松山市の郊外に位置する高縄山(986m)。
(📷 画像は高縄山山頂にある高縄寺の山門)
JR伊予北条駅方面からアクセスする場合は、県道17号線から少し入ったところにある東頭神社から入山することが可能で、東頭神社の近くまでは路線バスも運行されています。
車道を歩く場合は、県道17号線沿いの宝入橋(バス停有り)から山頂まで続く林道を行くのもよいかもしれません。
そこで今回は、高縄山の登山口となる東頭神社と宝入橋に路線バスを利用してアクセスする方法をご紹介することにいたしましょう。
なお、今回は松山発着のアクセス方法となりますので、福岡市内から松山までのアクセス方法についてはこちらの記事を参考にしてください。
▶ 福岡から愛媛・松山にアクセスする方法※松山・小倉フェリー利用
▶ 大分から愛媛・松山にアクセスする方法※国道九四フェリー利用
▶ 大分から愛媛・松山にアクセスする方法※宇和島運輸フェリー利用
▶ 福岡・小倉から愛媛の松山にアクセスする方法※高速バス利用
登山口データ | |
アクセス難易度 | 😭😭 |
山岳名 | 高縄山 |
登山口名 | 東頭神社(東頭社)、宝入橋 |
最寄バス停 | 神田橋・宝入橋バス停(以上、伊予鉄バス・立岩線) |
最寄駅 | 伊予北条駅(JR予讃線) |
高縄山の登山口 東頭神社と宝入橋に路線バスを利用してアクセスする方法
~ 伊予北条駅から路線バスに乗る ~
STEP1
(松山駅から伊予北条駅まで)
JR松山駅からJR予讃線(上り)に乗車し、伊予北条駅で下車する。
※ 運賃は360円。
STEP2
(伊予北条駅前から神田橋または宝入橋バス停まで)
伊予北条駅前の北条駅前バス停から伊予鉄道の運行する庄府行き路線バス(立岩線)に乗車し、神田橋または宝入橋で降車する。
※ 神田橋までの運賃は210円、宝入橋までは460円。
📷 北条駅前バス停(https://goo.gl/maps/Uaqyh8KoJQ2RyzDs6)。
📷 神田橋バス停(https://goo.gl/maps/SUewZmkfiVe4jV3F8)。
📷 宝入橋バス停(https://goo.gl/maps/PE14j579r94ytE8X8)。
⌚ 路線バスの時刻表を作りましたので参考にしてください。
北条駅前~神田橋~宝入橋 バス時刻表(※2019年版) | ||||||
– | ※平日のみ運行(土日祝運休) | |||||
北条駅前 | 07:37 | 09:17 | 11:50 | 13:04 | 16:45 | 18:18 |
神田橋 | 07:49 | 09:29 | 12:02 | 13:16 | 16:57 | 18:30 |
宝入橋 | 08:05 | 09:45 | 12:18 | 13:32 | 17:32 | 18:46 |
⚠ 時刻表は最新のものを確認してください。 |
⌚ 帰りの時刻表はこちらです。
宝入橋~神田橋~北条駅前 路線バス時刻表(※2019年版) | |||||||
– | ※平日のみ運行(土日祝運休) | ||||||
宝入橋 | 06:57 | 08:12 | 09:51 | 12:24 | 13:38 | 17:38 | 18:52 |
神田橋 | 07:13 | 08:28 | 10:07 | 12:40 | 13:54 | 17:54 | 19:08 |
北条駅前 | 07:25 | 08:40 | 10:19 | 12:52 | 14:06 | 18:06 | 19:20 |
⚠ 時刻表は伊予鉄道のサイトで最新のものを確認してください。 |
STEP3
(宝入橋または神田橋バス停から高縄山の登山口まで)
東頭神社から入山する場合
神田橋バス停から登山口のある東頭神社まで歩く。
神田橋バス停から東頭神社までの道順はこんな感じです。
宝入橋から高縄山にアクセスする場合
宝入橋バス停から高縄山山頂まで歩く。
宝入橋バス停から高縄山山頂までの道順はこんな感じです。
ワンポイントアドバイス
高縄山山頂のキャンプ場について
高縄山山頂直下の高縄寺のすぐ下は、キャンプ場となっています。高縄寺のすぐ上にもテントを張れる場所があります。
ちなみにキャンプ場は高縄寺が管理しているわけではないそうです。
下の画像は高縄寺本堂のすぐ上にある高縄山山頂への林道沿いのテン場です。