茨木市の北に佇む竜王山(510m)。
その昔、干ばつが起こった際に開成皇子が池を掘って八大竜王を召請したと伝わる八大竜王宮が祀られる雨乞いの山です。
登山ルートは複数あるようですが、オーソドックスなコースとしては西側の忍頂寺から八大竜王が祀られる宝池寺を目指すコースが多く歩かれているようです。
(📷 画像は忍頂寺の交差点前にある竜王山への登山道入口。)
そこで今回は、竜王山の登山口となる忍頂寺から宝池寺(八大竜王宮)にアクセスする方法をご紹介いたしましょう。
なお、今回は梅田(大阪駅)発着のアクセス方法となりますので、福岡市内から梅田(大阪駅)までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡市内から大阪(梅田・新大阪)にアクセスする方法
ちなみに、竜王山に車作方面から登る場合はこちらのページを参考にしてください。
▶ 竜王山の登山口 車作(畑中権内の深山水路)にアクセスする方法
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭 |
山岳名 | 竜王山 |
登山口名 | 宝池寺、八大竜王宮 |
最寄バス停 | 忍頂寺バス停(阪急バス・忍頂寺線) |
最寄駅 | 茨木駅(JR京都線)、茨木市駅(阪急京都線) |
竜王山の登山口 忍頂寺と宝池寺にバスでアクセスする方法
~ 茨木駅から阪急バスに乗る ~
STEP1
(梅田から茨木駅・茨木市駅まで)
JRを利用する場合
大阪駅からJR京都線に乗車し、茨木駅で下車する。
※ 運賃は220円。
阪急電車を利用する場合
阪急梅田駅から阪急京都線に乗車し、茨木市駅で下車する。
※ 運賃は270円。
STEP2
(茨木駅・茨木市駅から忍頂寺まで)
JR茨木駅バス停(西口1番のりば)または阪急茨木市駅バス停(西口1番のりば)から阪急バスの運行する忍頂寺行き路線バスに乗車し、終点の忍頂寺で降車する。
※ 運賃は550円。
📷 阪急茨木市駅バス停(https://goo.gl/maps/PqUn58pNSpKrXftY6)。
※忍頂寺行きは西口1番のりばから乗車します。
📷 JR茨木駅バス停(https://goo.gl/maps/oHgkbctMXN4FWjie9)。
※忍頂寺行きは駅西口1番のりばから乗車。
📷 忍頂寺バス停(https://goo.gl/maps/9tUMAEnwC7KKm2UF6)。
⌚ 路線バスの時刻表を作りましたので参考にしてください(※早朝の便のみ抜粋)。
阪急茨木~忍頂寺 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | |||||||
– | ◎ | ◆ | ◎ | ◇ | ◆ | ◎ | ◎ |
阪急茨木 | 06:34 | 07:24 | 07:30 | 08:10 | 08:40 | 09:52 | 10:52 |
JR茨木 | 06:43 | 07:34 | – | 08:20 | 09:31 | 10:01 | 11:01 |
忍頂寺 | 07:23 | 08:15 | 08:17 | 09:01 | 09:31 | 10:42 | 11:42 |
◎:毎日運行 ◇:平日のみ運行 ◆:土日祝のみ運行 | |||||||
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⌚ 帰りの時刻表はこちらです(※夕方の便のみ抜粋)。
忍頂寺~阪急茨木 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | |||||||
– | 平日 | 土日祝 | |||||
忍頂寺 | 15:38 | 16:38 | 17:38 | 18:38 | 15:30 | 16:30 | 17:30 |
JR茨木 | 16:23 | 17:23 | 18:23 | 19:23 | 16:15 | 17:15 | 18:15 |
阪急茨木 | 16:32 | 17:32 | 18:32 | 19:32 | 16:26 | 17:26 | 18:26 |
◎:毎日運行 ◇:平日のみ運行 ◆:土日祝のみ運行 | |||||||
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
STEP3
(忍頂寺バス停から宝池寺(八大竜王宮)まで)
忍頂寺バス停から登山口となる宝池寺(八大竜王宮)まで歩く。
忍頂寺バス停から登山口となる宝池寺(八大竜王宮)までの道順はこんな感じです。