八ヶ岳の美濃戸口登山口。
八ヶ岳の盟主、赤岳の玄関口として多くのハイカーを迎え入れる、南八ヶ岳連峰の中心的登山口です。
(📷 画像は美濃戸口にある八ケ岳山荘。仮眠室や入浴施設もあります。)
美濃戸口には御小屋山から阿弥陀岳を経由する御小屋尾根ルート、行者小屋から地蔵尾根や文三郎尾根を登る行者小屋ルート、赤岳鉱泉から硫黄岳にも登ることが出来る赤岳鉱泉ルートなど多種多様な登山コースが伸びており、南八ヶ岳のランドマーク的登山口といっても過言ではありません。
美濃戸口へのアクセスはJR茅野駅から運行されているアルピコ交通の路線バスを利用するのが一般的で、茅野駅までは大阪または東京(新宿)からアクセスする場合は茅野駅直行の高速バスを、名古屋からアクセスする場合は松本までの高速バスに乗車し松本でJR在来線に乗り換えるのがオーソドックスなアクセス方法と言えるでしょう。
福岡など九州地方からアクセスする場合は、いったん大阪や名古屋、東京などに移動し、茅野駅行きの高速バス(名古屋を中継地とする場合は松本行きの高速バス)に乗り換えるのが比較的費用を抑えられるアクセス方法だと思われます。
そこで今回は、茅野駅を起点とした美濃戸口へのアクセス方法をレポートすることにいたしましょう。
なお、今回は茅野駅発着のアクセス方法となりますので、茅野駅までのアクセス方法についてはこちらのページを参考にしてください。
大阪・京都から→ ▶ 茅野駅に高速バスでアクセスする方法※大阪・京都発着
名古屋から→ ▶ 松本BTと茅野駅に高速バスでアクセスする方法※名古屋発着
東京・新宿から→ ▶ 茅野駅に高速バスでアクセスする方法※東京・新宿発着
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭 |
山岳名 | 八ヶ岳 |
登山口名 | 美濃戸口 |
最寄バス停 | 美濃戸口バス停(アルピコ交通・美濃戸口線) |
最寄駅 | JR茅野駅(中央本線) |
美濃戸口(八ヶ岳)に路線バスでアクセスする方法※茅野駅発着
~ 茅野駅から路線バスに乗る ~
STEP1
(茅野駅から美濃戸口まで)
茅野駅からアルピコ交通の美濃戸口行き路線バス(美濃戸口線)に乗車し、終点の美濃戸口で降車する。
※ 片道運賃は930円、往復割引乗車券は1,550円(※茅野駅前案内所で購入可能)。
📷 茅野駅バス停(http://goo.gl/maps/5EagJ)。
※西口4番のりばからの乗車となります。
📷 美濃戸口バス停(http://goo.gl/maps/wJg4o)。
⏰ 茅野駅から美濃戸口までの時刻表を作りましたので参考にしてください。
茅野駅~美濃戸口 路線バス時刻表(※2018年夏季版) | ||||||
– | B | A | C | A | C | A |
茅野駅 | 08:40 | 09:30 | 10:25 | 12:20 | 13:45 | 15:30 |
美濃戸口 | 09:17 | 10:07 | 11:02 | 12:57 | 14:22 | 16:07 |
A:土日祝に運行※ただし7/14~8/26の期間は毎日運行 B:土日祝に運行※ただし8/13~8/16の期間は毎日運行 C:土日祝および特定日(※)に運行 ※2018年度の特定日は以下のとおりです。 5月:1,2,7,11,14,18,21,25,28 6月:1,4,8,11,15,18,22,25,29 7月~10月:毎日運行 11月:1,2 | ||||||
⚠ 時刻表はアルピコ交通で最新のものを確認してください。 |
⏰ 帰りの時刻表はこちらです。
美濃戸口~茅野駅 路線バス時刻表(※2018年夏季版) | ||||||
– | B | A | C | A | C | A |
美濃戸口 | 09:30 | 10:20 | 11:20 | 13:20 | 14:45 | 16:20 |
茅野駅 | 10:07 | 10:57 | 11:57 | 13:57 | 15:22 | 16:57 |
A:土日祝に運行※ただし7/14~8/26の期間は毎日運行 B:土日祝に運行※ただし8/13~8/16の期間は毎日運行 C:土日祝および特定日(※)に運行 ※2018年度の特定日は以下のとおりです。 5月:1,2,7,11,14,18,21,25,28 6月:1,4,8,11,15,18,22,25,29 7月~10月:毎日運行 11月:1,2 | ||||||
⚠ 時刻表はアルピコ交通で最新のものを確認してください。 |
ワンポイントアドバイス
大阪・京都から直行便でアクセスする場合
大阪・京都と茅野駅の間を結ぶ高速バス(阪急バスとアルピコ交通の共同運行)が、1日1便のみ美濃戸口まで乗り入れを行っています。
運行日は特定日のみとなっていますが、これを利用すると往路は美濃戸口着07:41、復路は美濃戸口発15:30となりますので登山に利用するには非常に便利だと思います。
2018年度の特定日 |
7月[13,14,15,20,21,27,28,29,30,31] 8月[1~18,24,25,31] 9月[1,7,8,14,15,16,21,22,23,28,29] 10月[5,6,7,12,13,19,20] |
なお、時刻表は大阪・京都から茅野駅までのアクセス方法をレポートしたこちらのページに掲載しています。
参考サイト
アクセス信州(アルピコグループの時刻表ポータルサイト)
http://www.alpico.co.jp/access/
※美濃戸口線時刻表→www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/minotoguchi_20180428.pdf