直方市、宮若市、鞍手町の3市町にまたがる六ヶ岳。
標高は338.9mしかありませんが、展望の開けた山頂は初日の出にもピッタリの低山といえるでしょう。
宮若市側から登る場合の登山口は、本城地区の竜徳バス停または北校下バス停から林道を登ったところにあるため池の横にあります。
今回は、福岡・博多から六ヶ岳の宮若市側の登山口である竜徳バス停と北校下バス停までアクセスする方法をレポートいたします。
なお、鞍手町側の鞍手登山口から登る場合はこちらのページを参考にしてください。。
▶ 六ヶ岳の鞍手登山口に鞍手町の町営バスでアクセスする方法
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭 |
山岳名 | 六ヶ岳 |
登山口名 | 内野池、西教寺、宮田北小学校(付近) |
最寄バス停 | 竜徳バス停(JR九州バス)、北校下バス停(JR九州バス、西鉄バス) |
最寄駅 | JR直方駅 |
六ヶ岳の宮若市側の登山口にバスでアクセスする方法
~ 博多バスターミナルまたは直方駅前からバスに乗る ~
STEP1
(福岡市内から北校下または竜徳まで)
(1)JR九州バスを利用する場合
博多バスターミナルから直方行きJR九州バスに乗車し「北校下」または「竜徳」バス停で降車する。
※ 博多BTからの運賃はどちらのバス停で降車しても1,170円。
📷 北校下バス停(https://goo.gl/maps/K1wXZaKqDMMqAiLMA)。
📷 竜徳バス停(https://goo.gl/maps/fLEVUE9pi9oWV3Aw6)。
路線バスの時刻表はこちらのページに掲載したものを参考にしてください。
▶ 笠置山の登山口 千石峡にアクセスする方法(宮田でバス乗換)
(2)直方駅までJRで移動して西鉄バスに乗り換える場合
Step1
(博多駅からの直方駅まで)
博多駅からJRの福北ゆたか線に乗車し、直方駅で下車する。
※運賃は940円。
※ 博多駅からJRの鹿児島本線(下り:北九州方面)に乗車し、折尾駅で福北ゆたか線に乗り換える方法もあります(※運賃同額)。
※なお、福岡市内から直方駅までJR九州バスの路線バスでアクセスする場合はこちらのページを参考にしてください。
▶ 笠置山の登山口 千石峡にアクセスする方法(宮田でバス乗換)
Step2
(直方駅から北校下まで)
JR直方駅バス停から西鉄バスの運行する宮若市役所行き[10]路線バスに乗車し、北校下バス停で降車する。
※ 運賃は340円。
📷 直方駅前バスのりば(https://goo.gl/maps/ZZppMyPqTtqyaZyV8)※画像はありません。
📷 北校下バス停(https://goo.gl/maps/rydPAV3dTXYrVFph9)。
⌚ 路線バスの時刻表を作りましたので参考にしてください(※午前中の便のみ抜粋)。
直方駅~北校下 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | |||||||||
– | 平日 | 土日祝 | |||||||
直方駅 | 06:50 | 07:20 | 08:40 | 09:40 | 10:50 | 08:00 | 09:00 | 10:00 | 11:20 |
北校下 | 07:14 | 07:44 | 09:04 | 10:04 | 11:14 | 08:24 | 09:24 | 10:24 | 11:44 |
⚠ 時刻表は西鉄バスのサイトで最新のものを確認してください。 |
⌚ 帰りの時刻表はこちらです(※夕方以降の便のみ抜粋)。
北校下~直方駅 バス時刻表(※2019年版より抜粋) | ||||
– | ◎ | ◎ | ◎ | ◇ |
北校下 | 15:20 | 16:30 | 18:00 | 19:45 |
直方駅 | 15:44 | 16:54 | 18:24 | 20:09 |
◎:毎日運行 ◇:平日のみ運行 | ||||
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
STEP2
(竜徳または北校下バス停から六ヶ岳の登山口まで)
竜徳バス停または北校下バス停から登山口まで歩く。
(1)竜徳バス停から歩く場合
竜得バス停からの道順はこんな感じです。
(2)北校下バス停から歩く場合
📷 西鉄バスの北校下バス停
ここではJR九州バスの北校下バス停からの道順を挙げておきます。
参考サイト
JR九州バス
https://www.jrkbus.co.jp/