竜馬をゆく

広告
【龍馬をゆく】エピソード1

【竜馬をゆく】長崎街道 五条橋から八幡図書館の国境石まで

前回は小倉城下の到津口門跡からから石櫃川に架かる五条橋までを歩きました。 今回は、五条橋から八幡駅南側に残る「従是西筑前国」と「従是東豊前国」の国境石までの街道を歩きます。 画像は今回の道中で見られる三条の国境石。 今回の見どころ・・・三条...
【龍馬をゆく】エピソード1

【竜馬をゆく】長崎街道 小倉城下の到津口門跡から五条橋まで

前回は小倉城下の常盤橋から到津口門跡までを歩きました。 今回は、小倉城下の到津口門跡から石櫃川に架かる五条橋までの区間を歩いてみます。  画像は今回の街道沿いで見ることのできる水かけ地蔵。 今回の見どころ・・・清水口門跡、水かけ地蔵、茶屋川...
【龍馬をゆく】エピソード1

【竜馬をゆく】長崎街道 常盤橋から到津口門跡まで

前回、小倉城下の閻魔堂から常盤橋までを歩いたことで、門司往還は全て踏破したことになります。 そして、いよいよ今回から長崎街道の筑前六宿に入ります。 今回は常盤橋から小倉城下の到津口門跡までを歩いてみましょう。 今回の見どころ・・・常盤橋、水...
【龍馬をゆく】エピソード1

【竜馬をゆく】長崎街道の常盤橋にアクセスする方法

宿場・街道へのアクセス難易度 :cry: 長崎街道の起点となっていた小倉城下の常盤橋。 大里宿(現在の門司駅と小森江駅の間)に幕府(長崎奉行所)の番所が設置される1799年まで長崎街道の起点とされていた場所で、今日でも長崎街道の起点といえば...
【竜馬をゆく】プロローグ(門司往還)

【竜馬をゆく】長崎街道 小倉城下の閻魔堂から常盤橋まで

前回は、手向山から小倉城下の閻魔堂までを歩きました。 今回は閻魔堂を後にして常盤橋を目指します。  画像は、今回通ることになる門司口橋。 今回の見どころ・・・岩松助左衛門宅跡、貴布禰神社、門司口橋、コレット、小倉中央商店街、常盤橋
【竜馬をゆく】プロローグ(門司往還)

【竜馬をゆく】長崎街道 手向山から小倉城下の閻魔堂まで

前回は大里宿の長崎番所跡から手向山(たむけやま)までを歩きました。 今回は手向山から赤坂海岸を通り、小倉城下に入ります。  画像は、今回通ることになる小倉城下の閻魔堂(えんまどう)。 今回の見どころ・・・高浜橋、赤坂(高浜)海岸の松並木、閻...
【竜馬をゆく】プロローグ(門司往還)

【竜馬をゆく】長崎街道 大里宿の長崎番所跡から手向山まで

前回は大里宿の本陣跡から門司駅裏手にある長崎番所跡までを歩きました。 今回は長崎番所跡を出発し、手向山に向かいます。  画像は、今回の目的地となる手向山(たむけやま)山頂から見る関門海峡。 今回の見どころ・・・手向山、宮本武蔵の碑、手向山砲...
【竜馬をゆく】プロローグ(門司往還)

【竜馬をゆく】長崎街道 大里宿の本陣跡から長崎番所跡まで

前回はJR小森江駅から大里宿の本陣跡(御茶屋跡)までを歩きました。 今回は大里宿の本陣跡(御茶屋跡)から門司駅裏側の赤レンガ倉庫付近まで歩いてみます。  画像は、今回の目的地となる大里宿長崎番所跡前に残る街道松。 今回の見どころ・・・猿田彦...
【竜馬をゆく】プロローグ(門司往還)

【竜馬をゆく】長崎街道 西生寺から大里宿の本陣跡まで

【竜馬をゆく】 ~ 長崎街道ロングトレイルウォーキング ~ 今回から始まる登山口ねっと!のスピンオフ企画「竜馬をゆく」。 かつて福岡の小倉と長崎を結んだ長崎街道を歩く、ロングトレイルウォーキング旅日記です。 幕末には坂本竜馬など多くの志士達...
【竜馬をゆく】プロローグ(門司往還)

【竜馬をゆく】長崎街道の大里宿にアクセスする方法

宿場・街道へのアクセス難易度 😭 長崎街道の起点となる大里宿。 かつて内裏村(内裏宿)と呼ばれたこの寒村は、参勤交代のため武装した他藩の武士が小倉城下に宿泊するのを嫌った小倉藩が湊を整備したことから発展を遂げるに至ります。  画像は大里宿の...
広告