用してください(西鉄バスの博多駅~天神間の運賃は100円)。
STEP2
(姪浜駅または橋本駅から羽根戸バス停まで)
姪浜駅北口(または南口)バスのりば、または橋本駅バス停から西鉄バスの「金武営業所」行き路線バス[1]に乗車し、羽根戸で降車する。
※ 姪浜駅からの運賃は310円、橋本駅からは160円。
📷 姪浜駅南口バス停(https://goo.gl/maps/6xWQh3Frw5Z1gkrdA)※画像はありません。
📷 橋本駅バス停(https://goo.gl/maps/TZ23iCLGvZH8zkqk8)※画像はありません。
📷 羽根戸バス停(https://goo.gl/maps/oTsZfHbKRzcoSVbY6)。
⌚ 姪浜駅および橋本駅から羽根戸までの時刻表を作りましたので参考にしてください。
姪浜駅~羽根戸 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | ||||||
– | 平日 | 土曜 | 日祝 | |||
姪浜駅 | 09:32 | 10:50 | 09:57 | 11:10 | 09:56 | 11:09 |
橋本駅 | 09:56 | 11:14 | 10:20 | 11:33 | 10:18 | 11:33 |
羽根戸 | 10:03 | 11:21 | 10:27 | 11:40 | 10:25 | 11:40 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⌚ 帰りの時刻表はこちらです。
羽根戸~姪浜駅 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | ||||
– | 平日 | 土日祝 | ||
羽根戸 | 14:51 | 16:45 | 18:27 | 17:20 |
橋本駅 | 14:59 | 16:53 | 18:35 | 17:27 |
姪浜駅 | 15:22 | 17:17 | 18:57 | 17:50 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
STEP3
(羽根戸バス停から飯盛神社まで)
羽根戸バス停から飯盛山の登山口となる飯盛神社まで歩く。
羽根戸でバスを降車したら、バス停前の車道を北に進み…
50mほど歩いたところにある飯盛交差点を左折してください。
飯盛交差点から100mほど西に歩くと左の画像の交差点がありますので、個々の左に曲がりましょう。
道なりに300mほど歩くと右手に「飯盛神社300m」の看板がありますので、ここから右に入ってください(消防団の倉庫手前を右に入る)。
後は道なりに10分ほど歩けば飯盛神社に到着です(※途中の辻を左に入ると若干近道になります)。
飯盛神社前の車道がそのまま飯盛山登山道へと続いていますのであとは問題ないでしょう。
羽根戸バス停から飯盛山の登山口となる飯盛神社までの道順はこんな感じです。