高知と愛媛の境界上に位置する明神山(中津明神山・1540.6m)。
高知県側から入山する場合にはパラグライダーの基地として親しまれている吾川スカイパーク(アガワ・スカイパーク)が登山口となります。
(📷 画像は吾川スカイパークのパラグライダー離陸地点からみる明神山の山並み)
吾川スカイパークに直接アクセスする路線バスなどはありませんが、中津渓谷の上方の上名野川地区まで仁淀川町のコミュニティバスと町民バスが運行されています。
そこで今回は、中津明神山の登山口となる吾川スカイパークにアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
なお、今回は高知市内からのアクセス方法となりますので、高知までのアクセス方法についてはこちらの記事を参考にしてください。
・福岡・小倉から高知にアクセスする方法※高速バス利用
・愛媛の松山から高知にアクセスする方法(JR・高速バス)
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭😭😭 |
山岳名 | 明神山(中津明神山) |
登山口名 | 吾川スカイパーク(アガワ・スカイパーク) |
最寄バス停 | 上名野川バス停(仁淀川町コミュニティバス:大崎~上名野川線) |
最寄駅 | – |
中津明神山の登山口 吾川スカイパークと中津渓谷にバスでアクセスする方法(※高知駅発着)
~ 仁淀川町のコミュニティバスと町民バスを利用する ~
STEP1
(高知駅から佐川駅まで)
高知駅からJR土讃線(下り)に乗車し、佐川駅で下車する。
※ 運賃は550円(特急あしずりに乗車する場合は特急券1,270円が別途必要)。
STEP2
(佐川駅から大崎(土佐大崎)まで)
佐川駅バス停から黒岩観光の運行する落出行き路線バス(佐川~大崎~狩山口線)に乗車し、大崎(土佐大崎)で降車する。
※ 運賃は780円。
📷 佐川駅バス停(https://goo.gl/maps/ozwu5D67io52)※画像はありません。
📷 大崎(土佐大崎)バス停(https://goo.gl/maps/PGc38iFrTfp)。
⌚ 佐川駅から土佐大崎までの路線バスの時刻表をつくりましたので参考にしてください(※午前中の便のみ抜粋)。
佐川駅~土佐大崎 バス時刻表(※2019年版) | ||||
– | ◆ | ◎ | ◎ | ◎ |
佐川駅 | 06:45 | 07:00 | 08:50 | 10:55 |
越知駅 | 06:56 | 07:11 | 09:01 | 11:06 |
土佐大崎 | 07:12 | 07:27 | 09:17 | 11:22 |
◎:毎日運行 ◆:日祝運休 | ||||
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⌚ 帰りの時刻表はこちらです(※夕方以降の便のみ抜粋)。
土佐大崎~佐川駅 バス時刻表(※2019年版) | ||||||
– | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◆ |
土佐大崎 | 13:00 | 14:58 | 16:27 | 17:40 | 18:22 | 19:05 |
越知駅 | 13:17 | 15:15 | 16:44 | 17:57 | 18:39 | 19:22 |
佐川駅 | 13:30 | 15:28 | 16:57 | 18:10 | 18:52 | 19:35 |
◎:毎日運行 ◆:日祝運休 | ||||||
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
STEP3
(土佐大崎バス停から上名野川まで)
大崎(土佐大崎)バス停から仁淀川町の運行する町民バスの「上名野川線」またはコミュニティバスの「上名野川線」に乗車し、終点の上名野川で降車する。
※ コミュニティバスおよび町民バスの運賃はどちらも一律200円。
📷 大崎(土佐大崎)バス停(https://goo.gl/maps/PGc38iFrTfp)。
📷 上名野川バス停(https://goo.gl/maps/XjbUNiyAbHr)。
⌚ 町民バスとコミュニティーバスの時刻表をつくりましたので参考にしてください。
大崎~上名野川 バス時刻表(※2019年版) | ||||
– | 町 | コ | 町 | 町 |
大崎 | 06:47 | 12:08 | 12:51 | 16:36 |
名野川 | 06:55 | 12:18 | 12:59 | 16:44 |
上名野川 | 07:15 | 13:48 | 13:19 | 17:06 |
町:町民バス(※土日祝および12/31~1/3運休) | ||||
コ:コミュニティーバス(※火曜日のみ運行) | ||||
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⌚ 帰りの時刻表はこちらです。
上名野川~大崎 バス時刻表(※2019年版) | ||||
– | 町 | コ | 町 | 町 |
上名野川 | 07:18 | 07:45 | 13:20 | 17:07 |
名野川 | 07:40 | 08:15 | 13:40 | 17:27 |
大崎 | 07:48 | 08:25 | 13:48 | 17:35 |
町:町民バス(※土日祝および12/31~1/3運休) | ||||
コ:コミュニティーバス(※火曜日のみ運行) | ||||
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
STEP4
(上名野川バス停から吾川スカイパークまで)
上名野川バス停から吾川スカイパークの登山口まで歩く。
上名野川でバスを降車したら、バス停の前の橋を渡り、坂をひたすら上ってください。
道なりに車道を2kmほど上ればパラグライダーの基地となっている吾川スカイパーク(アガワ・スカイパーク)に到着です。
パラグライダーの離陸に使われている草原を左手に見て車道を奥に進むと右側に「大山祇神社のトチノキ」がありますのでその先を右折して林道に入ると…
上名野川バス停から阿川スカイパークのそばにある明神山登山口までの道順はこんな感じです。
ワンポイントアドバイス
中津渓谷について
上名野川の手前にある中津渓谷は、大きな岩が転がるなんともスケールの大きな渓谷です。雨竜の滝や竜宮渕、吊り橋などを巡る渓谷トレッキングコースも整備されていますので「登山はチョット…」という方も十分楽しめると思います。
なお「中津渓谷 ゆの森」では宿泊だけでなく料理や温泉も楽しめるそうです。ちなみに、中津渓谷の最寄バス停は「昇雲橋」「竹屋敷」または「名野川」となります。
📷 昇雲橋バス停(https://goo.gl/maps/VSAQhfiMbxA2)※渓谷を上の方からトレッキングしたい場合に利用してください。
📷 竹屋敷バス停(https://goo.gl/maps/NWf3EBdg5N72)※「ゆの森」や中津渓谷の入口に直接行きたい場合に利用してください(竹屋敷バス停から50mほど坂を下れば中津渓谷の入口にある「ゆの森」に着けます)。
📷 名野川バス停(https://goo.gl/maps/fcGbEwzBtXk)※中津渓谷の最寄バス停として利用できますが、名野川バス停は国道沿いにあるので中津渓谷まで坂を上ることになります。
⌚ なお、昇雲橋バス停の発着時刻は名野川バス停と1~2分ほど、竹屋敷バス停は名野川バス停と5分ほど程度の差です。
中津渓谷はこんな感じです。
こちらは中津渓谷の案内板です。
参考サイト
JR四国
http://www.jr-shikoku.co.jp/
仁淀川町
http://www.town.niyodogawa.lg.jp/
※コミュニティバスのページ(※上名野川線は「吾川地域版」に掲載されています)→http://www.town.niyodogawa.lg.jp/life/life_dtl.php?hdnKey=1490
※町民バスのページ→http://www.town.niyodogawa.lg.jp/life/life_dtl.php?hdnKey=939