スポンサーリンク

渋の湯と唐沢鉱泉(八ヶ岳)にバスでアクセスする方法※茅野駅発

八ヶ岳の西の山麓に佇む渋の湯と唐沢温泉。

唐沢鉱泉の山荘唐沢温泉は武田信玄も傷をいやしたと伝わる秘湯としても有名ですが、現在では天狗岳や根石岳の登山口として多くのハイカーで賑わいます。

(📷 画像は日帰り温泉もある唐沢鉱泉の山荘。小屋裏でみられる ”ひかりごけ” が有名です。)

唐沢鉱泉まで直接アクセスする路線バスはありませんので、公共交通機関を利用する場合は北側の渋の湯や辰野館まで路線バスを利用し、そこから登山道を歩くのが一般的です。

福岡など九州地区からアクセスする場合は、いったん大阪や名古屋、東京など大都市部を経由して高速バスまたはJRで茅野駅に移動し、茅野駅で路線バスに乗り換えるのが分かりやすいと思います。

そこで今回は、茅野駅を起点に渋の湯を経由して唐沢鉱泉までアクセスする方法をレポートすることにいたしましょう。

なお、今回は茅野駅発着のアクセス方法となりますので、茅野駅までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 大阪から → 茅野駅に高速バスでアクセスする方法※大阪・京都発着
▶ 名古屋から → 松本BTと茅野駅に高速バスでアクセスする方法※名古屋発着
▶ 東京(新宿)から → 茅野駅に高速バスでアクセスする方法※東京・新宿発着

 登山口データ
 アクセス難易度 😭😭😭
 山岳名 八ヶ岳
 登山口名 唐沢鉱泉
 最寄バス停 辰野館前バス停(アルピコ交通・奥蓼科渋の湯線)
 最寄駅 JR茅野駅(中央本線)

スポンサーリンク

渋の湯と唐沢鉱泉(八ヶ岳)にバスでアクセスする方法※茅野駅発

~ 茅野駅から路線バスに乗る ~

STEP1
(茅野駅から辰野館前または渋の湯まで)

茅野駅バス停からアルピコ交通の渋の湯行き路線バス(奥蓼科渋の湯線)に乗車し、辰野館前または渋の湯で降車する。

※ 運賃は1,200円。

茅野駅バス停(西口)📷 茅野駅バス停(https://goo.gl/maps/njxtx5FkaDD9R59f9)。

(※茅野駅西口1番のりばから乗車)

 

辰野館前バス停(アルピコ交通)📷 辰野館前バス停(https://goo.gl/maps/estkZL8GfApG58xx8)。

 

 

渋の湯バス停(アルピコ交通)📷 渋の湯バス停(https://goo.gl/maps/whfnjX4SEFYaDoU37)。

 

 

 

⏰ 辰野館前および渋の湯までの路線バスの時刻表を作りましたので参考にしてください。

 茅野駅~辰野館前・渋の湯 バス時刻表(※2022年夏季(7/1~10/23)版)
 茅野駅09:2010:2513:45
 辰野館前10:0611:1114:31
 渋の湯10:1711:2214:42
●:土日祝に運行※ただし8/1~8/21の期間は毎日運行
□:土日祝に運行※ただし8/11~8/16の期間は毎日運行
※:冬ダイヤはアルピコ交通で要確認
⚠ 時刻表はアルピコ交通で最新のものを確認してください。

⏰ 帰りの時刻表はこちらです。

 茅野駅~辰野館前・渋の湯 バス時刻表(※2022年夏季(7/1~10/23)版)
 渋の湯10:3011:3514:55
 辰野館前10:3811:4315:03
 茅野駅11:2712:3215:52
●:土日祝に運行※ただし8/1~8/21の期間は毎日運行
□:土日祝に運行※ただし8/11~8/16の期間は毎日運行
※:冬ダイヤはアルピコ交通で要確認
⚠ 時刻表はアルピコ交通で最新のものを確認してください。

STEP2
(渋の湯または辰野館前から唐沢鉱泉まで)

渋の湯または辰野館から唐沢鉱泉まで登山道を歩く。

渋の湯(八ヶ岳)📷 渋の湯(渋御殿湯)※山荘のすぐ上に登山口があります。

 

 

辰野館(八ヶ岳)📷 辰野館(渋・辰野館)。

 

 

唐沢鉱泉の山荘📷 唐沢鉱泉。

 

 

 

この区間は純粋な登山道となりますので道順は昭文社の山と高原地図など登山地図で各自ご確認ください。

蛇足

渋の湯での宿泊について

【宿泊】【宿泊】
純和室の客室からは八ヶ岳の雄大が望めます。
トイレ付きの部屋も選択可能ですから頻尿の方も安心して眠れます。
【温泉】
信玄の隠し湯として知られる渋・辰野館は秘湯マニアにも人気の温泉です。
「信玄の薬湯」はリューマチや婦人病、皮膚病にも効能ありだそう。

☆ 最低宿泊価格12,950円~(目安)
★ 予約……奥蓼科温泉 渋・辰野館(楽天トラベル)

【宿泊】
天狗岳など八ヶ岳連峰への登山基地に利用されることも多い山小屋風温泉宿。
【温泉】
信玄の隠し湯として人気の秘湯。
「渋長寿湯」「渋御殿湯」「上り湯」の3つの湯舟を完備。
長寿湯は足元から温泉が直接湧いてくるという足元湧出の名湯として有名です。

☆ 最低宿泊価格9,720円~(目安)
★ 予約……渋御殿湯(楽天トラベル)

唐沢鉱泉での宿泊について

【宿泊】
唐沢鉱泉は八ヶ岳の麓に佇む山小屋風の温泉宿。
八ヶ岳の登山者だけでなく一般観光客も多く訪れる温泉宿として知られています。
信州産の山菜や川魚を食材に利用した旬の料理が特徴。
野外ではバーベキューも可。談話室にはWifiも完備されています。
【温泉】
唐沢鉱泉は信玄の隠し湯ともいわれる秘湯として有名。
豊富な湧水量を誇る源泉は登山者のみならず一般観光客にも愛され続けています。

☆ 最低宿泊価格13,110円~(目安)
★ 予約……唐沢温泉 八ヶ岳名湯 唐沢鉱泉(楽天トラベル)

参考サイト

アルピコ交通
https://www.alpico.co.jp/traffic/

【PR】登山用品・キャンプ用品レンタルならやまどうぐレンタル屋が便利です。


八ヶ岳の登山口
スポンサーリンク
大浦崑をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を読んだ人にはこんな記事も読まれています。
登山口ねっと!