映画「悪人」のロケ地ともなった大瀬崎灯台。
大瀬山(250m)山頂直下の駐車場から遊歩道を歩いて往復約40分のところにある最西端の灯台は五島屈指の観光スポットとして多くの旅人を魅了してました。
( 画像は遊歩道から見下ろす大瀬崎灯台。映画「悪人」でもここから見る大瀬崎灯台の映像が使われています)
大瀬山という低山も近くにあるようですが、ココでは大瀬崎灯台までのトレッキングがメインイベントとなります(※ちなみに、遊歩道は灯台まで舗装してありますのでスニーカーでもOKです)。
大瀬崎灯台の遊歩道入口まで直接アクセスする路線バスはありませんので、大瀬崎灯台へのアクセスはマイカー(またはレンタカー)を利用するのが基本となりますが、最寄りバス停となる五島バスの大瀬崎口バス停から1時間以上の徒歩移動をいとわないというのであれば、路線バスを利用したアクセスも不可能ではありません。
そこで今回は、大瀬崎灯台の遊歩道入口を登山口として、福江地区から路線バスを利用してアクセス方法をご紹介することにいたしましょう。
なお、今回は福江市街発着のアクセス方法となりますので、福岡市内から福江までのアクセスする方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 五島列島・福江島にアクセスする方法(博多からフェリーに乗る)
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😥 😥 😥 😥 |
山岳名 | 大瀬崎灯台、大瀬山 |
登山口名 | 大瀬崎灯台遊歩道入口 |
最寄バス停 | 大瀬崎口バス停(五島バス・福江~玉の浦~福江線) |
最寄駅 | – |
大瀬崎灯台にバスでアクセスする方法(大瀬崎口から歩く)
~ 福江地区から五島バスの路線バスに乗る ~
STEP1
(福江市街から大瀬崎口まで)
福江地区から五島バスの玉の浦行き路線バス(福江~小川~大宝~玉の浦~福江線または福江~荒川~大宝~玉の浦~福江線)に乗車し、大瀬崎口で降車する。
運賃は1,380円。
福江港フェリーターミナル(http://goo.gl/maps/CjcQn)。
銀行前バス停(http://goo.gl/maps/f0SKP)。
本町通りバス停(http://goo.gl/maps/Eyahs)。
お濠前バス停(http://goo.gl/maps/tVeDS)。
三尾野バス停(http://goo.gl/maps/rmkzy)。
大正橋バス停(http://goo.gl/maps/lNkL3)。
大瀬崎口バス停(http://goo.gl/maps/4U9My)。
福江地区から大瀬崎口までの時刻表を作りましたので参考にしてください
(※ついでに井浦教会の最寄バス停である「ルルド前」の時刻も記載しておきました)。
福江地区~大瀬崎口バス時刻表 | |||||||
‐ | 発着時刻 | ||||||
– | 福江~小川~玉の浦線 | 福江~荒川~玉の浦線 | |||||
福江発 | 06:36 | 08:13 | 12:25 | 15:45 | 17:30 | 18:35▲ | 19:05▼◆ |
銀行前発 | 06:37 | 08:14 | 12:26 | 15:46 | 17:31 | 18:36▲ | 19:06▼◆ |
本町通り発 | 06:38 | 08:15 | 12:27 | 15:47 | 17:32 | 18:36▲ | 19:06▼◆ |
お濠前発 | 06:39 | 08:17 | 12:29 | 15:49 | 17:34 | 18:39▲ | 19:09▼◆ |
三尾野発 | 06:40 | 08:19 | 12:31 | 15:51 | 17:36 | 18:41▲ | 19:09▼◆ |
大正橋発 | 06:40 | 08:19 | 12:31 | 15:51 | 17:36 | 18:41▲ | 19:11▼◆ |
ルルド前着 | 07:55 | 09:33 | 13:47 | 17:08 | 18:53 | 19:48▲ | 21:18▼◆ |
大瀬崎口着 | 07:57 | 09:35 | 13:49 | 17:10 | 18:55 | 19:50▲ | 20:20▼◆ |
▲:11/1~2/28の期間運行 ▼:3/1~10/31の期間運行※ただし土日祝および学校休日は▲のダイヤで運行 ◆土日祝および学校休日は運休 ※大瀬崎灯台とは関係ありませんが、ついでに井持浦教会の「ルルド前バス停(http://goo.gl/maps/EAWXa)」の時刻も記載しておきました。 | |||||||
![]() |
ついでに帰りの便の時刻表です(※福江地区は福江バス停のみ抜粋)。
大瀬崎口~福江バス時刻表 | ||||||
大瀬崎口発 | 06:01学 | 06:10 | 08:50 | 10:10 | 14:21 | 17:40 |
福江着 | 07:22学 | 07:40 | 10:19 | 11:39 | 15:45 | 19:02 |
学:五島高校および海陽高校の補修のない日は運休 | ||||||
![]() |
STEP2
(大瀬崎口バス停から大瀬崎灯台の駐車場まで)
大瀬崎口バス停から大瀬崎灯台の駐車場(遊歩道入口)まで歩く。
大瀬崎口でバスを降車したら、バス停前のT字路から山側の車道に進み、道なりにまっすぐ車道を上ってください。
バス停から1~2時間で大瀬崎灯台の遊歩道入口のある駐車場広場まで到着できるでしょう。
大瀬崎口バス停から大瀬崎灯台の駐車場(遊歩道入口)まで道順はこんな感じです。
大瀬崎灯台駐車場への近道らしき登山道について(真偽不明)
大瀬崎口バス停から600mほど車道を歩くと、右側に画像のような登山道の入口があります。
この先は大瀬崎灯台しか行き着く先がないので、この登山道もおそらく大瀬崎灯台の駐車場に通じていると思われますが、当サイトではこの登山道を実際に歩いて確認していません。バス停から大瀬崎灯台まで歩いてアクセスする予定の方でチャレンジ精神旺盛な方がいらっしゃいましたらトライしてみてはいかがでしょうか?
変な場所に着いたり遭難したりしても当サイトは一切責任を負いません。自己責任でお願いしますね。
ワンポイントアドバイス
井持浦教会を訪れる場合
井持浦教会の最寄バス停は「ルルド前」になります(発着時刻はSTEP2の時刻表に記載)。
ルルド前バス停。すぐ目の前に井持浦教会、道を隔てて向かい側に玉之浦カントリーパークキャンプ場があります。
玉之浦教会を訪れる場合
玉の浦教会を訪れる場合は、大瀬崎口バス停の2つ先の玉之浦もしくはその先の深浦(http://goo.gl/maps/dmolB)で降車します。
参考サイト
五島バス|五島自動車グループ
http://www.campanahotel.com/gotobus_top/
五島市公式サイトまるごとう
http://www3.city.goto.nagasaki.jp/index.php