北アルプスの東側に位置する中房温泉。
北アルプス表銀座コースの盟主、燕岳の登山基地としても親しまれる秘湯です。
(📷 画像は中房温泉の燕岳登山口前にある山荘。奥に見える建物では入浴や食事を採ることが出来ます。なお、中房温泉のキャンプ場(テントサイト)はこのすぐ右下にあり、テントは予約無しでも張れます※受付は左の画像中央に見える登山口前の中房温泉の売店にあります(テント一張り500円ぐらいだったと思います))。
中房温泉から燕岳に登る合戦尾根ルートは大天井岳にも続くロングトレイルで、登山道の中間地点にある合戦小屋はスイカ(西瓜)が食べられることで有名です。
そんな中房温泉へのアクセスは、穂高駅から運行されている定期バス(夏山バス)を利用するのが一般的で、東京・名古屋・大阪といった主要都市からアクセスする場合は、高速バスを利用して松本まで移動し、松本駅でJR在来線に乗り換えて穂高駅から定期バスに乗るか、もしくは「さわやか信州号」を利用して穂高駅まで直接アクセスし定期バスに乗り換える、というのが定番の交通手段となるでしょう。
この点、福岡など西日本地域からアクセスする場合も同様で、いったん大阪や名古屋、東京といった3大都市圏を経由し、松本まで高速バスに乗車して(または、さわやか信州号を利用して)アクセスするのが比較的費用を抑えられるアクセス方法と思われます。
これら経由地となる主要都市のうち、九州地方からアクセスする場合に中継地となることが一番多いのは大阪だと思われますので、今回は大坂(および京都)を起点とした中房温泉へのアクセス方法をご紹介いたしましょう。
なお、今回は大阪(および京都)発着のアクセス方法となりますので、福岡市内から大阪までのアクセスについてはこちらのページを参考にしてください。
▶ 福岡市内から大阪(梅田・新大阪)にアクセスする方法
ちなみに、名古屋から中房温泉にアクセスする場合はこちらのページを
▶ 燕岳の登山口 中房温泉へのアクセス(穂高からバス)※名古屋発
また、東京からアクセスする場合はこちらのページを参考にしてください。
▶ 中房温泉(燕岳)に東京・新宿からバスでアクセスする方法
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭😭 |
山岳名 | 燕岳、大天井岳、合戦尾根など |
登山口名 | 燕岳登山口、中坊温泉 |
最寄バス停 | 中房温泉バス停(南安タクシー・中房温泉行き定期バス) |
最寄駅 | 穂高駅(JR大糸線) |
中房温泉にアクセスする方法(穂高駅から定期バス)※大阪発着
~ 穂高駅から中房温泉行き定期バスに乗る ~
STEP1
(大阪・京都から松本まで)
梅田の阪急三番街バスターミナルなどから阪急バス(およびアルピコ交通)の運行する松本行き高速バスに乗車し、終点の松本バスターミナルで降車する。
※新大阪阪急ビル(ホテルレム新大阪)1Fの阪急バス新大阪バスターミナル・千里ニュータウン・千里中央・名神茨木・名神高槻・名神大山崎・京都駅前(京都新阪急ホテル前)・京都深草からも乗車することが可能です。
※ 運賃は梅田・新大阪から乗車の夜行便は5,900~6,700円(※早割の場合は5,310円)、昼行便は5,400~6,200円(※早割は4,860円)、京都から乗車の夜行便は5,400~6,200円(※早割は4,860円)、昼行便は4,900~5,700円(※早割は4,360円)。
※高速バスの予約は→楽天トラベル(高速バス予約)から可能です。
📷 阪急三番街バスターミナル(https://goo.gl/maps/12rKMbrK8kLMBGez8)。
📷 新大阪阪急ビルバスターミナル(https://goo.gl/maps/riATaDtgELjF8Xuj9)。
千里ニュータウンバス停(https://goo.gl/maps/jfAQQXsrMWiR1e897)。
名神高槻バス停(https://goo.gl/maps/dVU9Ez9WXVm8aRTN7)。
名神大山崎バス停(https://goo.gl/maps/dViWfDprswsVQsF37)。
京都駅八条口バス停(https://goo.gl/maps/YE2aEa1s5Qce7M2e7)。
京都深草バス停(https://goo.gl/maps/kQt1kdW6mTsq5pqSA)。
📷 松本バスターミナル(https://goo.gl/maps/uUJeoVkRXTaX7rKj6)。
⏰ 大阪および京都から松本バスターミナルまでの高速バスの時刻表を作りましたので参考にしてください。
大阪・京都~松本 バス時刻表(※2019年版) | |||
阪急三番街 | 21:40 | 08:00 | 16:00 |
新大阪 | 21:49 | 08:09 | 16:09 |
千里NT | 22:00 | 08:20 | 16:20 |
千里中央 | 22:10 | – | – |
名神高槻 | 22:28 | – | – |
名神大山崎 | 22:38 | – | – |
京都駅八条口 | 23:05 | – | – |
京都深草 | 23:22 | 08:53 | 16:53 |
松本BT | 06:20 | 13:50 | 21:46 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⏰ 帰りの時刻表はこちらです。
松本~京都・大阪 バス時刻表(※2019年版) | |||
松本BT | 07:10 | 15:00 | 22:30 |
京都深草 | 12:07 | 19:53 | 05:42 |
京都駅八条口 | – | – | 05:53 |
名神大山崎 | – | – | 06:14 |
名神高槻 | – | – | 06:24 |
千里中央 | – | – | 06:42 |
千里NT | 12:40 | 20:26 | 06:52 |
新大阪 | 12:50 | 20:36 | 07:02 |
阪急三番街 | 12:59 | 20:45 | 07:11 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
STEP2
(松本バスターミナルから松本駅まで)
松本バスターミナルから、JR松本駅(松本電鉄松本駅)まで徒歩で移動する。
📷 松本バスターミナル(https://goo.gl/maps/uUJeoVkRXTaX7rKj6)。
📷 松本駅(JRおよび松本電鉄)。
道順はこんな感じです。
STEP3
(松本駅から穂高駅まで)
松本駅からJR大糸線(下り)に乗車し、穂高駅で下車する。
※ 運賃は320円。
※大糸線は6番線からの乗車となります。
STEP4
(穂高駅から中房温泉まで)
穂高駅バス停から南安タクシーの運行する中房温泉行き定期バスに乗車し、終点の中房温泉で降車する。
※ 運賃は1,700円。
📷 穂高駅と穂高駅バス停(https://goo.gl/maps/Aj2p6igiXj8G1ih37)。
(※事前予約は不要です。満員の場合は増便されます)
📷 中房温泉バス停(https://goo.gl/maps/35qoc6736Zw7voa8A)。
⏰ 穂高駅から中房温泉までの定期バスの時刻表を作りましたので参考にしてください。
穂高~中房温泉 定期バス時刻表(※2019年版) | ||||||
– | A | B | A/B | A/B/C | A/B | A/B |
穂高駅 | 05:10 | 06:40 | 08:20 | 10:50 | 12:50 | 14:50 |
有明山神社 | 05:26 | 06:56 | 08:36 | 11:06 | 13:06 | 15:06 |
中房温泉 | 06:05 | 07:35 | 09:15 | 11:45 | 13:45 | 15:45 |
A運行日:4月27~30日、5月1~5日、6月運行なし、7月6~31日、 8月は毎日、9月7,14,15,21,22,28日、10月12,13日 B運行日:4月26日、5月6,10~12,17~19,24~26,31日、6月の金土日、 7月5日、8月運行なし、9月1~6,8~13,16~20,23~27,29,30日、 10月の12,13を除くすべての日、11月1~4日 C運行日:5月7~9,13~16,20~23,27~30、6月3~4,10~13,17~20,24~27日、 7月1~4日 | ||||||
⚠ 南安タクシーで最新のものを確認してください。 |
⏰ 帰りの時刻表はこちらです。
中房温泉~穂高駅 定期バス時刻表(※2019年版) | |||||
– | A/B | A/B | A/B/C | A/B | A/B |
中房温泉 | 08:30 | 09:40 | 12:35 | 14:00 | 16:15 |
有明山神社 | 09:04 | 10:14 | 13:09 | 14:34 | 16:49 |
穂高駅 | 09:25 | 10:35 | 13:30 | 14:55 | 17:10 |
A運行日:4月27~30日、5月1~5日、6月運行なし、7月6~31日、 8月は毎日、9月7,14,15,21,22,28日、10月12,13日 B運行日:4月26日、5月6,10~12,17~19,24~26,31日、6月の金土日、 7月5日、8月運行なし、9月1~6,8~13,16~20,23~27,29,30日、 10月の12,13を除くすべての日、11月1~4日 C運行日:5月7~9,13~16,20~23,27~30、6月3~4,10~13,17~20,24~27日、 7月1~4日 | |||||
⚠ 南安タクシーで最新のものを確認してください。 |
蛇足
「さわやか信州号」の「大阪~白馬・扇沢・安曇野線」を利用したアクセス方法について
大阪・京都方面から中房温泉までの乗継手順は上記でご紹介した方法が一般的に採られていると思いますが、穂高駅のすぐそばにある「安曇野穂高バス停」は「さわやか信州号」の「白馬・栂池・扇沢線」「扇沢」線が停車しますので、この「さわやか信州号」を利用して「安曇野穂高バス停」まで移動し、「安曇野穂高バス停」から「穂高駅」まで徒歩で移動してから中房温泉行きの定期バスに乗るという方法でアクセスすることも可能です。
そこでここでは、大阪・京都から「さわやか信州号」の「白馬・栂池・扇沢線」「扇沢」線を利用して安曇野穂高経由で穂高駅から定期バスに乗る乗継手順をご紹介しておきます。
Step1
(大阪市内から安曇野穂高バス停まで)
阪急三番街、新大阪バスターミナルまたは京都駅八条口バスのりばからアルピコ交通の運行する路線バス「さわやか信州号」の「白馬・栂池・扇沢線」「扇沢」行きに乗車し、安曇野穂高(穂高神社前・穂高駅御舟会館前アルピコ交通バス停)で降車する。
阪急三番街バスターミナル(https://goo.gl/maps/12rKMbrK8kLMBGez8)。
新大阪阪急ビルバスターミナル(https://goo.gl/maps/riATaDtgELjF8Xuj9)。
安曇野穂高バス停(https://goo.gl/maps/2iQppPJiUeTGtKy67)。
※運賃は7,400円(※夜行便は8,400円)。
※高速バスの予約は→楽天トラベル(高速バス予約)からも可能です。
⏰ さわやか信州号の時刻表はこちらです。
大阪・京都~安曇野穂高 さわやか信州号時刻表(※2019年版) | |||
※2019年は7/12~11/2の期間運行 | ※2019年は7/14~11/4の期間運行 | ||
往路 | 復路 | ||
阪急三番街 | 22:30 | 安曇野穂高 | 15:04 |
新大阪 | 22:39 | 京都駅八条口 | 20:30 |
京都駅八条口 | 23:45 | 新大阪 | 21:35 |
安曇野穂高 | 05:03 | 阪急三番街 | 21:45 |
⚠ 時刻表はアルピコ交通で最新のものを確認してください。 |
Step2
(安曇野穂高バス停から穂高駅まで)
安曇野穂高バス停(穂高神社前・穂高駅御舟会館前アルピコ交通バス停)から穂高駅まで歩く(徒歩約5分)。
道順はこんな感じです。
穂高駅以降は前述のとおり、南安タクシーの運行する中房温泉行き定期バスに乗車します。
参考サイト
高速バスの予約
楽天トラベル(高速バス予約)
アクセス信州(アルピコグループの時刻表ポータルサイト)
http://www.alpico.co.jp/access/
ジョルダン
https://www.jorudan.co.jp/
※JRの発着時刻と運賃を検索することができます。
南安タクシー
http://nan-an.co.jp/
※定期バスのページ→http://www.nan-an.co.jp/modules/bus/top/nakafusa/