今宿海岸の西端にポツンと佇む今山(80.8m)。
お椀を伏せたような姿で可愛げのあるこの山も、弥生時代には産出される玄武岩を加工した石斧の生産地として名を馳せた軍需基地でした(今山遺跡)。
( 画像は海岸線から見る今山)
登山口は山麓にある熊野神社の境内にあり、本殿の左側から伸びる登山道が山頂の白髭大明神へと続いています。
そこで今回は、今山(今山遺跡)の登山口となる熊野神社にアクセスする方法をご紹介いたしましょう。
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😥 |
山岳名 | 今山(今山遺跡) |
登山口名 | 熊野神社 |
最寄バス停 | 今山バス停(昭和バス・西の浦線) |
最寄駅 | JR今宿駅(筑肥線) |
今山の登山口 熊野神社と今山遺跡にバスでアクセスする方法
~ 今宿駅から昭和バス(宮の浦線)に乗車し、今山バス停から歩く ~
STEP1
(博多駅から今宿駅まで)
福岡市営地下鉄の博多駅または天神駅から空港線の筑前前原行に乗車し、今宿駅で下車する(姪浜駅でJR筑肥線直通)。
運賃は490円(地下鉄区間290円・JR区間200円)。
STEP2
(今宿駅から今山バス停まで)
今宿駅または九大学研都市駅前から昭和バスの西の浦行き路線バス(西の浦線)に乗車し、今山で降車する。
運賃は190円。
今宿駅バス停(http://goo.gl/maps/OfBH5)。
※バス停は駅の目の前にあります。
九大学研都市駅バス停(http://goo.gl/maps/dntGa)。
※バス停は駅前のロータリーにあります。
今山バス停(http://goo.gl/maps/ideiw)。
今宿駅および九大学研都市駅前から今山までの時刻表を作りましたので参考にどうぞ。
今宿駅・九大学研都市駅前~今山バス停時刻表(※午前中の便のみ抜粋) | |||||||||
– | 平日 | 土日祝 | |||||||
九大学研都市駅発 | 06:54 | 07:45 | 08:30 | 09:45 | 11:12 | 07:40 | 08:25 | 10:00 | 11:30 |
今宿駅前発 | 07:01 | 07:52 | 08:37 | 09:52 | – | 07:47 | 08:32 | 10:07 | 11:37 |
今山着 | 07:06 | 07:57 | 08:42 | 09:57 | 11:19 | 07:52 | 08:37 | 10:12 | 11:42 |
![]() |
STEP3
(今山バス停から熊野神社参道入口まで)
今山バス停から熊野神社参道入口まで歩く。
画像は今山の登山口となる熊野神社参道入口。
今山バス停から熊野神社の参道入口までの道順はこんな感じです。
蛇足
白髭大明神について
今山の山頂にある白髭大明神のご神体は龍の鱗を思わせる巨石です。
神々しい雰囲気のある祠なので一見の価値ありです。
参考サイト
昭和バス(昭和自動車株式会社)
http://www.showa-bus.jp/index.html